• 締切済み

日中のこの症状への対策は

朝できれば5時くらいには起きてやりたいことがあるのですが、8時より前に起きると 日中の体調が悪くなってしまって困っています。 前夜床に就くのは22時あたりです。寝付くのはたぶん23時~24時の間くらいかと思います。なので仮に朝7時に起きたとしても7時間~8時間の睡眠をとっているはずなので、睡眠時間としてはまあまあだと思います。 それが8時より前に起きてしまうと(5時でも6時でも)起きる時にはすっきりと目がさめるのですが、日中の体調が悪くなってしまいます。 どういうふうかというと ・血の気のひいたようなかんじ(とくに顔がすごくつめたい感じがする。気温的な寒さによるものでなく) ・まっしろになるような感じ、あるいは逆に真っ暗になるような感じ ・頭が停止状態、働かない。逆に過剰に働く感じ ・なにか突然、ふと意識を失いそうな感覚、倒れそうな感覚に襲われる(が実際にそうなることはない) こういう症状で何軒かの病院で脳の検査や生理検査などもしてもらったりもしたのですが 「原因となるものはない」とのことです。 血のめぐりをよくしたらいいのかと、運動(踏み台昇降などの有酸素)やスクワット、ダンベルなどをやってみたのですが、めをまわして本当にたおれそうになってしまいました。 医者にいって原因がないということなので、病気や疾患というよりは、体質みたいなものかな と思います。体質改善をしたいのですがどんなことをしたらいいのでしょうか? 目標としては先にかいたとおり5時か6時から起きて活動して、日中も問題なく過ごせるようになりたいです。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

そのようなことに答えるのは、 無理です。無理というより極めて 危ういです。 主治医に訊くのがベストです。 私に書けることは、例えば、 5時か6時に起きてしなければならないことが 存在するとしたら、人を雇って済ますのが 賢明ではないかといったことです。 <4時くらいからウォーキングしている人達が いますので、そうした人たちにお願いして みませんか。ちょっとしたことならば、1人につき 5千円~1万円も払えばOKしてくださる筈ですよ> どうしても自身で、とお思いならば、 例えば、就寝時間を前倒しして19時ころに 就寝してみては如何でしょうか。 <自身で人体実験を繰り返しながら、ベストの 就寝時間を見つけ出してみませんか>

関連するQ&A