- 締切済み
「かあいがる」の読み方
夏目漱石の「坊ちゃん」に 「かあいがる」という言葉があります。 読み方は,そのまま, か【あ】いがる ですか? それとも,かあいがる,と書いて, か【わ】いがる と読むのですか? お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2
江戸語では「可愛」はワ行音ではなく「かあい」とア行音で発音します。 江戸っ子の坊ちゃんや与次郎(「三四郎」の登場人物)の言い方です。 「「こういうなどうでしょう。かあいそうだたほれたってことよ」」(夏目漱石「三四郎」) これは発音運動の衰弱化現象で、「下唇の摩擦運動が消滅して[w]音がひびかなくなり、ワ行音はア行音に転化した。」(田井信之「日本語の語源」角川書店) 例) 「可愛(かあい)さ余って憎さ百倍」(前田勇編「江戸語の辞典」講談社学術文庫) 母(かか)さん→母(かあ)さん 父(とと)さん→父(とう)さん
- tigerhorse
- ベストアンサー率16% (119/711)
回答No.1
原文通り、かあいがると読むのがいいと思います
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。