• ベストアンサー

大学生の娘が妊娠

こんにちは。 現在大学3年生の娘が妊娠(8か月)しました。相手の彼は27歳で派遣社員で修理工場に働いているそうです。(寮生活) 大学卒業に関しては、もうすぐ冬休みに入り春休みも早く始まりますし 4年生なので単位など何とかなりそうなのですが。。。 問題は彼なんです。  27歳で+バツイチ・子供あり(元奥さんが引き取っているようです) 貯金は無く、居住地・仕事場が遠距離なので通う事は難しいんです。 こちらで(北陸地方)就職先・住む所を探してほしいのですが 見つけるのは難しいようで、今の所で続けるか、故郷に帰り(中部地方)探すと言っているようです。 でも娘が大学を卒業しても子供はまだ1歳です。保育園に預けて働くには保育料がかなり負担になると思うので私がお世話をする方が良いと思っています。 娘と彼の問題なので口を挟みたくありませんが、結局、子育で困ったり不安なのは娘ですから知らぬ顔はできません。 そこでお聞きしたいのですが 彼と入籍してどうにか三人で育てていく。 シングルマザーを選び、じじばば援助で育てていく。 どちらが幸せなのでしょうか? もちろん、子供にとって両親がそろっていてくれるのが幸せなのは十分分かっていますが でも現在 娘は彼との喧嘩が絶えないようで(特にお金のことで)不安がっていて心配になります。 また シングルマザーを選んだ場合(彼とは入籍しない状態) 彼に養育費は求めることが出来るのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.1

ご懐妊おめでとうございます。 子育てについては正直言って質問者さんが口を出すことではないでしょうね。 そして、娘さん本人にその気がないのに「シングルマザー」とか言い出すのはあまりにも失礼な発言かと思います。 娘さんだってもう成人しているのですから自分でやっていく覚悟は出来ているはずです。 あなたがするべきことは見守ること、そして娘さんが助けを必要だと言ってきたらそれに出来るだけ応えるということ、です。 保育園に預けて働くと保育料がかかって大変ならば、娘さんが働かずに子どもの世話をすればいいだけの話です。それでも生活が苦しいのなら、お金を援助すればいいだけです。 嫁に行った娘に必要以上に関わっても、娘さんの方がいやな思いをするだけです。 まずは娘さん夫婦のやりたいようにやらせれば良いでしょう。

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます。

その他の回答 (18)

回答No.9

シングルマザーで育てて、いい人が現れたら結婚のほうが幸せだと思います。 養育費は結婚してない場合は一括で貰って、後は関わらないほうがいいと思いますよ。 そのうち、年取ってお金がなくなって、自分の血のつながった子供だから、と お金を無心してくる事も考えられます。

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そのような場合もあるのですね。 今後の参考にさせていただきます

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.8

その彼、正直なところ金もなければ経歴も最悪じゃないですか。今問題となっているのは、その彼に妊娠8ヶ月になるまで娘さんを放っておかれたからですね。 そんな相手と結婚なんて認められるわけがない。 その彼に娘を幸せにできるスペックはない。 私が父親なら、変えられない事実は仕方ないので、陰ながら経済的にサポートします。 その後、娘が母親としての責任を取れないようなら、孫を取り上げて追い出しますかね。 養育費払わないと思いますよ。 求めることは出来ますが、仮に裁判で判決が出ても、何をしてでも支払えとは今の日本ではなっていない。 金なしの貧乏人は、民事的責任をとらなくても良いと言うのが現実だと思います。

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#231223
noname#231223
回答No.7

入籍して別居で実質ジジババが育てる。 婚外子は婚外子です。昔ほどひどくはないとしても、差別も区別もあります。 認知でも養育費の請求はできますが。 あなたがたもいつまでも健康で長生きできるとは限りません。 生活力のない娘さんがひとりで育てていくのは絵空事で、頼りない孫の父親にたよるしかないなら、少しでも強制力が強いほうが。

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます

noname#237141
noname#237141
回答No.6

諸々のことを考えたらシングルマザーで育てるのが 賢明でしょうね。 愛してもおらず、ただ性欲の処理(それは娘さんも同様かな?)で 体を重ねただけの関係だろうから、無理に入籍しても 結婚生活なんてすぐ破綻すると思います。 養育費はその男に求めることは可能でしょうけど、 払うかどうかは分かりませんし、そもそも逃げる気満々(に見える)だから 認知すらも拒否するんじゃないでしょうかね? すでに離婚し子供もいてその子供にも養育費払っているんなら、 あなたの娘さんの子供にまでまわせる金もないでしょうから。 したがってシングルマザーで育てるのが今のところ良い選択だと 思います。そこそこの優遇措置もありますから。

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 妊娠を知り彼に一度会い考えを聞きましたが ハッキリとした意見が無く・・・ 娘と孫の今後が心配になりました。 今後の参考にさせていただきます

noname#224033
noname#224033
回答No.5

 質問を拝読させて頂きました。  回答が遅くなって、ごめんなさい。  子供にとって、両親が揃って居るのが一番良いと思います(‘v‘*)  喧嘩をしないで、お互いに頑張りましょう(‘v‘*)

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

>>娘と彼の問題なので口を挟みたくありませんが そうですね。 >>彼と入籍してどうにか三人で育てていく。 >>シングルマザーを選び、じじばば援助で育てていく。 >>どちらが幸せなのでしょうか? それはあなたがどうこう考えることじゃなく、娘さんが考え、パートナーと話し合って決めることです。 自分の子供のことなので心配なのは当然わかりますが、よく考えるべきかと思います。 >>子供にとって両親がそろっていてくれるのが幸せなのは十分分かっていますが 自身は父親の存在知りませんが、十分幸せですが? 母親にゃ頭が上がりません。 >>彼に養育費は求めることが出来るのでしょうか? 相手が子供を認知すれば求めることはできるでしょうが、求めても払われるかは別です。 (養育費の支払い率は、2割程度という話はよく聞きます。 >>保育園に預けて働くには保育料がかなり負担になると思うので私がお世話をする方が良いと思っています。 これもあなたがどうこう考える問題じゃない。 「私は親子で自立する」って考えならどうしようもないと思います。 ついでに言っておくと保育費はかなりの負担と言いますが、自治体により、シングル家庭は免除、親の援助が望めないなら優先的に入園、保育費は家庭の総収入から計算。 とかいろいろありますよ? あなたがお世話。に関しても、専業なのかパートなのか社員なのか、そもそも父親なのか母親なのかもわかりませんが、「20代新人のお給料」と「40代(ぐらい)ベテランのお給料」を比べると、「あなたがお世話」が妥当なのかどうかも微妙なところです。 (どう考えたって、40代正社員の方が給料高いんだから。 お金も子供も仕事も、正直、「何とかするしかない」んですから、そこをできるできないどうするどうしないを考えるより、 大前提として、二人で(子供含め三人)やってく気があるのか無いのか? を、当事者らに決めさせるのが先決だと思います。

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます

tanpopopapa
質問者

補足

私は娘の母で専業主婦です。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

籍は入れず事実婚にして、行政から援助をもらう 認知はさせて、養育費はしっかりともらう じじばばは、こっそり援助 でも、ご本人の意思がどこにも書かれていません そこが一番大切かと思います

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 娘は「つらい」と言っています。 それを聞いていて“別れたいのかな”っと先走ってしまったのかも知れません。 娘に確認してみます。 今後の参考にさせていただきます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

金銭的には入籍をせずにシングルの方が公的扶助が得られます。 保育園は祖父と同居となると入園が難しいし保育料もそれなりに取られます。 結局子供手当で生活をする様になってしまいます。 入籍して離婚すると子供は父親の籍に入ります。 娘さんの籍に入れるのには公的な手続きを経なければなりません。 「シングルマザーを選び、じじばば援助で育てていく。」 に賛成です。 養育費は毎月貰える様に公的な文書にして残す事です。 でも難しいでしょうね。 当家の娘も同じような過程を経ました。 養育費は貰っています。

tanpopopapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 同じような経験を娘さんがお持ちのようでとても参考になります。

関連するQ&A