- ベストアンサー
大学生の娘が妊娠
こんにちは。 現在大学3年生の娘が妊娠(8か月)しました。相手の彼は27歳で派遣社員で修理工場に働いているそうです。(寮生活) 大学卒業に関しては、もうすぐ冬休みに入り春休みも早く始まりますし 4年生なので単位など何とかなりそうなのですが。。。 問題は彼なんです。 27歳で+バツイチ・子供あり(元奥さんが引き取っているようです) 貯金は無く、居住地・仕事場が遠距離なので通う事は難しいんです。 こちらで(北陸地方)就職先・住む所を探してほしいのですが 見つけるのは難しいようで、今の所で続けるか、故郷に帰り(中部地方)探すと言っているようです。 でも娘が大学を卒業しても子供はまだ1歳です。保育園に預けて働くには保育料がかなり負担になると思うので私がお世話をする方が良いと思っています。 娘と彼の問題なので口を挟みたくありませんが、結局、子育で困ったり不安なのは娘ですから知らぬ顔はできません。 そこでお聞きしたいのですが 彼と入籍してどうにか三人で育てていく。 シングルマザーを選び、じじばば援助で育てていく。 どちらが幸せなのでしょうか? もちろん、子供にとって両親がそろっていてくれるのが幸せなのは十分分かっていますが でも現在 娘は彼との喧嘩が絶えないようで(特にお金のことで)不安がっていて心配になります。 また シングルマザーを選んだ場合(彼とは入籍しない状態) 彼に養育費は求めることが出来るのでしょうか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
ご懐妊おめでとうございます。 子育てについては正直言って質問者さんが口を出すことではないでしょうね。 そして、娘さん本人にその気がないのに「シングルマザー」とか言い出すのはあまりにも失礼な発言かと思います。 娘さんだってもう成人しているのですから自分でやっていく覚悟は出来ているはずです。 あなたがするべきことは見守ること、そして娘さんが助けを必要だと言ってきたらそれに出来るだけ応えるということ、です。 保育園に預けて働くと保育料がかかって大変ならば、娘さんが働かずに子どもの世話をすればいいだけの話です。それでも生活が苦しいのなら、お金を援助すればいいだけです。 嫁に行った娘に必要以上に関わっても、娘さんの方がいやな思いをするだけです。 まずは娘さん夫婦のやりたいようにやらせれば良いでしょう。
その他の回答 (18)
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
長文の変身ありがとうございます。 おっしゃるとおり。前向きに話し合い、協力し合って力を合わせる事ですね。 責任と、義務はついて回るもの。計画性のなかった分苦労するでしょうが、乗り越えたときの喜びは幸せの絶頂。覚悟して身を投じなければ何事も解決しません。 大変でしょうが乗り越えて幸せな家庭生活をお迎え下さい。頑張ってね!
お礼
新たにご意見・暖かいメッセージありがとうございます。 何年後かにこの出来事が笑い話になれるように 頑張りたいと思います。
一先ず、結論を先送りにするべきです。 大学を卒業するまでの間は、 家においておく、 質問者さんが子育てを手伝う。 大学を卒業するまでの間にどうするかを質問者さんに決めさせる。 こればかりは質問者さんがどうこう言った所で、 どうにもならない所があります。 質問者さんが彼と結婚しろと言った所、 本人が結婚しないと決めてしまったら、 それまでですし、 子供を育てろと言った所で、 所謂「赤ちゃんポスト」に行かれたら、 どうする事もできないです。 彼と結婚するなと言った所で、 勝手に婚姻届けを出されたら、 それまでです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 彼と娘と私たちでもう一度話し合いこの先を決めて行きたいと思います。
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
何を今更!と一喝したいですが、 彼に結婚の意思があれば入籍して、貴方方のそばで就職し頑張ることです。 但し、彼の以前の相手との間の子供のことを充分に考える必要があるのではないでしょうか? 貴方のお嬢さんも認識しているはず。増して、子供は元妻が見ているのでしょう?本当に別れているのでしょうか? 彼や貴方のお嬢さんの考え方が甘いのでは?もっとしっかりして欲しいものです。 シングルマザーを選択して、養育費を請求しても彼に支払うことが出来なければ何もならないでしょう? 彼と入籍できなかった場合どうしようとお考えですか?故郷に帰り帰ってこない、連絡がつかない場合はどうするつもりなのですか?認知、入籍は大きな責任と義務を負うものです。違いますか? 認知されない子供は“私生児”です。養育義務は母親。生む生まないの判断は事前に出来たはずです。 ご両親さんやお嬢さんはそれで良いのでしょうか?生まれてくる“子供”の事も考えて下さい。 充分にあらゆる状態を検討し、配慮して考えなくては幸せな環境は作れません。当然犠牲になる事もついてきます。子供が出来ることがわかっていて“お金”の事で今更喧嘩は甘いのでは?後悔先に立たずです。それより建設的に考えると、ご両親が彼の生活基盤が出来るまで貴方方のそばで応援しながら、お嬢さんと彼の行く末を構築していく事です。基本的に親子3人が幸せの基本。 その価値のない彼であればお嬢さんには申し訳ありませんが、生まれるお子さんとともに苦労と努力を重ねながら、受けてくれる男性を探すことです。 幸せは、後にもチャンスはあるでしょうが、貴方のお嬢さんの“望んでいる”幸せ観はどうなのでしょうか?それをご両親からみてどのように思われますか?充分に話し合う必要がありませんか?生まれるまでには僅かに時間があります。それまでに、結論を出して前向きになる必要がありませんか? 私の子供も“私生児”です。私は男性で子供が一歳未満で別れて育てました。子供に罪はありません。親権も当時私にすぐに移りました(特例です)。私は現在も未婚です。子供は素直に育っています。何が幸せなのかわかりますが、犠牲にした物は私や、女性ではありません。“子供”なのです。それを考えると、両親がいる事の重要性はありますが、幸せはその後の両親の状態で変わっていきます。でもそのことは、誰にもわからないことですが、本人達にはもうわかっているはず。甘い考えでは不幸になるのは“生まれてくる子供”です。しっかり彼の考えを聞く必要があるでしょう。今は逃げ腰。貴方のお嬢さんも感情的になる事より、自分を見つめてみる必要もありそうです。今更“お金?”で喧嘩しているようでは先は破滅でしょう?子供を“生む”事の責任は、6ヶ月を過ぎて逃れられない事実です。戸籍にも残りますよ。
お礼
ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い一通りは聞きました。 前妻との子供は、前妻の実家で育てているようで、離婚の際慰謝料も払い話は着いていると彼は言います。(なので貯金がないようです。) 彼自身も“これからどうしよう” と言った様子で まさしく “後悔先に立たず”のようでした。 生まれてくる子供には何の罪もありません。 もう一度 彼と娘と私たちで話し合い 決めて行こうと思います。
- ansgnm06
- ベストアンサー率0% (0/0)
>彼と入籍してどうにか三人で育てていく。 >シングルマザーを選び、じじばば援助で育てていく。 どちらかと言うと、シングルマザーを選んだ方がいいような気がします。なぜなら、その彼には関わらない方がいいと思うからです。彼の人柄は分かっているのでしょうか?離婚理由は知っていますか? でも、一番良いのは出産後、子を望んでも恵まれない夫婦に託すのが、娘さんによっても子供にとっても一番幸せな気もします。若い娘さんがシングルマザーとして生きるのは非常に困難ですし、ご両親がいつまでも手助けできるとも限りません。また、将来結婚することになった時、連れ子を嫌がる男性がいるのも事実です。そんな時、傷つくのは娘さんとそのお子さんです。 養子に出した子供が将来、生みの母に会いたいと望んだ時、快く受け入れる覚悟さえできれば、その選択はそれほど悪いことではないと思うのです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い考えを聞きましたが ハッキリとした意見が無く・・・ 娘と孫の今後が心配になり投稿しました。 “養子にだす”が頭の中によぎったことも正直ありましたが 彼と娘の考えをもう一度確認し 決めて行こうと思います。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
>どちらが幸せなのでしょうか? 誰にとっての幸せ?娘さん?お腹の中のお子さん(君にとっては孫)? 生まれてくる子供に罪はないよ。 私的な意見なら娘さんは入籍したほうがいい(するべきだな)。 娘さんの年齢からして、27歳と20歳のカップル(夫婦)ってのはありえるけど、妊娠8ケ月となると話は別だ。 2人がどこまで人生を真剣に考えているのかわからないけど、2人だけに任せるだけではまずい状況だな。 彼のご両親も呼んで全員で解決せねばならない話になると思うよ。 >また シングルマザーを選んだ場合(彼とは入籍しない状態) 彼に養育費は求めることが出来るのでしょうか? その前に彼に父親として子供の認知をしてもらわなければ意味がない。 実際の問題として、養育費を請求することはできても支払ってくれるかは微妙(無理かも?)ない袖はふれないのだから。
お礼
ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
52歳の既婚お父さんです! 先ずは親のやる事は 相手の彼を呼んで 娘さんに対する気持と これからの考えを聞いてみる事が 大事じゃないですか? 娘さんはまだ学生の身分 その娘に避妊もせず 妊娠をさせてしまった彼の責任は重大でしょう 結婚する気があるなら それなりに 頑張ってもらわなけりゃ ならないし それが見込めないなら シングルマザーで やっていった方が 娘にとっても 子供にとっても幸せだと思いますよ 要するに ダメな父親なら いない方がいいんだから 彼次第じゃないですか?
お礼
ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い考えを聞きましたが ハッキリとした意見が無く・・・ 娘と孫の今後が心配になり投稿しました。 まずは彼と娘の考えをもう一度聞いてみようと思います。
- oooono
- ベストアンサー率12% (23/180)
こんばんは、さぞかし、お悩みの事と存じます。 お宅のお嬢さんとは立場が違うと思いますが、私の娘も同様に妊娠しました。 同棲をしていて、結婚はまだでしたが、この前、妊娠したと報告がありました。 男性とは、喧嘩が絶えず、妻が言うには、妊娠をしなければ、別れていたかもしれないと言う事でした。 私としては、下ろして、新たな人生を歩んだ方が、娘の幸せになると思いましたが、別れても子供は生みたいという事が前提でしたので、本人に任せました。 現在は籍を入れて、二人で頑張る様な感じです。相手は同様に子供を育てられるか、大工見習い中で安定どころか収入も少ないです。しかし娘の気持ちを大事にしたいと思いってます。 上手く行かなかったら、別れて帰って来ればいいと言う安易な考えですが、授かった赤ちゃんもとても大切と思ってます。 今はいい時代です。シングルマザーも普通に一杯います。本人の好きにさせて、間違った方向に行く様なら、 親が面倒を見るようにしても遅くはないと思います。 貴方の孫に当ります、出来た赤ちゃんの事も、娘の気持ちも第一に考えてもらいたいです。 私は相手はどうであれ、娘の気持ちも大事にしてあげたいですし、孫もとても大事に思っていますので、現在見守っているところです。お嬢さんと違い、娘は社会人ですが、最後はどうなろうと、救いの手を差し伸べるつもりです。最後のよりどころは、育った家庭だと思ってます。 これが、娘の為に幸せなのか、正しい事なのかは、私自身もよく解りませんが、こういう考えの親もいるんだな、位に考えてもらえたら嬉しいです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い考えを聞きましたが ハッキリとした意見が無く・・・ 娘と孫の今後が心配になり投稿しました。 娘と彼の意見をもう一度聞いてみたいと思います。 まずは彼と娘の考えがまとまってからですね。
- puji777
- ベストアンサー率13% (18/132)
とりあえず、親として娘も同席して、彼とできれば親も呼び出して会って話し合いしたらどうですか? 文章見てる感じだと、娘さんが仲介役で彼の話きいてるだけのようにみえますが。 結婚するにしてもしないにしても、これからの大事なことを、 学生で自立すらしてない財力も判断力も経験もない娘さんにまかすのどうかと思います。 まだ大人になってない娘さんや産れる子供のことを考えたら、親が積極に介入して対処すべきだと思います。 結局のところ、関係者で話し合いして、現実的に可能な落としどころを決めるしかないでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い考えを聞きましたが ハッキリとした意見はありませんでした。 もう一度会い 正直な彼の考えを聞いてみようと思います。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、シングルマザーを選び、じじばば援助で育てていく。 A、それはXですね。 妊娠した娘の処遇について夫婦で話し合って結論を出せないような{じじばば}は関与しないことです。結局は、娘さんが自主的に自力で解決していくのを横から邪魔するだけ。産み育てるのは、当然に母親と父親。そのことを横に置いて、先走って子育てを請け負うことを匂わす{じじばば}は害毒そのものですよ。
お礼
ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い考えを聞きましたが ハッキリとした意見が無く・・・ 娘と孫の今後が心配になり投稿しました。
- DANA0358
- ベストアンサー率27% (55/199)
質問者さんの方でサポートする体制・心積りは しておいた方が良いと思いますが 実際に生きて行くのは娘さん(と子供)。 娘さんがしっかりと。自分の意思で物事を選択し また男性選びをし 責任持って生きていかれるよう導くのが良いかと。 他人(親)が先立って色々やってしまっては 娘さんの真の自立は成されない、 妨げられてしまうでしょう。 今回のような事の繰り返し・積み重ねが 想像されます。。 1番は どんな結論であれ 娘さんとその男性との間で結論を出し それを進んで行く事だと思います。 しかし、ハタから見て どう見ても「それは無理でしょう!」という方向に 進むようであれば 待ったをかける。助言する。 また、本人(達)が頑張っている中で サポートを求めてきた場合には助けてあげる。 ではないでしょうか。
お礼
ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い考えを聞きましたが ハッキリとした意見が無く・・・ 娘と孫の今後が心配になり投稿しました。 おっしゃる通り 今回のように同じ問題を何回も起こされては困ります。 まずは彼と娘の考えがまとまってからですね。
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます。