• 締切済み

労働法の基本はいつ学んだ?

ハードワークで悩む人って多いですが、そもそも36協定など 労働法の基本すら知らない人も多いと思います(かつての私)。 みなさん、労働法って学校などで学びましたか? あるいは社会に出てから、どこかで学ぶ機会を持ちましたか? 大手だと労働組合があって、そこで学ぶのかしら? <背景> ブラック企業という言葉も出てますが、企業競争も高まる中で、 転職も一般化し、労働時間の配慮も話題になることが多く、 そうした中、自分のことは自分で守ることは大事ですし、その 手段として、労働法の基本を知ることは大切だと思うので。 ハードワークでうつになる前に、公の労働相談に行くとか思いつけないのは 不幸だなと、かつての自分に対しても思い、でも他の人はどうなのかな?と 思ったので。 ちなみに自分の周辺は、いわゆる大手所属の方が多く、いわゆる過重労働の 悩みには至ってないようなので。。(うらやましい。。) みなさんの経験を教えて戴けると助かります。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

みなさん、労働法って学校などで学びましたか?    ↑ 外枠だけ学びましたが、意味があったとは 思えません。 社会に出てから、どこかで学ぶ機会を持ちましたか?    ↑ ワタシは独学でやりましたが、新聞などを 読んでいれば、ある程度勉強になると 思います。 大手だと労働組合があって、そこで学ぶのかしら?    ↑ そういう組合もありますよ。 外国人などは、修学先の学校で勉強しています。 最低賃金法なども知っていて驚いたことが あります。 自分のことは自分で守ることは大事ですし、その 手段として、労働法の基本を知ることは大切だと思うので。    ↑ その通りです。 サラ金などにしても、利息制限法とか出資法 などを知っていれば、自殺などしなくても、良かった のに、と思ったことがありました。 ハードワークでうつになる前に、公の労働相談に行くとか思いつけないのは 不幸だなと、かつての自分に対しても思い、でも他の人はどうなのかな?と 思ったので。   ↑ 専門家でもないのに、法律について勉強 するのは大変です。 それよりも、常識を身につけることが大切 だと思います。 法は常識によって支えられているからです。 常識でおかしいな、というものは法律でも おかしいことが多いのです。

回答No.3

社会保険労務士の資格勉強で学びました。 多くの人は学ぶ機会がないと思います。 法学部や経済・商学部では労働法の授業が(選択すれば) 勉強できます。 大手の組合でも部分的には習いますが その時だけで忘れてしまいます。 (組合がやってくれる、と思っている部分もあります) ハードワーク、うつ、メンタルヘルスの問題は多いです。 組合への出向、と言う形で組合委員長や役員を1年もやれば覚えるのでしょうが。 やはり労働者に有利な事の教育は後回し、と 言う部分も否定はできません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

中3の公民の授業時にごく簡単なことはやりましたが、ほとんどやっていないに等しいです。こんなものを積極的に教えると、雇う側に不都合なのであえて簡単に済ませているとしか思えません。

こんにちは。 私は、1級土木施工管理技士試験を受ける際、受験勉強で労働法の一つである労働基準法を学びました。それは、嫌でも労働基準法を学ばなくては試験に合格しないからです。これにはさすがに苦労させられたものです。 学んだ労働基準法のほとんどは忘れてしまいましたが、特別に覚えていることは、昼休みなどの休憩時間時間中には、自由にどこに行って何をしても良いということです。(犯罪はしてはならない。) そのようなわけで、私は昼休みに、毎日「パチンコ屋」で遊んでいました。しかし、現在ではほとんどの会社は、「労働基準法」を守らず、従業員には社外に出ることを何故か全面禁止している場合が圧倒的に多いようです。

関連するQ&A