- ベストアンサー
老人運転をめぐる問題:データの公開と年齢差別について
- 老人の運転に関するデータが公開されない理由として、年齢別の事故率の情報が不足していることが挙げられます。
- 報道において、老人運転に対する年齢差別が問題視されています。年齢だけを理由にすることは公平ではないとの意見もあります。
- 能力による運転許可の判断において、年齢だけで判断するのではなく、個別の能力確認を行うべきだという主張もあります。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#8です。 私が指摘しているのは、「事故件数」です。「率」ではありません。そこをわざとかどうかはわかりませんが、はき違えてはいけません。 パーセンテージの話になったら、質問者さんの思い通りの展開になることはこっちも百も承知ですよ・笑。だからそのテに乗らないように、パーセンテージ(率)の話じゃなくて、数(件数)の話にしたのです。データとして、「件数が倍以上に増えている」ということは示せていますよね。 そこを質問者さんは割合にすり替えて「比率でみれば上昇しているとはいえない」と主張しているわけですが、それが私が前回の回答で書いた「病院の医療事故を率で発表するか数で発表するかで印象が操作できる」という例え話です。たぶんそうくるだろうなと思ったのですよ。 私の回答の主旨は、「10年前に比べて件数が倍以上に増えているから、件数の上昇を抑えるためには何らかの抜本的な対策が必要でしょう」ということです。 もうひとつ重要なことですが、「対策が必要」とはいいましたが、「全ての老人から運転免許を取り上げろ」とは一言も申し上げていないことも附せて申し上げておきたいと思います。 ちなみに私の提案する老人ドライバー事故防止措置は、任意の自動車保険で運転者の年齢が一定以上である場合は割増料金を設定すべし、というものです。 任意の自動車保険では、運転者の年齢が21歳以下だったり26才以下だったりすると割増料金になります。それらの若い年齢には事故のリスクが高いからです。 それと同じように、例えば75歳以上の運転者がいる場合は、そのぶん割増料金を払うようにすればいいのです。そうすればその保険料が負担だからマイカーや免許を返納しようという動きは加速することは間違いないと思います。それでもどうしても運転したい、あるいは運転しなければならないという事情の人もいるでしょうから、そういう人はそのぶん多くの保険料を負担すればよいと思います。
その他の回答 (11)
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
マスコミ報道は、叩くのが目的なんですから・・・ てんかん患者の運転も、事故率でいったら高くないのに吊るし上げられてましたね 自分のことでなければ、簡単に叩いたり責任を追及するんですよね
お礼
ありがとうございます。 どこを叩くのかに指向があると思います。叩くのが目的っていうか、被害者かわいそうという正義ヒーローのつもりというか。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
MONKEYMONKEY さん、こんばんは。 統計もとっていないなんて役所も怠慢ですね。それから、高齢者なんて今、あふれかえっていますから、こんなことは日常茶飯事かもしれません。そんなことより、安全装置付きの自動車を早く普及させるべきです。
お礼
ありがとうございます。 設備の進化に期待ですね。 電車の人身事故も、これまでは自殺者の責任でしたが、いずれ駅の構造の責任になるでしょう。 ホームは実に危険な構造物ですから。東尋坊と同じだから柵がない方がおかしい。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
老人が頭がボケてても車に乗ってよいなら、精神異常者でも車に乗ってよいことになります。そういう問題を言ってるわけです。老害にならんうちに自分で気が付けってことなんです。老人が事故を起こせば家族の負担の方が多くなるんで。
お礼
ありがとうございます。 (ご気分害してすみません) 「精神異常者でも乗っていいのと同じだ」と言う方が屁理屈でしょう。 ボケ老人、精神異常を含めて、年齢問わず、運転能力をチェックする事は賛成ですが、「老人を丸ごと排除」は、トランプがイスラム教徒丸ごと入国禁止と言ってるのと同じで乱暴だって話です。 ジャンルで人にレッテルを貼るな。 家族の負担は若者の事故でも老人の事故でも同じだろって話です。 (これに異論はないでしょ?)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/16/16200600x000112.pdf 少し古いデータですが、世代別のデータがあります。名目は「自動車等運転者年齢別・経験年数別交通事故件数の推移」ですから、運転者の年齢別データですね。 これを見ると、このデータ上の最新である平成17年は、その10年前の平成7年と比べると70歳以上の運転者による交通事故件数は倍以上に増えています。 確かに高齢化社会ではありますが、そうだとしても10年前に比べて老人の数が倍になったわけでもないわけでして、そう考えると「高齢ドライバーによる交通事故件数は相当なハイペースで増加している」と考えてもいいのではないかなと思います。 どんな事故でも事件でもミスでもアクシデントでも、10年前に比べて件数が倍に増えているなら何らかの対策は必要になろうかと思います。 データというのはどう分析するかによってその結論は真逆にもなりえますからね。例えば、「当病院の医療事故発生率は0.003%です」といわれたら安心な気がしますが、「10年前に比べて件数は倍に増えている」と聞いたらオイオイ大丈夫か、となりますよね。
お礼
ありがとうございます。 残念ながらダメです。老人の事故率が上がってるって事はおかしくないですか?。なぜ、10年前より老人だけ下手になるとお考えですか?。高齢による反射神経の鈍りは10年前でも今でも同じですよね。人口増以上に増えるのはおかしいですよね。これは免許保有率の上昇とかも考えられますね。 問題は年齢別事故率の上昇ではなく、年齢別の人口に対する事故率です。 それからこれをみるとやはり、事故のマジョリティは若者です。桁が違います。若者の事故も老人の事故も事故は事故なのに、なぜ、マイノリティの老人だけ免許を取り上げるのか。反射神経の悪い若者もダメでしょう。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
推測ですが。 少子高齢化で老人の人口が増えてきました。 だから、老人の交通事故も当然増えます。 交通事故を減らしたい政府としては、老人の 運転を止めさせたいわけです その為の世論造りではないでしょうか。 似たようなのは、電車内暴力として、マスコミが 一斉に騒いだことがありました。 電車内暴力など、いつでもあるのに、どういう訳か タマタマ発生した事件が大きく取り上げられ、 その後しばらくキャンペーンという形で続きました。 今は影すら見えません。 このマスコミの姿勢が2chと衝突して、2chの祭りが 批判されるなら、マスコミの祭りはどうなんだ、と議論に なったことがありました。
お礼
ありがとうございます。そうなんですよね。 老人排除しても移動量は変わりませんから若者が運転手になるだけですよ。老人は配達も出来ない、通勤も出来ないでどうするんだ。
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
「なぜデータを出さない」という言葉の意味がよくわかりませんが、警察は毎年統計を出していますよ。 ググってすぐに見つかったものはこれ。それ以外にも図書館で白書を閲覧してもいいでしょう。 平成26年中の交通事故の発生状況 警察庁交通局 https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/before/hasseijokyo/PDF/H26hasseijokyo.pdf P23に事故を起こした運転者の年齢層別の事故件数の集計したグラフがあります。 まずは黄色の棒グラフ。これが事故件数です。16-24歳が1,348.9と最高です。一方、75歳以上は758.9とおおむね半分程度です。 次に青の棒グラフ。こちらは死亡事故の件数です。こちらでは逆に、75歳以上が10.53と最高で、16-24歳の若者の7.66の約1.5倍になります。 つまり、事故を起こした場合の人を殺す確率でいうと、75歳以上は若者に比べ3倍程度人を殺しやすいということになります。 これは若者の自己は調子に乗ってスピードを出しすぎ、制御できなくなっておこす事故が多く、ガードレールにぶつかっての自損もしくは他の車との衝突などが多いからです。自業自得だよねで済むことが多いと。 一方老人のおこす事故だと、例えばブレーキとアクセルの踏み間違えが多く、すると歩行者がいて止まらなければならないところに突っ込んでいくという、何も悪くない通学途中の小学生をを殺しまくる、狙って殺しているんじゃないか疑いたくなるような、凶悪な事故が多めになります。 能力確認を全年齢で行うというのは、いいことだと思います。しかしそれとは別に、高齢になると判断能力・運動能力が急激に低下します。それは単なる事実です。ですので、高齢の場合により短いスパンでチェックすることは必要になるでしょう。 そして特に問題なのは、高齢化が進むにつれ、高齢者が起こす事故割合が増加傾向にあることです。老人が事故を起こしやすくなってきているわけではないのですが、老人の数と割合は確実にそして急激に増えているのです。何らかの対策が必要な時代になってきているのです。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
最後はやはり、自己評価ができるかどうかなのでしょうが、自動車の事故というのはかなり複雑な要因でおこるものなので、企業の定年のようなもので一応しばることも必要なのでは。ある意味では自動車よりも自転車のようなもののほうが難しい。他人を殺傷することは少ないとしても、まだまだ大丈夫と思いがちですから。年寄りの冷や水とか、老いては子に従えのようなことわざは昔からありますが…
お礼
ありがとうございます。ですのでそう思われるのは既に老人の方が運転が下手だと決めつけている前提になってますよね。若い方がうまいとか、ネットに詳しいとか、決められないと言っております。運転能力を全年齢でチェックするなら良いですが老人として切り捨てるのが偏見なのです。 定年を制定するなら、年金に相応する代償、つまり、無料でタクシーを使えるような制度が条件となります。 老人が酔狂で運転してるとでもいうのでしょうか。そこらへんが人ごとなんですよね。自分も老人になると想像できない。のんびり日向ぼっこして暮らせると思ってる。 もちろん年の功ということばもありますね。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
データはいくらも出てますよ。 http://www.garbagenews.net/archives/2047698.html 今は21世紀、インターネットの時代ですから、データを得れないのは一部の情弱だけでしょね。
お礼
ありがとうございます。 これのどこに老人の「運転者」の事故のデータがあるのですか?。 老人の歩行者や非運転乗車者も含まれていますよね。これでどうして老人の運転の危険がわかるのですか。これでわかるのは若者と違い老人は体が弱いので(歩行中、同乗中含め)事故で死に至りやすいという当たり前の事だけですね。 「一部の情弱」とかって誰が情弱なんだか。 ニュースで扇情的にやってる事を問題にしています。ネットで調べるというのは個人差ある(情弱とかじゃなくて情報取得を期待できない)から意味ないんですよ。つまり、マス情報として認められないわけですね。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
年齢別を出しても意味が無いですね。車の所持率や運転の距離の少なさから言えば老人の事故のほうが少ないのは目に見えています。 そうではなく過去の推移で見てということなのです。20年前より増えているという意味で取り上げらえていますし、そのようなグラフで説明していた番組もありました。 また、事故にはそれぞれ原因があり、スピードの出し過ぎ、ポケモンGOをやっていて、あるいは子供の飛び出し、酒気帯びと老人のアクセルの踏み間違い、錯覚、眩暈、心筋梗塞などと単純に数を比較するのは意味がありません。「また女性です」、「また営業車です」、 「また大阪ナンバーです」言えばいいと思います。たしかにこの三つは問題です。 車を運転する人はとくに運動神経が良いとか判断力が優れているとかいう、昔の若い男性が乗るイメージはなくなったということです。世界一雑な大阪人でも乗ってるわけですから。だからこそ自動運転車が望まれているのでは?
お礼
ありがとうございます。20年前より何が増えたのでしょうか?。数なら分母が重要です。率ならわかりますが、そんなはずないと思います。自動運転は全員のために良いのであり老人のせいにするなといいたい。
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (195/1070)
仰る通りです。大新聞が他の凶悪事件を差し置いて大見出しの記事を組むの見ると高齢者差別を感じ怖いです。客観的な論証が抜け落ちて報道が世論を誘導してると感じます。
お礼
ありがとうございます。 自動運転のキャンペーンかしら。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 せっかく回答いただいているのに揉めてしまい、重ね重ね申し訳ありません。 そして、再度のご説明ありがとうございます。 これであれば、基本的には、双方、言ってる事は遠くないという事も共有できたと思います。 前半は笑ってしまいました。 ディベートじゃないから勝ち負けなんてないです。負けず嫌いですねー(私も?^_^)。 すり替えではなく率じゃないと、打数の多い一番打者イチローのヒット数のように多く稼げますからね。 率により、老人の運転下手かどうかがわかります。 それはそれとして、現実に問題なのは総件数です。だれであろうと、年齢に関わらず総件数をひとつでも減らすのが目的です。 で、数として老人事故が増えてるわけですが、それは、老人人口増のせいなら当然ですし、老人事故がだけが増えてるなら疑問です。 ですが、いずれにせよ、全老人=害悪説でなければ、納得する立場です。