締切済み 「詭弁の使用による偽造」とは? 2016/10/02 11:16 「洗練」の類義語辞典では同じ「洗練」に対して『詭弁の使用による偽造』という区分があります。 「詭弁の使用による偽造」とはどのような意味なのでしょうか? 具体的な例も挙げてくださると助かります。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 sunabo ベストアンサー率35% (24/67) 2016/10/03 02:54 回答No.4 no.3が正しそう。 sophistication が洗練。 sophistryが詭弁。 sophistryの英語の例文をsophisticationは洗練だから プログラムの自動生成が馬鹿なので翻訳して 日本語の洗練の例文に誤って使ってるのかもしれません。 現実に日本語の詭弁の洗練で意味がと通っちゃう感あるある? でおもしろいです。 質問者 補足 2016/10/04 14:16 ご回答ありがとうございます。 「詭弁の使用による偽造」という言葉が先にあって、その翻訳がおかしくなっていた、ということではないのですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 msMike ベストアンサー率20% (371/1817) 2016/10/02 16:13 回答No.3 [No.2お礼]へのコメント、 私は、weblio編集者が当該句が適切か否かも考えずにあんな直訳調訳文を載っけたんだなぁ、と思っているのです。 質問者 補足 2016/10/04 14:16 「詭弁の使用による偽造」という言葉が先にあって、その翻訳がおかしくなっていた、ということではないのですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 msMike ベストアンサー率20% (371/1817) 2016/10/02 12:16 回答No.2 英文 "falsification by the use of sophistry" の機械翻訳文あるいは英語“才能無し”の馬鹿者の直訳かも。 http://ruigo.quus.net/japanese-english/def00753472-n0 質問者 お礼 2016/10/02 13:03 ご回答ありがとうございます。 No.1の回答者様のリンク先の辞書の類語辞典による区別です。 翻訳ではありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Nebusoku3 ベストアンサー率38% (1479/3864) 2016/10/02 12:03 回答No.1 >「詭弁の使用による偽造」とはどのような意味なのでしょうか? ↓ 私もこれを目にするのは初めてです。 洗練とはポジティブな面に対しての使用しかお目にかかったことがありません。 しかし思い起こしてみると次のような例がありました。 推理ものなどで、 「これはかなり洗練された書類だね!」 ⇒ 「これはかなり洗練され、偽造された書類だね!」 ⇒ 「これは部分部分に詭弁を弄して作成してある洗練された書類だね!」 つまり、ネガティブな意味での 「洗練」 の使用も実は日常的にあったのかなと思います。 あなたが閲覧されたURL?: http://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%B4%97%E7%B7%B4 質問者 お礼 2016/10/02 13:13 ご回答ありがとうございます。 私もそう考えています。 「洗練」は『優雅で品位の高いものにみがきあげること。』という定義であり、確かにポジティブな要素が高いことばですが、「悪の華」「悪の美」という言葉もあるように矛盾律的な使い方もできると思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 「詭弁の使用による偽造」とは? http://ruigo.quus.net/japanese-english/def00753472-n0 に、「falsification by the use of sophistry」なる句(phrase)の訳(直訳)として、「詭弁の使用による偽造」が載っていますが、とても熟(こな)れた訳文とも思えません。 日本人に分かり易い訳文(意訳文?)を教えてください。 それから、英語圏において当該 phrase が使われるシーンをご紹介ください。 使用されている実例文があれば仕合せです。 類義語辞典(または、それに類するもの)を探しています。 類義語辞典を探しています。ただ、辞典というよりも、2つ(以上)の単語のどこがどう違い、どういう使われ方をするのか、そのニュアンスの違いを解説してくれるものを探しています。 書店で類義語辞典を探したのですが、オックスフォードやコリンズなど、あるのは単語と、それに似た意味を持つ単語をずらずらと並べているものだけでした。 「これは」と思うものをご存知の方、お手数ですがよろしくお願いします。 英語の類義語の学習法 英語の類義語は、そのニュアンスの違いをつかむのに日本人の私たちには習得するのはなかなか難しいなと思っています。そこで皆様にご意見を伺いたいと思います。質問内容は以下の3点です。 (1)英語の類義語を勉強するときに、どんな点に注意されて勉強していますか。 (2)英語の類義語を勉強するのに、どのような資料を使いますか。(例、英英辞典、類義語辞典など)皆様が使われている辞典ないしは本を英語のものでも日本語のものでもかまいませんので、推薦していただけるものがありましたら教えてください。 (3)英語の類義語に関して皆様がご存じのサイトがありましたら教えて下さい。 (自分で調べた範囲では、該当するものが見あたらなかったので) 皆様からのご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム タイ語の辞書 タイ語の辞書について質問させて頂きます。タイ語の学習を始めてから暫く経ちますが、辞書は三省堂から出ている『日タイ英 タイ日英辞典』を使用しています。その辞書で中級くらいの文章ならば、7割くらいはカバー出来ていると思います。また、それで単語の意味も調べることが出来ます。意味を調べるだけならば何ら問題は有りません。ただ、問題は、調べようと思った語が辞書になかった時にはどうにもなりません。また、辞書には意味だけしか掲載されていなくて、用法の説明や例文が無いために、その語を深く認識することが出来ません。また、ニュアンスや類義語の説明も無いのも残念です。そこで質問です。タイ語を学習されている皆さん、特に上級や中級の学習者の皆さんは、どのような辞書を使用されていますでしょうか。タイ日辞典、日タイ辞典の具体的な名前、更にはその辞書の特色も付けて頂ければ、大変有難いです。もしくは、タイ英辞典や英タイ辞典を使用されているのでしょうか。ご教示頂ければ幸いに思います。 詭弁という言葉の用法についての質問です。 詭弁と言う言葉を辞書で調べると、次の意味が出てきます。 1.道理に合わないことを、強引に正当化しようとする弁論。 2.論理学で、外見・形式をもっともらしく見せかけた虚偽の論法。 ところが、ネット掲示板で、「kami_hotoke_wa_kiben_da(神仏は詭弁だ)」というHNを使用している方がおり、その方は「宗教は人間が作り出した妄想」との、固い信念をお持ちの方なのです。 しかし、その方がHNとしている「神仏は詭弁だ」は、詭弁という言葉の意味を違えているとしか思えません。 上記に掲げた、「詭弁」という言葉の二つの意味から考えれば、神仏は道理に合うか否かという議論に馴染むとは思えませんし、倫理学での意味に当て嵌めるのも、極めて困難だと思います。 その方は、おそらく、「神仏は人間が作り出した妄想の産物で、実在しないものを実在するように主張するのは詭弁だ」との意味で、そのようなHNを作り出したのだと推測しますが、宗教の教義は本質的に抽象論ですから、したがって神仏という存在も、抽象的存在で、抽象的存在を、実在を確認できないから妄想だという主張は、極めて独善的で乱暴なものだと思いますが、哲学的・論理学的には、どうなのでしょうか? 英語では類義語辞典があるのですが 英語では類義語辞典はあるのですが 日本語の類義語辞典は無いのですが? 私は一般的日本は出来るのですがビジネス的な日本語を書くときに伝えたい事は分かるのに言葉が思い出せなくて困っております どうか宜しくお願いいたします 類語に強い国語辞典のお勧め 文章を書く際に、意味の確認の他、他の言い換えを探すのにも有用な国語辞典のお勧めを教えてください。類義語辞典でも良いのですが、できれば国語辞典1冊で済ませたいと思います。 同義語、類義語、異義語といった際の異義語とは何ですか? 同義語、類義語、異義語の中で異義語とは何か、具体例と説明を探しています。同音異義語の例や意味ではないので、他に異義語というカテゴリーがあったら参考になるサイトなど教えて頂けると助かります。 サクサクの意味と類義語 「サクサク~する」って言いますよね。 この「サクサク」について、 1、昔からある言葉ですか? 2、(高齢者や外国人にも分かるように)正しい意味 を教えて下さい 3、具体的な使用法(例文)を教えて下さい 4、類義語ってありますか ネット上の辞書 オンラインで検索できる辞書で、お薦めはありますか? 私はいつも、YAHOOです。 意味が知れるのと同時に、類義語もわかるのが嬉しいからなのですが、 次によく利用するgooにはあるのに、ない単語も結構あるような気がします。 本当は、gooに類義語辞典もついてれば良いのにな、とも思います。 そこで、皆さんが使っているネット上の辞書を教えて下さい。 英文は殆ど書かないので、日本語についてのみで、お答え頂ければ嬉しいです。 また、一つのところで国語・類義語・漢和など、多くの辞書を扱っているところはないでしょうか。 教えて下さい。 以下の機能を備えたおすすめの電子辞書を教えてくださ 以下の機能を備えたおすすめの電子辞書を教えてください。 英中日辞典(英語、中国語)であり 英英辞典 英語の類義語辞典(シソーラス) 中日、日中辞典 が備わっているものを探しています。 中国語は、現在初級レベルです。 ですので通常の中日、日中辞典が使用できればと思います。 発音が聞けることも希望しています。 英語はある程度の能力はつけてきたので 今後アカデミックな内容の勉強が増えていきます。 また、エッセイや小論を書くことが多いので 類義語辞典が入っているものを希望します。 大学生で国際関係学を勉強しているものです。 予算についてはとりあえずは気にしていません。 よろしくお願いします。 あまり そんなに 「あまり~ない」「そんなに~ない」 の違いは何でしょうか? 類義語辞典にも載っていないのです。 どなたか、ご教授いただけないででしょうか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 類義語の意味の違い。 『おずおず、おどおど、びくびく』 この3語の意味の違いについて、大学で発表することになりました。 しかし、例文を使ってそれを明確にしていくことが、 教授からの条件となったのですが、その明確な違いを導く例文を なかなか思いつくことができません。 類義語辞典の意味の違いも、なんか納得できないものばかりです。 例文によって自分なりに意味の違いを見つけようと思っているので、 どうかよろしくお願いします。 みなさんの知識をお貸しください。 「URIは唯一性、永続性がなく、偽造可能である」とはどういうことなのでしょうか?? 「URIは唯一性、永続性がなく、偽造可能である」とはどういうことなのでしょうか?? 「URIは唯一性、永続性がなく、偽造可能である」という論文の記述があったのですが、URIは、唯一性や永続性がないのでしょうか?また、「URIを偽造する」とは、具体的にどうすることを意味してるのでしょうか? 興味をもって勉強を始めたばかりなので、非常な稚拙な質問になっているかもしれないのですが、ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。 類義語について 類義語について質問です。 中学生のいとこに質問されて返答に困っております。 Wordで、類義語辞典を使っていたときのことです。 Supperの単語をDinnerに置き換えるという操作をしました。 逆にDinnerの類義語を検索するとSupperは検索されませんでした。 いとこに「なぜ?」と聞かれなんと答えてよいか返答に困っております。 きちんとわかりやすいように説明をしてあげたいのですが、なんと答えたらよいでしょうか? ネットでも色々検索してみましたが検索できませんでした。 教えてください。よろしくお願いします。 「次々と」と「次々に」の区別は? こんにちは!海外の日本語学習者です。 (1)次々に客が来る。 (2)次々と作品を発表する。 (1)と(2)の例文にある「次々と」と「次々に」は置き換えることができるでしょうか。 (3)次々に(と)事件が起こる。 例(3)の場合は両方使えるようですが、区別は何でしょうか。「類義語使い分け辞典」(研究社)を調べてみたら、「次々と」の方が「次々に」よりスピード感があると書いてあるが、ニュアンスの違いはそれだけでしょうか。 studyとlearn studyという単語は「勉強する」という意味であることは誰でも知っている単語ですよね。そして、類義語には learnがあって、こちらは「学習する」と訳されることが多いですよね。日本語でも「勉強する」と「学習する」は類義語ですが、この意味の違いは英語のstudyとlearnの違いとは違うように思います。そこで質問ですが、少し複雑になりますが、日本語との意味のズレも含めて、studyとlearnの違いを具体的に教えてください。 漢検準1級 漢字検定準1級を勉強したいのですが、やはり難しくなかなかはかどりません・・・。 特に四字熟語・対義語類義語に苦戦してます・・・っ! なにかよい勉強方法があれば教えてください!! ちなみに現在の勉強方法は 問題集をやる できなかった所(多いですが)を、辞典(漢語林)でその漢字の意味・読みなどを調べる ノートに練習する(ひたすら覚える です。 お勧めの辞典・問題集なども教えて下さると嬉しいです><; 「関係」という意味を表すrelation・relationship・relationsの区別を教えてください 「関係」という意味をを表す英語の類義語に、relation・relationship・relationsの3つがありますが、いろいろな辞典をつかって違いを調べてみたのですが、これらの単語が、どうにも自分では区別がつきません。 そこで、皆さんにお願いします。例文を添えて、これらの3つの単語を同士来別すればいいか教えてください。よろしくお願いします。 「代理」の類義語を教えてください お世話になります。ある言葉が、思い出せそうで思い出せなくて困っています。 「代理」という言葉の類義語だったと思うのです。覚えている使用例を書きます。 会社などで宴会があります。だれかが幹事を務めます。その幹事が、宴会の場所や費用のことなどを、社員たちに紙に書いて知らせます。 そのとき、紙に、その幹事が自分を示す言葉として、「幹事○○」と記してあったのです。 その「○○」の部分が思い出せません。幹事の「代理」の意味の類義語だったように思います。あるいは、「幹事」をへりくだらせた言葉だったか・・・。 どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ご回答ありがとうございます。 「詭弁の使用による偽造」という言葉が先にあって、その翻訳がおかしくなっていた、ということではないのですか?