- ベストアンサー
会社が勝手すぎてうんざりです。会社都合で辞めたい
契約社員です。勤務して2年5カ月になります。2014年6月に入社しましたが、2015年6月に突然、雇用契約書を再提示され、そこには遡った2015年4月から2016年3月の期間限定の雇用契約にするという内容でした。その時は本当は嫌でしたが無職になるのがいやだったので、渋々同意のサインをしてしまいました。現在は、2016年4月から2017年3月までの雇用契約をしています。 実は入社当初から上司や先輩にあまり自分はあまりよく思われておらず、例えば1ファイルでとじ合った書類が突然なくなって、自分もしっかり閉じたといったのに、又みんなが見れるように置いてあるのに「誰があなた以外にさわるんですか?あなたがなくした以外考えられない。」とか、2今でも挨拶がこちらからしても先輩が返事をしてくれないと上司に相談したのに、「それはあなたが今まで仕事とか何度も失敗したりしているので、そうゆう態度をとられても仕方がない。」と言われたり。(社長は挨拶をしないことはパワハラ撲滅宣言で社内の挨拶をしないということは禁止事項にあげてました)ほかにも少しミスしただけでもあれほど昨日怒られたのにまだミスするなんて考えられないとか。そのときは、余計ミスしたら最後という気持ちで緊張してミスしてしまいましたといっても受け入れてくれず。。。jpとにかくいろいろな嫌なことがありました。 嫌な思いをしているので解雇してくださいと上司にいったら、「自主退職はしないんですか」といわれたり。。 相談内容は、先日、明後日に総務部長がきてあなたの今後について話があるといわれました。理由は自分の上司が(Y課長)自分を指導できてない指導力不足と相談を1年くらい前から受けているというので、部署替えや工事現場勤務などいろんなことを考えていて、とにかく今のままではいけないとおもってるということで、他にも職務遂行がスムーズにいっていないという理由に解雇されるかもしれません。因みにY課長は2015年9月から自分の上司になりました。 求人や雇用契約書には今の勤務先の住所が書かれているのに、(特に求人票には転勤の可能性なしとしっかり書かれてました。)就業規則にはよく読むと勤務地やポジション(配置転換)が変わる可能性があると書かれてました。(この場合は契約社員は命令が断れないと。。) 今振り返ると、入社一年たってからいろいろ雇用形態がかわっていたり、まだ決まってませんが勤務地がかわりそうだし、(この場合、命令をうけて7日後には勤務地や配置転換に従わなければいけないと就業規則に書かれてました)退職勧奨を受けたりということを理由に、2017年3月末で期間満了で退職する前に会社の勝手な都合でこちらも迷惑しているという理由に退職することは可能でしょうか?(裁判とかで争う気はないのですが。。)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11237/34886)
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (740/1656)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
![noname#224719](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
![noname#224719](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)