- ベストアンサー
四歳の娘の我慢できないワガママさに悩んでいます
- 四歳の娘が一人っ子で、我慢ができずに泣いたり聞き分けができないことに困っています。
- 赤ちゃんの頃から可愛がってきたことが問題かと考えていますが、自信を持たせるように長所をほめています。
- 特に保育参観や発表会の待ち時間など、私がいると甘えたがる様子があり心配しています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お子さんのことを、とても大切にそだてていらっしゃるんですね。 うちの娘の4歳の頃とよく似ています。 娘もよく性格が幼いと言われ、お友達が2人くらい家に遊びに来ていても、ゲームやカルタで負けそうになると、泣いたり、かんしゃくをおこしたり。 こちらがなだめようとしても、注意しようとしても聞きませんでした。 お友達からよく「○○ちゃん、あかちゃんみたい。」と言われたものです。 そういう時は、ほっときました。 部屋に1人にして、他のものがみんな別の部屋に行ってしまう。 頭に血が上っているときはほっとくのが一番。 幼稚園の中では、みんな個性があるから、おっとりした子や幼い子は、似たような子と仲良くなったり、しっかりした子に引っ張ってもらったりして育ちます。 うちの娘も同じ年の子供が苦手で、年下の子の世話をしたり、先生や他の子の親と話すのが大好きでした。 それと、だっこですが、小学五年生の今でも、一日に一度は「ぎゅーして(だっこして)」とやってきます。 だっこは子供にとって精神安定剤のようなものだと思うので、今でもだっこしていますよ。 忙しいときや、あんまり長くなるようなら「10秒だけね」なんて言っています。 がまんができる子に育てたい、という思いはみんな一緒。 でも最近は我慢ができる、大人びた子が多すぎるような気がします。 私は重度障害の長男がいて、その関係で、いろいろな先輩ママさんの話をきくのですが、こういう話があります。 同じように障害の重い子と、上に姉のいる家庭があり、小さい頃からお姉さんはとてもしっかりして、お母さんの言うことを聞き、弟の面倒をみて、学校でもしっかりしていた。 でもお姉さんが18歳になったとき、ある日突然、心の病気になってしまった。 病院で診察してもらうと、「小さいときに甘えたり、わがまま言ったりできなかったから、がまんしすぎて、積み重なってこうなってしまった。 今からでも、赤ちゃんからやり直すつもりでかかわってあげなさい」と先生に言われたそうです。 18歳になった娘をだきしめて、髪をといてあげて、一緒に料理して・・・。 時間をたっぷりかけて関わり、快方へむかっている、と聞きました。 小さい頃にわがまま言ったり、甘えたりするのは、成長のために大切なことなのです。 もちろん、全部わがままを通すのはだめですが、だっこくらいはいいんじゃないかと思いますよ。 ちなみにうちの娘、小学五年生になりましたが、学校ではしっかりものでとおっています。 先生にも信頼されて教室の片付けや教材運びをたのまれたり、年下の子からも頼られていますが、家で私と一緒のときは今でも甘えたり、いたずらしたり、たまにはわがままも言ったりします。 家の中と外とで、うまくバランスとっているんだと思いますよ。
その他の回答 (3)
ママに気持ちを分かって欲しいのでは? 四歳ならきっと自分がこうしたいって意思もはっきりしてると思うんですよね。 確かに我慢する事は、人と関わる中で、二歳頃から自分の思いが通らない経験を何度もする中で怒ったり泣いたりして、相手に気持ちをぶつけ、三歳頃から相手の気持ちを少しずつ理解したり、言葉で自分の気持ちを伝えるようになったり、今していい事いけない事を話して分かるようになったり、自分の気持ちに折り合いを沢山の経験の中で徐々につけて行く事で出来るようになって行くと思います。 でもそれには自分の思いや感情を沢山出して、言葉にして相手に伝える事が大切です。 その上で、大人側がやりたい気持ちを十分に理解している事を伝えて、折り合いの付け方を教えてあげたりして、気持ちを後に残さないように出来たら良いかなと思います。 何かしたいと言っても出来ない時なら、まずは子供の気持ちに共感する。〇〇したいよね、楽しそうだよねとか。子供のしたい気持ちに共感して、理解している事を子供に伝える。これだけで、子供は結果出来ない思い通りにならなくても、ママが分かってくれただけで、かなり救われると思います。 泣きたい時は可能なら落ち着くまで、やりたいんだよねって共感しつつ、泣かせてあげても良いと思います。沢山気持ちを吐かせてあげて良いと思います。 そのしたい事に対するこだわりで泣いてるだけではなくて、ママに甘えたいとか他の気持ちもあるかも知れないので、気持ちだけは出来るだけ受け入れてあげたい所ですよね。 緊急の場合でなければ叱るのではなく、話をします。今していい事?いけない事?やりたい事をしたらどうなる?と子供と一緒に考えます。 その上で今出来ないと結論が出たら、今は出来ないけど、いつならやっても良いよとか、家に帰ったら一緒にやろうねとか、気持ちが納得出来る代替案を子供と探したり、示して行き、心にわだかまりが残らないように話します。 気持ちが落ち着くなら抱っこしてあげても良いと思いますよ。 その時々の感情や色々な思いをお子さん自身が経験して気持ちと向き合うのは悪い事じゃないし、自分の気持ちを表現したり、伝えようとするのはとても大事な事ですよね。ただきちんとその都度消化して行き、後に残さないようにする事が大事だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 質問した次の日からバタバタ忙しく、体調壊してしまい、お礼が遅れてしまいました。 申し訳ありません! コメント参考になりました。 私に甘えたい気持ちがとにかく大きいです。 いくら「今はできないけど…」と言っても、頑固で聞いてくれず、「もういい!ママ大嫌い!」て言われます。 そのあとに私と何か楽しいことを共有しているときに「さっきはごめんね」と後でいわれたりもするようになりました。 焦らずにゆっくり頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。
うちにも4歳児の娘がいますが、 保育参観やバレエの発表会の待ち時間。。 なんて待てません。。よ >普段、幼稚園でも周りの口が達者な子たちに圧倒されているし、会話がまだ成り立たないし。。 ということですから、月例的にまだまだ精神的、肉体的に未成熟なだけだと思います。 年少、年中さんくらいというのはひと月生まれが違うだけで、 ずいぶんと差が出ますし、個性の差、成長の具合も本当に 子供によってずいぶん差があります。 >私はシングルマザーです。 ということで、ついつい、よその子に負けないように。。 という気負いが大きいのでしょう。 あまり気にせず、また他のこと比べることなく、 おおらかに育ててあげるのがいいと思います。 ちゃんと躾もされているようですから、 また1年たてばそれなりに聞きわけも出来てくると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 質問した次の日からバタバタ忙しく、体調壊してしまい、お礼が遅れてしまいました。 申し訳ありません! コメント参考になりました。 そうなんです。 シングルマザーだから、他の子に負けないようにと… 父親の分も私が2人分頑張らなくちゃ…て。 ありがとうございました。
- OneOfAnswers
- ベストアンサー率34% (11/32)
子供はそれぞれ個性がありますので、これが100%という回答はありえないと思います。 私はまだ未婚で自分の子供はないので、妹たちの子供4人を育てている経験からしかいえないのですが、ある程度まで大人として怒るのですが、駄目となると、その子供と同じようにスネて見せ、突き放します。うちの甥っ子たちはそうなるとやばいと思い、子供ながらに一生懸命こちらの機嫌をとったり、再びかまってもらえるよう努力してきます。 参考になるかどうかはわかりませんが、わたしのわがまま者の対応策です。
お礼
tainao7様 ご回答ありがとうございました。 質問した次の日からバタバタ忙しく、体調壊してしまい、お礼が遅れてしまいました。 申し訳ありません! コメントすごく参考になりました。。 ずっと悩んでいたモヤモヤがコメントを拝見して、軽くなりました。 これから焦らずに頑張っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。。