- ベストアンサー
会社を辞めさせてくれない
約2年半年、現在の会社に在籍しています。雇用形態は2ヶ月更新のアルバイトです。アルバイトと言っても正社員と同じ勤務形態で、月~金の週5日勤務、月給制、ボーナスもあります。 実はその前から違う会社に応募をしていて、面接に呼ばれたので早めに退職の意思を伝えておいた方がいいと思い、直属の上司に話しました。 そのとき「3月末までいてもらわないと困る」と言われました。 しかし先日面接に呼ばれた会社に行って、私としてはどうしてもそこで働きたい意思が強くなりました。面接の結果、最終面接に呼ばれたので今度行くのですが、その時に勤務開始日の相談などがあるかもしれません。 先方は私が就業中なのは知っているのですが、雇用形態がアルバイトなのですぐに辞められると思っていそうです。 先方としては、欠員のための募集なのでなるべく早く来てもらいたいはずなのです。そこで私が「4月からしか働けません」と言ったら不採用になる可能性が高いのです。 上司に「そのような場合、私に新しい会社を諦めろということですか?」と言ったところ「そういうことになる、今は(会社にとって)時期が悪い」と言い切られました。 上司としては3月末までいてもらうという考えに揺るぎはないようです。 私はやりたいことがあるし、色々今の会社に不満があるので合否に限らず1日でも早く退職したいと思っています。 今度先方の面接のとき、入社時期について私はなんとお話すればいいでしょうか?上司が先方の希望入社時までに辞めさせてくれない場合、どうすればいいでしょうか? 辞めさせてくれない理由は私が優秀で手放したくない、今いるスタッフで私の後を継げる人がいない、不人気業種のため新しい人が採用できない、などです。 私としてはできる限り円満に退職したいのです。お客様のことも好きだし、迷惑をかけて辞めたくはないのですが、もう全面的に戦うしかないのでしょうか・・・?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
- akatsuki591
- ベストアンサー率24% (54/218)
- taro_ka
- ベストアンサー率26% (638/2370)
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
お礼
本当にお客様には申し訳ない気持ちで一杯です。 上司が少しは譲歩してくれれば、もしかしたら被害も最小限に抑えられるかもしれないのに悔しいです。 また上司と話す機会があると思うので再度言ってみます。 それでもだめならその上長、それでもダメなら本気で戦います。