• 締切済み

葬儀の席順

お世話になります。葬儀の席順についてお伺いしたいです。 私の母方の祖母が亡くなりました。母(三女)もすでに他界しています。葬儀に参加した身内は、 (祖母から見て)長男、長女、次女の一族、私の一族です。 次女の一族は・・・旦那さん、長男(孫)、長女(孫)、長女の旦那さんと乳幼児二人、旦那さんのお母様、そのお母様のご兄弟。 私の一族は・・・私、姉、父、父のお兄さん夫婦です。 私たち一族は最後の席に並んでいました。よく席順は血の濃い者からと言われますが、私どもの場合、席順はどうなるのでしょうか? 私たちが最後の席ということは、私の前に次女の一族が並んでいたということです。旦那さんと孫は前にいても、なぜ旦那さんのお母様とそのご兄弟が私より前だったのかよく分かりません。これが常識なのでしょうか?それとも私の母が他界しているからでしょうか?

みんなの回答

noname#63726
noname#63726
回答No.3

私も質問を読んで変なの?と思いました。 しかし先に回答された方のコメントを読んで色々な宗派があるので何とも言えないのだと思いました。 経験上の話です。 主人の父の葬儀。 主人の兄である長男夫婦と子供は両親と同居。 次男の主人は私の親と養子縁組同居 亡くなった主人の父は農家の分家で次男、本家の長男は病気の為欠席で妻と長男が出席。 自宅とお寺で葬式 自宅では並ぶ場所は、大まかで、近い血筋が前。 お寺では、男女が左右に並んだ。 その順番は故人の妻・長男嫁・長男の長女・私(次男の妻)・本家の妻・故人の姉妹・・・私の母。 長女の旦那さんのお母さんは同居ですか? そもそも主人の実家の方は農家が多い田舎で冠婚葬祭にもうるさい場所ですが、嫁のおばあさんの葬儀に旦那さんの親は出席しないです。 親なら出席しますが、おばあさんの場合は夫婦辺りまでです。 座る席は葬儀屋の担当者やお寺の方が、どのように座るか指示があったと思います。 長女の旦那のお母さまの席順は、やはり私には異様に思えてしまいます。地域宗派によってもあるそうですが、多分そのような席順は少ないと思います。二度も言いますが長女の配偶者の親が、長女のおばあさんの葬儀に出る事事態が少ないと思います。 過去の質問でもそのような関係は出席しないなどの意見が多かったのも読んだことがあります。

la-paix
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地域でやり方がものすごく違うんですね。 私の近所や祖母の近所でもおかしいと言われているので、やっぱりおかしいんでしょうね。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

私の地方では、まず、そのなくなった方の家族(一緒に住んでいた人たち)が、最優先です。 それと、あくまで、夫婦はひとつの単位として並びます。 ですので、仮に長男が同居していたのなら、長男夫婦とその子供(同居の)が、座ります。 次に長女夫婦・次女夫婦となります。 あなたはお孫さんですので、長男のところの、家を出ている孫達・長女のところの孫達・次女のところの孫達・の次となるでしょう。 次女の旦那さんのお母様は、その孫のおばあさんになるわけですので、孫が小さければお世話係としてそばに居ることもありえます。 そのほかの縁者は、すべてその後になるのが普通ではないかと思います。 あなたのお母さんが生きていれば、お父さんと並んで次女の次の席についたでしょうが(7番目・8番目として) ともかく、亡くなったおばあさんが、そういう席順などのことで細かいことを気にして釈然としない人がいるというようなお葬式を喜ぶはずもありませんので、何事も謙虚に どんな席でも、心からおばあさんの冥福を祈ってさえあげればそれでいいと思いますが。 常識のない人の事で、いらいらするのはつまらないことです。 NO1の方も言うように、地方地方によって席順は違うでしょうし、宗派によっても違います。 左右に男女がキッパリと分かれる宗派もあります。 かくあるべきということはなるべく考えないで、命にかかわること以外は、にこにこと、すべてあるがままに受け入れた方が精神衛生上もよろしいかと思います。 これから、七七忌や初盆・一周忌・三回忌・・と続きますが、憂鬱にならずに、穏やかな心で、つつましやかに皆さんに従った方が見た目も美しいと思います。

la-paix
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実は祖母が亡くなったのは去年の6月のことなんです。当時は席順についていざこざはなく終わったのですが今になって・・・。といのも私たち一家が葬儀のとき一番後ろに座っていて、参列していただいた一般の方たちには目立たなかったんだと思うのですが、祖母の近所で”亡くなった娘さんの家族は誰も来てなかったわね”という噂が流れていてイヤな気分になりました。事実を知っている方たちは”なんで次女の義理の親の兄弟があんな目立つところに座ってんのよ、おかしいよ!”と言っているんです。今度、法事のあるときに地元の葬儀屋さんにでも詳しいこと聞いてみます。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 葬儀の席順について,全国共通の常識というものはありません。  質問者の方がどちら側を「前」とおっしゃっているのはわかりませんが,祭壇に最も近いところに喪主が座る地域もあれば,最も遠い席(末席)に喪主が座る地域もあります。また,通夜と葬儀の席順が同じの地域もあれば,通夜と葬儀では席順が逆になる地域もあります。  純粋に血の濃い順に座る地域もあれば,家族単位でまとまって座る地域もあります。  年齢順では,長男・長女・次男の順になるが,葬式の時は,長男一家,次男一家,長女一家の順に座る地域もあります。また,それぞれの一家の姻族(配偶者の親など)を,その一家の中に含める地域もあれば,含めない地域もあります。  祭壇に向かって左右に親族席を設ける地域もあれば,片側だけ(主に祭壇に向かって右側)に親族席を設ける地域もあります。  遠い親戚の葬式に出向いた時に,私の住んでいる地域の葬式の場合と席順や焼香順が異なることが多々あり,戸惑うことがあります。  そんなときはいつも,喪主の指示に従うようにしています。    ちなみに質問されている家族構成を私の住んでいる地域での葬式の場合を述べます。  私の住んでいる地域では,祭壇の両側に親族席を設け,喪主が末席となります。  祭壇に向かって右側に,末席から祭壇の方に向かって,長男(喪主)・長女・次女・次女の夫・次女の長男・次女の長女・次女の長女の子(2人)・次女夫・三女の夫・三女の長男(質問者)・三女の長女の順になります。質問者のお姉様が最も祭壇に近い席です。  祭壇に向かって左に,末席から祭壇の方に向かって,次女の夫の母・次女の夫の母の兄弟姉妹・三女の夫の兄夫婦の順に座ります。

la-paix
質問者

お礼

地方によってさまざまなんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A