- 締切済み
日本人の考え方は何から来ているのか?
私は、西欧人とアジア人、両方との付き合いがありますが、西欧人と日本人に共通の価値観があるのか西欧人には基本的に違和感を感じません。アジア人、つまり東南アジア人やインド人、中東アフリカのイスラム教徒等との付き合いでむしろ大いなる違和感を感じる事がしばしばです。 我々日本人は、人は親切であるべきだとか、思いやりを持つべきだとか、理解のある人間であるべきだとか、責任感を持つべきだとか、そのような考えを無意識に持っています。そういうのは西欧人と共通するようで、会話もスムーズになります。 我々日本人の大半は無宗教ですが、日本人のこのような考えはどこから来ているのでしょうか? かつて、山本七平氏が「日本教」という著書を著し、その中で日本人は誰でも日本教の信者であると書いてました。日本人のクリスチャンは日本教徒キリシト派であって、決して日本教徒からは脱することは出来ないと・・・なかなか説得力のある論述でした。 彼の指摘が正しいとしても、それにしても、その日本教がどこから来たのか、どういう経緯で成立し、日本人の精神を支配するようになったのか、私の記憶ではそのようなことは書いてなかったように思います。 日本人が考え、行動する時、何かの考えに支配され、従っているはずです。早い話、親が子供に「優しい子になって欲しい」という話はよく聞きます。「優しい子になって欲しい」という考えはどこから来ているのでしょう? 日本には仏教や儒教が入って来ましたが、それらに影響を受けたせいでしょうか? インド人やフィリピン人よりも、西欧人との共通項があるというのが不思議です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>そういうのは西欧人と共通するようで、 戦後に欧米的な価値観を刷り込まれていますので当然です。 >我々日本人は、人は親切であるべきだとか、思いやりを持つべきだとか、理解のある人間であるべきだとか、責任感を持つべきだとか、そのような考えを無意識に持っています。そういうのは西欧人と共通するようで、 欧米人は義務的(与えられた使命)に考えますが、 日本人はそう考えることはせず「して当然」というものでした。 が、崩れてきていますね。 日本人の精神的背景は独特の道徳的価値観(今学校で教えている道徳教育とはまるっきり異なるものです)とそれに基づいた社会性です。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。 >戦後に欧米的な価値観を刷り込まれていますので当然です。 私の両親は明治の人間、祖父母は江戸時代の人間ですが、私がここで挙げたような価値観は既に持っていましたよ。