• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法人契約の定期保険(全損)のメリット・デメリット)

法人契約の定期保険(全損)のメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • 私は父と経営する会社で不動産管理業を営んでいます。A生命保険から介護保障定期保険を提案されており、保険料は52000円/月で介護一時金は1億円です。
  • 保険の解約返戻率は84%、税効果後の返戻率は127%で、退職金の準備にも活用できます。給料を上げると厚生年金・社会保険料・税金も増えるため、保険で未来に備えることを考えています。
  • マンションの管理は会社に任せており、収益は安定していると思われます。この保険のメリットとデメリットについて教えていただきたいです。

みんなの回答

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

保険会社に税務関係の確認をして下さい。 担当者以外に、担当者の補佐をするためのFPが 保険会社には、必ず居るはずです。 質問内容は  (1) 現在の不動産管理会社のお父様の役員報酬月額   に対し、お父様が役員退職予定年齢時に支払い可能な   (法人として損金処理できる)役員退職金額の限度   その時点での保険の解約金額との比較 (2) 仮に10年後に死亡した場合の死亡退職金で   法人が損金として支払える死亡退職金の限度と   その時の死亡保険金の金額との比較 (3) 介護状態になった時にも同じような計算 役員死亡退職金は遺族に支払われ、非課税の部分もあります。 その死亡退職金は、遺族の相続税支払いの原資ともなります。 役員報酬を上げると、個人の住民税などは上がりますが 低すぎると、過大な退職金となり、法人としては損金算入不可 個人としては雑収入となり、税金を取られます。 また、10年後に解約しても、その時に法人が黒字経営であれば 保険料が全額損金のために、解約金は法人の雑収入となります。 10年後にお父様が退職するとしたら、その時の保険の解約金よりも 役員退職金の適正額が少なければ、差額は雑収入になります。

関連するQ&A