- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昭和の医師 教師は不思議な世界だったのでしょうか?)
昭和の医師・教師の不思議な世界とは?
このQ&Aのポイント
- 昭和時代の医師や教師の特異な態度や行動について考えます
- 医師や教師の中には質問に応じない姿勢を持つ人もいました
- 昔の医院や学校には特定のルールや風潮があり、それが問題を引き起こすこともあった
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのような傾向があったのは事実です。理由は簡単で、戦前は軍隊式が普通だったから。つまり、生徒や児童、患者は「教師や医師」の言うことにおとなしく従っていればいいという考えが当然というか必然だったわけです。そういう指導を受けた人は当然のことながら同じように考えるようになります。自分の意見などは求められないというか、余計な物として排除される傾向にありました。これを軍隊に当てはめてみれば当然のことで、上官の言うことに従わずに自分の考えで行動するような部下がいたのでは作戦が成立しないからです。日本の教育というのは教科書に書いてあることが絶対でそれを自分の考えなど一切れることなく受け入れるという教育が長い間続きました。終戦を挟む時期に教育を受けた人はその教科書や教師の言うことが180度変わってしまったわけですから不信感を抱いた人が多いのです。
その他の回答 (1)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.2
其々先生としての認識と時代じゃないですか自分も麻酔なく治療されたり有りましたが其れなりな意図はある様ですがとても難しい所ですね荒いけど人は良いんだよって世間評の先生もあるしねだから後継ぎがいると反面教師な所もあるでしょう でも昔の教師は勘所は上手いと言うか分かってた様な気はしますね
補足
時代と言えば時代なのでしょうが、 優しい厳しいという以前に(全てではありませんが) 例えば、体育の跳び箱が飛べない生徒に低い位置から飛んで飛べるようにさせるとか、腕立て伏せが出来ない生徒には、足を付いて腕立てをさせたり、平面に付かせて繰り返す内に覚えていく方法等が現在では云われておりますが、 昔は「唯やれ」という事しかいない人も居たので、この辺りの事が矛盾を生み出していたのかとも思えるのです。 時には根性や気力も大切ですが、その方法で全て出来、 そうでないと(方法を知らない)いけないという人も 居たのではないかとも思えます。