- 締切済み
川の流れは高いほうへ流れるのか?
最近、川の流れ方についての研究をしています。 そこで実際に川まで行って、GPSで標高を確認してみました。 そうしたら、ある地点が100mだとすると次の地点(およそ2,30mくらい先)が102mになっていたりする事が何度かありました。最も大きい数字で2mでした。 これは単なるGPSの誤差なのでしょうか?私のGPSはcm単位で標高は表示されません。 どなたか解説できる方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5262)
GPSは平面位置の精度に比べて高さの精度ははるかに悪くなっています。 平面位置でも10m程度の精度ですから、高さはそれ以上の誤差があります。 なお、GPSで表示される高さは標高(東京湾平均水面からの高さ)ではなく、地球楕円体からの高さです。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
標高は川底の標高ではないと思います A点がB点より標高が高くともA点の川底の標高が低ければ川はB点からA点に流れますよ 後川底の標高が同じでも皮の特徴として川幅が広くなっている方向に流れると九y性が有ります
補足
はい。 実際は横にある道路からの測定なので、川はもっと低いところを流れていますので、生データからすぐに判断は出来ないとも考えていました。 川幅の事や河床の事をもっと計算にいれて考えるべきですね ありがとうございました。
- nyon-tan
- ベストアンサー率15% (58/381)
2、30mで2メートルって目で見てもわかる登り勾配ですよね? 目視で登り坂になってましたか? できれば場所を教えていただきたい すごい発見になるかもしれませんよ(゜д゜)マジデ? まあ、GPSの誤差です たぶん山の中だろうから地上の中継点を使えない分誤差は大きくなるんだろうと思います 理論上は3つ以上の衛星をつかって3次元的に座標を提示する仕組みではあるんですが 実際は断続的に複数の衛星を使い(同時に3つ以上というわけではない)、地上(海抜数m)にいると仮定し座標をしめしてるんですよ だから高さには鈍感なんです カーナビで高速道路の下をはしってるのに高速に乗ったと表示されるあれも同じです また軍事目的(テロ)への運用を避けるためにわざと誤差をだしているという事もあります
お礼
目視では微妙すぎてわかりませんでした。そういわれれば・・・のような程度だったので自信がありませんでした。 やはりそうですよね、GPSの誤差の範囲については良く調べていなかったので私の勘違いだったと思います。 高さに鈍感ならそう書いてほしいですよね、ショックです。 わざわざ回答ありがとうございました。
お礼
GPSの標高の基準が地球からというのは興味があります。 ジオイド高さからの補正を最終的には行おうと思っていたので、危うく日本基準で計算してしまうところでした。 ありがとうございます。