• 締切済み

 私はシングルマザーで2歳の娘を持つ母親です。娘がだんだん物事が分かっ

 私はシングルマザーで2歳の娘を持つ母親です。娘がだんだん物事が分かってきて1日の出来事を話すようになってきました。その反面、物を投げたり、テーブルの上に乗ったりということを聞かなくて、何回注意しても聞かないときは怒鳴ったり、顔をたたいたり、つねったりしてしまうことがあります。それを見かねてか、子供から見て祖父母が娘に注意します。母の私に「うるさい!いいすぎ!母親だから落ち着け」言います。言ってることは分かりますが、なんだか私の躾が否定されているような気がします。 ここのところ毎日、娘に注意しようとすると、祖父が私に「シー」と言って黙るように指示してきます。私が口出しすることが気に食わないようです。私は母としてだめなのかと思って、泣き出してしまうことがよくあります。どのようにしたら子供によいしつけができるようになるのかアドバイスください。分かりにくい質問ですみません(>_<)

みんなの回答

回答No.9

rckbf285さんこんにちは、私はみなさんと少し回答の質が違うのでちょっとためらったのですが 思い切って回答させていただきます。 私の息子も今2歳になったばかりであなたと同じように本当に困っていました。 じつはある育脳教育教室の先生からアドバイスしていただいたのですが、 物を投げたりテーブルの上に乗ったりするのは成長の過程では必要なのですが それ以外に外的ストレスによる原因もあるとの事です。 ストレスから来るものでしたら私と同じ方法が効果があるかもしれません。 私は木製の幼児用机を与える事で不思議と解決できました。 幼児教育の先生は部屋の中で自分たけの空間を探している事があると言っていました。 木製の机はフィトンチッドという物質(自律神経やアトピーに効果がある匂い物質)が 大量に放散されるものなら問題ないと言うことだったので 国産の木を使用した、塗装をしていないものを先生に紹介していただきました。 以前、ホームセンターで買った小さい机を与えていたのですが 何かが全く違うというか(ゴメンナサイ、うまく説明できませんが) 子供の執着が全然ちがうんです。 木製机の前でずっと遊んでいる状態なので、わたしとしては少し気が休まります。 (とりあえず家事が楽になりました。)  私自身にも何か効果があったような気がします。 木製机で検索したら沢山出てきますので、納得できる所で調べてください。 わたしが先生から買ったのは予約販売の店でした。 http://www.childfit.net/でした。 ただ、買ってから感じたのですが、木が柔らかいので(国産天然杉)においの効果は 凄いんですけど、柔らかい素材なので傷ははいりやすいです。(うちは男の子なので 最初から傷だらけになってあきらめましたけど・・・) 塗装をしているものや外国の木を使ったものは沢山売っているけど 自律神経を癒す効果はないそうです。 いろいろと検討してみてはどうでしょうか?

回答No.8

反抗期かな? 子供ではだれでもある事です 一度祖父母に相談してください≪経験者ですから≫ そしてこのような時にはどうしたらよいか相談してください、おそらく祖父母もただたんに可愛いでやってるのではないと思います 後目を見て話してください、躾躾と焦る必要は有りません、3歳ぐらいになると、親の話も判って来ると思います それまではある程度我慢も火うようですよ(^-^) 子育ては焦らない事も大事ですよ、 子供に合った躾をしてください

  • goonill
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.7

母として、だめなんかじゃないです。 こんなに娘さんの事を思って、自己否定までしてしまうほどに、悩んで迷ってらっしゃるってことが、愛情いっぱいの証拠じゃないですか。 娘さんを愛しているからこそ、自分を責めて、自分が悪いのだろうか?って、自分が否定されているような気持ちになって自信を無くされているように見えます。 押してダメなら引いてみなっていう言葉のように、叱ってダメだったら、笑ってみてはいかがでしょう? 娘さんがテーブルに乗っているところを見かけたら、大げさに「きゃ~~、危なかったね~」って抱っこして、にっこり笑って「あ~、よかった。○○ちゃんが怪我しなくて、本当に良かった。」って言ってみる。 ばかばかしいですが、ちょっと余裕がある時にやってみてください。 大げさな演技で。 いつも同じことの繰り返しだなぁ~って思った時は、思い切っていつもやっている事の逆をして見るのも手ですよ。 って偉そうに言ってる私ですが私も子供の行動にカッとなって、未だにほっぺをつねったり、ひどい言葉を言ったりしてしまいます。 どこのママも似たようなもんです。 あなたが母としてダメだったら、世の中ダメ母が多すぎます。 もちろん、私含めて。

rckbf285
質問者

お礼

 そう言っていただけると嬉しいし励みになります。慰めていただいてありがとうございます。育児頑張ります!!

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

よくわかります。 まずは、祖父母と話し合いましょう。 お世話になっている手前、意見しにくいでしょうが大事なことです。 喧嘩にならないように、質問者さんが日ごろご両親に感謝している事を十分伝え、丁寧にお願いするという形で進めてくださいね。 娘さんは、物事のいい悪いを学習する時期に来ています。 この時に司令塔がいくつもあり、いっている事が其々違うと娘さんは混乱します。 そこで、娘さんの躾は母親である自分がしたいと伝えてください。 当然、新米ママでベテランの両親には教わる事が多いし、尊敬もしている。 ですが、娘の前でご両親に自分が叱られると娘さんが将来自分のいう事を聞かなくなるのではと心配なので、注意は娘さんが寝ている時にしてもらえないか と話してみて下さい。 親は子どもには立てて欲しいし、尊敬されたい、大事にされたいのです。 それから、質問者さんは、全然駄目ではありませんよ。 娘さんを躾けようと頑張っています。自身を持って下さいね。 だから、子どもの前で泣いては駄目ですよ。子どもが不安になります。 お子さんの躾の事ですが、ご両親は怒鳴ったり、叩いたり、つねったりする事に不満を感じているのではありませんか? 躾けるのに怒鳴る、叩くつねるは必要ありません。 して欲しくない事をした時にその場で、その事をどうしていけないのか注意するだけです。 一度いって聞くお子さんもいますが、何度も根気良く繰り返して教えないといけない場合もあります。 そこは、根気良く頑張って下さいね。 玩具などを投げる場合は、お約束を決めて下さい。 投げたらしまって出さない等です。 テーブルの上に乗るなども、お子さんを良く見ていて乗ろうとした瞬間に注意すると効き目があります。 乗っちゃいけないよというのが普通ですが、乗る前でしたら、〇ちゃんはテーブルに乗るような悪い子ではないよね?お母さんとのお約束守れるいい子だよね?と褒める躾が出来ますよ。 2歳くらいのお子さんは、~いけないというよりも、〇〇しないいい子だよねというような肯定的な言い方の方が頭に入りやすいのです。 泣きたくなるようなことも多々あると思いますが、一人で抱え込まず、頑張って下さいね。

rckbf285
質問者

お礼

 そのように、丸く収まってお互いに家族が協力して子供を育てていけるように努力していかなければなりませんね。今日も子供に怒ってると「親なんだから、大人になれ!」と言われて、祖父に怒られました。めげずにがんばります。ありがとうございました

回答No.5

凄くわかります! 自分の親に躾に関して口挟まれるのは、ホントに腹立たしいです! 私も息子(6歳、4歳)を両親の前で叱ると特に母親がその場だったり、後から「あんまり怒ったらダメ!」と逆に怒ってくる事があるんですが、あれって私は良くないと思ってます。 躾けてる最中に子供の前で母親(私)が祖母(私の母)に怒られるんじゃ子供は困惑すると思いませんか? 躾けとして叱ってる事が、子供の目にはその躾け方が悪い様にうつるはずで、かなり迷惑です。 うちはもう物事が分る年齢なので余計です。 でも躾けは徹底したいんで、負けません。 間に入るなと何度も言ってますね。

rckbf285
質問者

お礼

 こどもはその場の雰囲気を感じるのですね。育児は難しいものですね。子供にはちゃんとした大人になってほしいので、ついつい厳しくなってしまいますよね。私と同じ気持ちだなと思いました。アドバイスありがとうございました

回答No.4

子供が物を投げたり、机の上に乗ったりしている時 どうしてそれがいけないのかを、理解させる必要が あります。 大きい声でしかったり、叩いたりするのは、 一旦は効果があるように感じる時もあると思いますが、 どうしてしてはいけないか解った分けではないので あまり意味がないです。 お母さん自身が、子供だった時を思い出してもらって、 どうしていけないか説明されて注意を受けるのと ただ頭ごなしに注意されるのでは、その後の 気持ちや行動が違ったと思うのですがどうですか? >「うるさい!いいすぎ!母親だから落ち着け」 なんだか私の躾が否定されているような気がします。 これと同じように お子さんも、もしかすると注意されているのは わかるけれど、自分の行動全てを否定されているような 気がして、素直に聞き入れられないのかもしれません。 お子さんに注意する時どうして、そうしてはいけないのか また、どうしてお子さんがそういう行動を取るのか 相手の意見も聞きつつ、いけない理由を説明して みてあげてください。 私も同じ年頃の子供がいるから、気持ちわかります。 あんまりにも、聞き分けが悪い時はピタっと止めて その場から立ち去ったりします。 これ以上言っても今はダメなんだ、まだわからないんだと 感じるとそれ以上、その場に一緒にいても子供の 気持ちがエスカレートするだけなので・・・。 改めて、同じ事があった時に注意する場合もありますし、 近くに別の家族がいる場合、もう一人が子供を諭すという方法を 取る時もあります。 これがいいかは、わかりませんが躾は理解して身につくまで 何度も繰り返しする物だと思います。 幸いシングルマザーでもまったく母一人子一人ではないので ご両親の協力を得ながら、先は長いので長い目で見て躾されては どうでしょうか。

rckbf285
質問者

お礼

 私が長い目で子供と向き合って躾をしていかなければならないのに、子供のためにも家族が協力して子供を育てていく環境が必要なんですね。アドバイスありがとうございました

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学生 小学生4 4歳)  質問者さんは一生懸命頑張ってますね。一人で子育て父になり母になり大変でしょうね、一人だからこそきちんと娘さんを世間に出しても恥ずかしくないように、きちんとしなくてはって思っているのでしょうね・・    二歳児は子育てしているママならわかると思いますが魔の二歳児って言葉があるように一番手がかかり親がイライラする時期なのかも知れないですね・・お子さんの初めての反抗期時期なんでしょうね・・・  まず どうしても躾で許せないルールを作ってみては? 私は他人に危害を加える 自分に怪我をしそうな行為には厳しく躾けてます。時には叩く事もあります。その後 なぜ叩いたのかを話します。  質問者さんはテーブルの上に乗ったりはどうして乗ったらダメなのかお子さんに教えましたか? ここはご飯を食べる場所だよ 乗って落ちたら怪我するよとかね・・  物を投げたらどうしてダメなのか・・ママが与えた玩具なら大事にしてくれない事が悲しいとか、物が誰かに当たったら痛い痛いするんだよとかってお子さんはまだわからないかも知れないですが、説明してあげてますか?  とにかく ダメ!あぶない!きたない!で怒ってませんか? 娘がだんだん物事が分かってきて1日の出来事を話すようになってきました。   って書かれてますよね?教えてあげたら理解しそうなお利口ちゃんに思えます。 それと 祖父母って私の両親もそうなんですが、自分が親だったときに凄く厳しかったのに孫には甘いんですよね~w  私もそんな事で怒らなくても良いじゃない・・って親に注意されたりします。 昔は厳しかったくせに・・・なんて思いますが、祖父母は孫には責任ない立場ですからある意味客観的に見れるんでしょうね・・  親は子供に責任があるから余計にピリピリ 将来この子が恥をかかないように社会に出てもきちんと出来るようにって先を考えたりするから余計にピリピリw  祖父母と親の立場は責任って事で違うんだと思うんですよ。祖父母は責任ないから可愛い孫で終わりです。でも私はそれで良いと思ってますよ。  だって私を育てて子育て終わりって事はピリピリ時期は終わり 後は可愛い時期に可愛いってだけで育てられなかった私のかわりに孫を可愛がれば良いのでは?ってねw  子育て後のご褒美が孫?wそれにお子さんも逃げ場があるのは良いことだと思いますよ。 実は 私旦那の親と同居です。  最初に長男が生まれた時に躾け 教育はわからない事は聞くけど 基本は婆は孫を可愛がるだけで良いからね!もう子育ても終わったし後はペットのように孫を可愛がってね!って言いました。  現在 息子達は婆に懐いて私に怒られたら逃げ場にしてますw 質問者さんも厳しく躾けても子供が逃げれる場所があるのはありがたい事だと思いますよ。  

rckbf285
質問者

お礼

 私も子供がしてはいけないことをちゃんと理由を言って何回も言い聞かせて、分かってくれるように説得すること。参考になります。ありがとうございます。自分の気持ちに余裕作って子育てしていきたいと思います

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.2

あなたも、自分の娘にイライラして怒鳴ったりするぐらいですから、2歳の娘さんが何か気にいらないことがあって物を投げても不思議ではないです。ねむかったり、言いたいことが伝わらずイライラしているんじゃないかとか、娘がどういう状態でそうなっているのか考えてあげていますか?意外と原因を取り除いてあげるとあっさりいうことを聞きますよ。顔をたたくというのは首がまだ2歳児の作りですから、手加減してもたたきどころやタイミングが悪いと取り返しがつかないことになる可能性も0ではありませんし、そういうのをわかっている人から見ると、危ない躾に見えることもあるかもしれません。 それと、しつけのつもりで怒鳴ったり、顔をたたいたりというのは、子供の感じ方で一歩違えば暴力になります。暴力を幼児のころに受けると、学力にも影響して暴力を受けなかった子供より学力が低下する傾向が数値としても出ています。なので、世の親たちは幼児時期は言葉やお手本を見せて根気よく繰り返すことで、体罰に頼らない躾を工夫しています。小学生になって感情のコントロールもできるようになれば、物事の分別が付きます(ちゃんと教えていれば。)。そのぐらいになって悪いことだと承知の上で道徳に反することをすれば、時には体罰も必要かもしれませんが、あなたの娘さんは2歳ですからね。2歳児の躾に怒鳴ったり、たたいたりというのは必要ないと思いますよ。

rckbf285
質問者

お礼

 子供に言い聞かせこと。根気強く子供と接して子供の気持ちを理解してあげられるように親として頑張ります。ありがとうございます。

  • jam-23
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.1

子育ては大変ですよね、本当に。 こちらも生身の人間ですからね(苦笑) また、シングルマザーであることもあなたの中で負い目になっているのかもしれませんね。 子供だけではなく、誰かに対して愛情を持って怒る時には、心に余裕を持っていないといいことがありません。 特に子供の場合はまだ言葉もコミュニケーション能力も未発達ですし、理解能力も低いです。 伝えたい事のほんの少ししか理解してくれませんが、「お母さんが好き」なことは間違いありません。 ですから、親の側はどうすれば「実際的に」治るか、少し理論的に行きましょう。感情的ではダメです。 時に力技も必要ですが、基本は言葉ですよ。 また、対子供も対大人も同じですが、メリハリがないと効果もありません。「怒られ慣れる」という事が多々あります。 自分の感情を良くするために怒るのではないし、いけない事をしなくなればいいのですから、怒る以外にも手段を考えてみましょう。 あなたを含め周りの方からの影響もあります。言葉遣いも、態度も。 ま、色々書きましたが簡単なことではないと思いますし、煮詰まってしまう時もあります。 あなた自身の心の健康も必要ですよ。 あなた自身リラックスできる時間も作ってくださいね。

rckbf285
質問者

お礼

 毎日、一人で面倒を見ているので、気分転換ができずにいるです。でも自分の子供は自分で見るものだと思いすぎてるのかなと思います。言い聞かせるように頑張ってみます。ありがとうございます

関連するQ&A