- ベストアンサー
怖い教師は治外法権なんでしょうか?
- 私の学生時代に経験した怖い教師の言動について矛盾を感じました。
- この教師は生徒に対して自身の恐怖で従わせようとする傾向がありました。
- 私はこの教師の感覚には納得できず、彼らの行動が治外法権であるかどうか疑問です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子どもは子どもで大人とは違った 視点で見てるんです。 どんなに見た目が恐くても 悪意のない人にはすぐ懐くでしょう。 子どもなりの感覚があるんですです。 大人になると人格が形成されてるので 見た目だけでなく立場や利害関係が生じてきて 悪気はないのに受入れることができなくなって しまうこともあります。 理解を示したり、自分から歩み寄ることも 大事だと思います。 嫌われたくないから仲良くしたり、 媚びながら好かれようしても 関係を構築することは難しいでしょう。 価値観や人を見る目は違います。 違いを理解することです。 いい悪いは他人に求めることではありません。 周りが教えてくれますから。 > この教師は「理屈の正しさで従う生徒よりも」「自分が怖いから従う」と云う生徒を 好んでおりました 子どもに理屈は通じません。 危ないから触るなといっても自分が 痛い目にあわないと分からないこともあるでしょう。 力で押さえつけろといってるのではなく、 経験させないといけないのです。
その他の回答 (8)
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
権利は、頭自己中心。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
そりゃぁ・・・怖さ見せなけりゃ。働く氣がするかね
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
教師が体罰をするのは、おのれの教育力がないことを示しているのでは。威嚇し、体罰をするのは、ヤクザと変わりません。 体罰を容認するという立場に立つと、程度問題に答えを出さねばんなりません。それって、可能なんでしょうか。そして、教育の中に威圧する、威嚇するなどの概念をどう馴染ませるのか難しいですね。 少し視点を変えた回答をしてみました。ご参考になれば、幸いです。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
怖い人がいる。怖いことがあるという動物的な感覚を植え付けるのは,躾の面で悪いことばかりではありません。人間は動物的な本能の上に人間的な感情を被せて生きています。 暴力のみがいいとは思いませんが,これはやってはだめだから,こうしなくては。 と意識がもうろうとしたときに考えて判断するよりは,なんだかわからないけど,しない。というほうが結局は良かった。って場合もあるという指導方法です。 部活などでも,ああもうあきらめてしまう。いやここであきらめるわけには行かない。 と冷静に考えられる選手はいいですが,多くの場合そんな事考えられずに体が停止してしまうわけです。それを顧問が怖いという本能があって立ち止まれない。もうすこしやろう。となるほうが余計な時間を使わずに前に進ませる効果があることはトップアスリートなら多くの人が知っていることです。大阪のとある高校で体罰から自殺があり問題になりましたよね。あれは確かに悲しいことでしたが,その高校のさまざまなクラブの顧問をかばう高校生がアクションを起こしましたが,それを教育学者は洗脳だとか異常な体質だと行っていましたが,あのレベルの高校生が全国への道を切り開くためには,選手である彼らは感覚的にそれが必要だと分かっていたわけです。恐怖を与えるほど真剣に指導することも,本気の一つだと言うことですね。 この先生の場合はそのレベルではないかもしれませんが,治外法権といったわけではなく,昔ながらの方法をなんとく良い面はわかっているけど説明できない。という能力の先生だと思います。体罰推進派にも論理はありますが,世論がそれを否定していますので表に出ないだけです。バランス良く本能と,論理どちらにも刺激をあたえ肉体と精神を鍛えていくことが一番論理的でスマートです。ただ教える方にそれだけの論理体系や能力がなければどちらかしか選べず,今は体罰の方は選べないので,かなり偏った選手が育ってきているのだと思います。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
学校は少なくとも隠蔽体質でしょうから、おかしなことも蔓延しますね。 犯罪行為があっても事件にしないのは、そう言う通例があるのかもしれませんが、法的にそう決まっているのかはわかりません。 教師だろうが、生徒だろうが、不法行為があるなら弁護士出したら良いと思いますね。 その前の、法整備の方が間に合っていないような気がしますけど。 法治国家なので治外法権と言うことはないですね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
そうですね、あの頃は今よりずっと子供の数が多くて、いちいちそれぞれの面倒なんて見ていられませんでした。私はもっともピークに近い世代ですが、私らの世代は落ちこぼれなんて落ちこぼれるやつが悪いんであって誰も拾ってなんてくれませんでした。 だからもう力で支配するのもある程度は仕方がなかったと思います。「スクール・ウォーズ」ってドラマのオープニングで学校の中を暴走族のバイクが走り回るシーンがありましたが、あの頃は荒れてる学校だったらああいうことは起こりましたからね。 ちなみに我が中学校ではそれに感化された先輩が口で「ブンブンブブブン!」と叫びながら自転車で廊下を疾走して大騒ぎになりました・笑。我が中学校は周辺の学校の教師から羨ましがられるくらい品行方正な学校だったのでそんな可愛い程度で大騒ぎでしたが、荒れていることで有名な隣の中学校は暴走族に入った子が暴走族仕様のバイクで校庭に入ったなんて事件もあったそうですよ。 今そんなのが起きたらテレビニュースになる大騒ぎですよ。あの頃は「すげー。凸凹中ってこえー」で終わりでした。
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
刑務所の理論ですね。人間は悪である。とう性悪説からこういう思想が 広まったのですが。結局、こういう人間には尊敬に値する人は育てられ ません。 元巨人で大リーグ経験者の桑田真澄さんやフィギアスケートの羽生弦さん を育てることなど不可能です。 なぜか、それは全て拘束する相手は傅いてなんぼですから、自由な思想は 育つことはないのです。 こんな刑務所の理論では実際に再犯率は減るかと言えば減りません。 悪い奴はいつまで経っても悪いし、良い奴はそんなに拘束しなくても更生 します。つまり、意味が無いということです。 こういう理論で頭が硬直していたら、結局怖いという感情しか残りません。 しかし、この教師もヤクザ屋さんには叶いませんから、小便垂らして許しを 請うことになりますよ。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
警察は基本、学校には立ち入らないようになっています。 なので、恐喝、脅迫、傷害などは「いじめ」という形を取っています。 盗難は紛失になり、犯罪にはなりません。