• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GPSギアの標高表示がが違う)

GPSギアの標高表示が違う理由と対処方法

このQ&Aのポイント
  • リスタブルMZ-500MSの標高表示が自宅で計測すると実際の標高より高く表示される理由について説明します。
  • ナビゲーションを行っていないときは、気圧で標高換算しているために標高表示がずれます。
  • GPS信号受信を行う際にGPSアンテナが3本立っていることが要因となっています。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5241/13712)
回答No.1

捕捉しているGPS衛星の位置が影響している可能性が高いでしょう。 GPSは各衛星から届く電波(信号)の時間的ズレを計測して各衛星からの距離を割り出します。 理想は4個以上の衛星が、ひとつは自分の位置の天頂に、残りは自分の位置を頂点として正四面体をつくる位置関係の時に高精度で位置が割り出せるのですが、そのような理想的な位置に衛星が居ることは稀です。 また、ビルなどに反射して電波が届くマルチパスが起きると衛星から届く信号が遅延しているように捉えられるため誤差を生み出す原因になります。(100万分の1秒単位で時間を計測してるのでマルチパスは大きな誤差を生む原因) また、地表は凸凹していますが、GPSの測位上は地球を楕円球体として考えて測位したのち、実際の地表の凸凹を考慮したジオイド面というデータを考慮して計算するため誤差の原因になります。 概ね緯度経度の誤差の1.5倍から2倍程度の標高誤差が出るそうなので、しょうがないですね。

hodakadake
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。誤差の要因はある程度理解できました。 もう一つ疑問が残ります。 気圧を高度に変換する方式のものと比較すると同じような高度変化を示しました。どうしてでしょうか?判りましたらお教えください。 ちなみに確認方法は気圧計を利用した高度指示(プロトレックの時計)をGPSMZ-500MSの示す高度にあわせて数時間比較し動向を確認しました。丁度低気圧が接近中で気圧は下がってきているところです。プロトレックは気圧換算なので高度表示が上昇するのは理解できます。

関連するQ&A