- ベストアンサー
なんで枝豆のことをずんだって言うんですか?
なんで枝豆のことをずんだって言うんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 枝豆の事をずんだ、と呼ぶのは、正しくは在りません。 本来、緑色の豆を潰したものを、ずんだと呼び、今では確かに枝豆がとても多く利用されますが、空豆のずんだも存在しますよ。 多少荒めにつぶしたものから、かなり滑らかなペースト状にしたもの等もあります。 また、地域によって多少呼び方も違い、づんだ、じんだ、じんだん、ヌタ等の呼び方も在ります。 地域性もあって、主に南東北の宮城、山形、福島を中心に、北側は秋田の南部(横手地方)や、岩手の南部くらい、南側は北関東の栃木県の北西部あたりまでで、古くからの郷土料理として存在するそうです。 枝豆をずんだと呼ぶのでは無く、枝豆などを潰した物がずんだと呼ばれる物です。 私は北東北に生息していますが、残念ながらずんだの食文化はアリマセン。宮城県のおみやげで、ずんだ餅を戴いた事は在りますが、家庭で造ったり近所のスパー等で売られたり、という環境は、ナシです。 それぞれ、地域による「ご当地食文化」は、とてもおもしろく、自分の地域性食文化として普段からよく食べる物と違うのは、なにかのタイミングで、たまぁ~に食べると、楽しみも、より多く感じますしね♪ 「ずんだ」が一般的という地域の人であれば、まだ潰していない枝豆まで「ずんだ」って呼ぶ風習が在るのかもしれませんが、一般論としては、「チョット違う」と言う感じです。 ま、私の知人には、日本酒の事をジャパンって言う人も居ますし、、、本人とその人を知っている周囲の人にしか、あまり良く伝わらない呼び方です。
その他の回答 (1)
- y_oota
- ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1
陣太刀で豆をつぶしていたからなまって、ずんだらしいです。 緑色の豆をすりつぶしたら何でもずんだらしいです。
質問者
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます