- ベストアンサー
報告の重要性を注意したい
- 報告を怠る問題について、入社5年目の人が抱えています。
- 日常業務や出来事の報告を一切せず、その結果迷惑を被っている状況です。
- 報告の重要性を理解し、具体的なアプローチで報告をしてもらう方法を求めています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは あなたはその人に対してどういう立場でしょうか? 同僚?上司? 上司と仮定すれば、日報を書かせればいいと思います。 これ必ず徹底させます。 逆に日報をかくのが面倒であれば きちんと口頭でも報告するようになると思われます。 日報を義務付けて翌日、または当日チェックすることを 習慣づけてはいかがですか?
その他の回答 (5)
- マル技 必勝本(@maruwaza)
- ベストアンサー率21% (31/147)
ふたたび回答します。 うーん、言っても通じないと質問者さまが諦めているとしても、その人は仕事をする必要があります。これからのお互いのことを考えて、諦めることを諦めて、対話を繰り返すことが試されていると思います。 何か会社環境にいて心配なことがあるんじゃないですか。 そういって気持ちが蓄積していて、ゼロスタートじゃなくてマイナススタートになっているのでは。 マイナススタートの人とは議論するんじゃなくて、安心してもらえたかどうかを確認しながら、とにかく話をきく。 不満が噴出するかもしれませんが、よくきけば彼の立たされている状況の困難さが見えてくるかもしれません。 それから、1つ2つ褒めてその人の頭の中に「これをすると褒められる」という癖を作って気持ちよくやってもらえることを増やしていくことがきっかけじゃないですかねー。 わんちゃんに芸を教える。その場合の報酬はお金じゃなくて「認めてあげる」っていうことでいいんじゃないかと思います。
お礼
ありがとうございます 一つ、二つ、褒めたら なにかを忘れます・・・。 調子にのっておかしくなるタイプのようです・・・。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
ちょっと理解できないのですが、その5年目の人は立場はなんなんですか。 チームリーダーか何かさせているのですか。あるいはクローズした部屋にいる室長なんですか。 自分でないだれかがインフルエンザで休んだということをどこかに報告しなければならない責任者なんですか。この人が教えないから穴埋めができないなんていう苦情をいうべき責任者なんでしょうか。 普通インフルエンザにかかった当人が会社に電話をしてきて総務なり人事に連絡をとり、1週間の自宅待機をしますという承認をえるんじゃないですか。入社5年目の人間をわざわざ名指しで呼んで伝え、他の人には内緒にしろというのですか。 どちらにせよ、インフルエンザの場合は社内周知をしなければいけない要注意症状なのに、誰も知らないんですか。発症した当人から診断書も提出がないのですか。診断書がないと社会保険の休業補償もなにも対応できませんね。 それと、棚を勝手に移動させたというのは同列で言う話じゃないでしょう。 社内の備品配置を変更するのであればその担当者がいるはずで、最低でも誰かの許可を得る必要があります。この人は何の権限でそういうことを無断でするのですか。 やったあとで報告じゃなく、やる前に相談すべきことじゃないですか。 誰かが来たなんて通常所定メモ用紙があって、どこそこ会社の何部のだれそれさんが何時何分、誰を訪ねてきた、というのは普通全員が書くんですよね。これは電話を受けたときでも同じで、それがルールだから従わせればいいじゃないですか。この種のメモは鮮度が問題なので、その日のうちに当人に伝わらないようなら直接電話して通知するということをやるんじゃないでしょうか。 何か起きたらすべて報告しろはいいけど、この人物が言わなければ何一つわからないんですか。それ、どういう組織ですか。 読んでいると、その5年目の彼氏以外に誰も社内にはいなくて、しかも同じフロアには誰もいない一人事務所というように見えます。だから彼が何かを報告しなければ誰一人何も知ることができない。 そんなことが許されるんですか。 報告以前に、コミュニケーションルールがまともに成立していないんじゃないですか。
補足
補足します。 会社の情報すべてを書くわけにもいかないので、部分的におかしいと思ったことだけを書きました。その背景などは推測できないでしょうか? なにやら、大企業を想定しての伝達系統やルールなど、会社としてあるべき姿を知っているかのような回答をしていらっしゃるので、きっとその辺の簡単な推測はしてくださいといえば、していただけそうですね。 できれば、困っていると言っている私の立場に立って、世の中はいろんな会社があるのでそこにとらわれずに、質問内容のどうすれば伝達をきちんとできるか、それを考えることはできないのでしょうか? コミュニケーションルール?そんなものより、人として、常識の範囲で、伝えるということはあってもいいのではないですか? そこは、何も引っかからない回答者様がいかがなものかと思いますけど。 組織なんて、たいそうな会社ではありません(笑) ですが、他の方がきちんと提案してくださっているのを見ると、私の質問の仕方で通じていると判断し、このまま質問を締め切らずに他の方からの回答を募集したいと思います。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
新人教育を含めた教育システムに 欠陥が有るのかもしれませんな。 この際、それを見直してみることでしょう。 5年間、大過なく来ているのであれば、 現状でも宜しい訳で、報告書や作業日報を 書いている時間をミッションに充てられれば、 社の為には、その方が賢明ですね。 どうしても、アナタ様が個人的に報告が欲しい のであれば、その都度、質問すれば 答えは返ってくる筈です。 <アナタ様は、かなりのお偉いさんなのでしょうけれど、 更に上の人に相談してみるのも、1つの方法では ないでしょうか>
お礼
ありがとうございます。 新人研修なるものは、ほぼないに等しいです。 そして、この人自身がすでに欠陥品でした。 入社後に気付きました。 通常持ち合わせている常識を理解できない人でした。 問題はありまくりで、今まで私がフォローしてきたのでミスを防げて来ていましたが、さすがにこちらも病気になってしまったので、本人に何とかしてもらいたいと思っています。
- マル技 必勝本(@maruwaza)
- ベストアンサー率21% (31/147)
前提として「報告」がどういった行為なのかを教えていないとできないんじゃないかと思います。 目的にあった報告をしてもらう。 「報告は練習でうまくなる。いつからいつまでの出来事のうち、私(質問者さま)にとって必要そうなことを選んで要点3つくらいで教えてほしいということ。ちなみに、私の直近の目標は**です。この目標にあわせて、あなたが知っている情報を報告おねがいします!」など、毎回前提を話して「報告」の基本の形を練習してもらうということがいいような気がします。 いいタイミングで報告してもらう。 タイミングが質問者さまの都合に合わないと十分な報告にならないと思います。その方にたびたび何かを質問し、回答してもらう。そして「次からはこういう場合は○日前に教えてください」とリクエストする。「リクエストどおりにできたら次にいいことがあるから。まずやってみて」と言い聞かせる。実際に2~3回リクエスト通りにできたら「おかげでこれができた、あれができた。ありがとう、これからもよろしく」と言っていく。
お礼
ありがとうございます。 多分、頭が弱いので、パニックになりそうです。 私に関係すること(関係する仕事・お客様など)はどんなことでも教えてとそこまで言ってあってもダメでした。 次から~というのも言っていますが、次の機会にできていません。 むしろ、反論されます! 今日も、これは後で変更するってそこまでしっかり言わないとダメなんじゃない?上司にクレームいうところだったというと、「私、仮の形式ですって言いましたよね」という。 いやいや。 変更点が二つあって、片方は上司と一緒に話をしていたからわかるけど、 もう一つは知らない。だから、留守だった私からすれば、片方の変更点のみあとで元に戻すと思い込む。そういう勘違いを減らすためにも詳細説明が必要だけど・・・・できない・・・・・ようです。 こちらの立場に立つことなんて、到底無理なようです。困りました。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
報告をした場合は、評価を上げて給与を増やすと言う。 報告は仕事であり、報告をしなかった場合は、評価を下げて給与を減らすと言うのではダメです。
お礼
ありがとうございます 私には給料の決定権もないので、どうしようもできません。
お礼
ありがとうございます。 提案してみます。