- 締切済み
失礼なのでは?
ウチの父と祖母は手伝って欲しい事があれば「いきなり」頼みます 特に祖母が毎回いきなりです 父はたまに翌日になっていきなりこちらの都合なども聞かずにです 父は特に、手伝ってもらう身なのにも関わらず「手伝え」と、まるで「今まで育ててきたから手伝って当然だろ」みたいに言われます 個人的には、いくら家族でも手伝ってもらうのにそんな言い方はダメでしょう?と思います 手伝ってもらいたいなら「前もって」言うべきじゃないんですか? 頼み方も「ちょっと手伝ってもらえるか?」とか「手が空いてない頼む」と言った柔らかい感じの言い方をするべきてすよね? 祖母の頼み方はいきなり「これやって」とか「これ運んで」って言います だとしたら頼む前に「今ちょっといいか?」とか「手空いてるか?」と言うべきじゃないのでしょうか? いくら息子や孫だからと言って頼む身でもあからさまに上から目線でモノを頼むのは良くないと思います 「家族や身内だからこそ」、そういう頼み方や礼儀はしっかりとしないとダメじゃないんでしょうか? 自分が「こんな頼み方はダメじゃないの?」って言えばたまに口喧嘩っぽくなります 私の言っている事って間違っているんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
ごもっともです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34537)
私が最初に就職した会社は体育会系を通り越して軍隊系のノリだったので、入社年次が1年違うだけで奴隷と支配人くらいに立場が違い、「おい、これやっとけ」とか、名前さえ呼ばれずに「おいそこの若いの」なんていわれて挙句にいわれたとおりにやったのに「誰がこうやれっていったよ!(お前がいったよ)」みたいな理不尽な目に散々遭いました。 そんな中である先輩が「おい、今ちょっと頼んでもいいか?」と一言いれてから頼みごとをされ、終わるといつも「ご苦労さん。助かったよ」と一声かけてくれました。その一言で疲れも吹き飛ぶような気もしましたし、その先輩に頼まれた仕事はちゃんとやらないといけないなと思いました。 自分がそうされて嬉しかったので、自分が上に立つときも「おい、今頼んでもいいかい?」といって、やってもらったら「ありがとさん」と一言添えるようにしました。おかげで、後輩たちの評判は悪くなかったと思いますよ。中にはお互いに離れ離れになった今でも時々連絡を取り合っている子もいますしね。 自分がされて気分が悪かったら、自分がするときに自分がそうされたかったように振る舞えばいいと思います。今はやらされる立場ですが、そのうちやらせる立場がきますからね。「人にやらせるときなんてどうだっていい。自分が気持ちよく仕事ができるかどうかが問題だ」と思うなら、そういう人は人の上には立てないと思います。誰だってその人を上に立たせても大丈夫かどうかを見てから人の上に立たせますからね。
お礼
返答遅れました >自分がされて気分が悪かったら、自分がするときに自分がそうされたかったように振る舞えばいいと思います その振る舞いって結構難しいですよね? 果たして出来るかなぁ、、、
補足
喋り方一つで人の対応って変わりますよね? ウチの母は「人と話すときは対応もそのまま返って来るから自分を映す鏡だよ」といつも言ってます
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アナタ様が「親しき中にも礼儀あり」を 学び、身に着けたのは、 お婆ちゃまや(その子である)お父様の 教えではないのでしょうね。 当然アナタ様は間違っていないのですが、 もう一歩思考を進めて、 家族には正義、正論は要らないことを 知ることができると素晴らしいでしょう。 家族に必要なのは正義正論ではなくて 優しさや気配り思い遣りであることが 細胞レベルで認識できると いいですね。アナタ様の 人間の幅を広げ、懐の奥行きを深くする ことで、それが可能になります。 <お婆ちゃまの生育史の詳細を知ることができれば、 お婆ちゃまが境遇の犠牲者であったことが解れば お婆ちゃまを許せるのではないでしょうか。 お婆ちゃまを許すことができれば彼女の子である お父様も許せるでしょう> なお、どうしても今直ぐに対応できない状況で、 内容的に依っては「対応できるけど、ちょっと待ってね」 といって待って頂くことは可能なのではないでしょうか。 <一個の人間にとってもっとも恐ろしいのは、 気がつかないということです。 郭沫若> 早期に、お婆ちゃまやお父様が家族にとって 大切なことに気づけるようになると いいですね。 曽野綾子さんの「絶望からの出発」を読んでみますと 祖母や父親のことをトータルで理解するための 参考になるかもしれませんよ。
お礼
回答ありがとうございます 自分も見て大変だと思うので手伝いたいと思ってますよ ですが、父と祖母は「職人タイプ」なので分かんないまま手伝っても邪魔者扱いみたいにされるので手伝わないんです 別に正義とか正論を語っているつもりはありませんよ 自分の考えが正解だとも思ってませんし ただ、「○○すればこういう風になる」と予測して簡単且つシンプルに言ってるだけです 都合も聞かずにいきなり頼めばどうなるかは分かるはずです 頼む立場でありながら命令口調で頼めば相手がどういう気持ちになるのかも分かるはずです 多分ですけど「小学生でも出来ること」を言ってるだけですよ
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
これって、一緒に住んでいること前提だよね? これが君が親元を離れて独立しているのなら分かる話だ。 同居しているのなら、父と祖母のやることは別におかしくはないよ。それは例えば君に夫がいて君の家に同居(マスオさん)してたとして父と祖母が夫に頼み事をする場合も同様ってことだ。 「今まで育ててきたから手伝って当然だろ」って言葉は意味がないか。理由にならないし。 同居しているのに親しき間にも礼儀ありを振りかざして、手伝いを断ったりするのは人情がなさすぎるよ。 それが通用するのは個人のプライベートを確保するときだけだ。 どうしても嫌なら家を出るんだね。
お礼
返答ありがとうございます あちらのやっていることを「おかしい」とは思ってませんよ でも、受け取る側が「不快な思いをして場の雰囲気が悪くなる」ことをしているんです 手伝いは基本は断りませんし 手が空いていて言われれは手伝いますよ ただ、今回はこっちも予定とかも前もって組んでいたので無理と断っただけです ましてや人の都合も聞かずにいきなり手伝えと言われても困りますし 自分はただ単に「当たり前の事」を言ってるつもりですよ ・手伝ってほしいなら「前もって言えば」こちらも今後の予定も考えますし ・頼むのならあからさまに上から目線で頼まなくても「ちょっと手伝ってほしいな」と柔らかく言えば受け取る側も穏やかに受け取りますし
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
大筋ではそれで間違いはないでしょうが、家族だからそういうのを省くというのは、稀ではないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます 私は「親しき中にも礼儀あり」と言う言葉を心がけて人と接しています たとえ身内であろうとも 私は家族だからと言ってその様な頼み方等をやっていると、「いつかは無意識の内に」他人にもその様な事を取るかもしれないと思っています まあ、思い過ぎかもしれませんが
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
これは家族家族で違うのでしょう。僕は家族から頼まれれば、手が空いてればすぐ、空いてない時は、「今手があけられないが、〇〇なら」と言います。
お礼
回答ありがとうございます 基本は自分もそのように言ってます 「今は用事あるから無理だけど午後ならいいよ」みたいな感じには言います 今朝も父からいきなり「手伝え」と言われました 自分も前もって組んでいた予定もあり急いでたんで「無理」の一言で終わりました さっき帰ってきて聞いたら「モノを運ぶ」のを手伝ってほしかったらしくて、ものの数分もあれば終わる仕事でした 「だったら朝の時点で運ぶだけだとか言えばよかったじゃん」と言ったら、「ならお前にあと頼まね」みたいに言われました
お礼
返答遅れました そうですよね? 自分はただ、「小学生でも考えれは分かること」を言ってるだけです 手伝ってもらう身なのに「手伝って当然ですよ」みたいに上から目線で言われはどう言う風に返って来るかは小学生でも分かるはずです 都合も聞かずにいきなり頼み事をすればどうなるかは小学生でも想像は出来るはずです ほとんど人と会話や接するにあたって「基本的なこと」を言ってるだけです 会話だけで無く、全ての行動には「基本が出来るからこそ、その後が成り立つ」と思っていますよ 基本がしっかりと出来てないとたちまち崩れ落ちます