• 締切済み

イスラム圏の性差別

イスラム教は女性をさげすむ宗教だといままで思っていたのですが、調べていくうちに女性の地位を下げているのは一部のイスラーム教(原理主義者? ここが曖昧)の人とイスラム圏だけどイスラーム教を信仰してないその土地特有の神を信仰してる人だと言うことがわかりました。むしろ、イスラームの教えは女性をまもるものだと知りました。 ではなぜ同じ宗教でここまで女性への対応が違うのですか?歴史的に答えていただけたら幸いです。 

みんなの回答

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.5

地域、宗派により違います。専門家でも分かりません。 歴史的背景が大きい筈です。女性差別の概念が違います。宗教に拘わらず、男が働き、戦い家族を守って来ました。イスラムも同じです。女性が被害に合わないように外出制限します。多くの女性を喰わす為に多婦になりました。結果女性差別の様相を呈する時代になりました。ISでも女性奴隷と言われますが、戦利品としての奴隷は男女共です。日本の戦国時代は最大の輸出品(?)は男女奴隷でした。女性の方が喜ばれ反乱起こし難い傾向は有ります。 婿入り婚の残るタイでは、女性の方がよく働き、中小建設現場でも働きます。 専業主婦が勝ち組になる日本はむしろ逆差別です。

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.4

全般的に言えば、 女性差別あるのは、儒教の強い韓国日本(だけ)です。 生活の糧稼ぐ、戦争するのは男中心でした。 結果政治もそのようになりました。 多くのイスラム教徒は女子供護るため戦う、働くと言います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

むしろ、イスラームの教えは女性をまもるものだと知りました。    ↑ そりゃそうですよ。 子孫繁栄は、どの民族にも共通です。 そのためには女性を守る必要があります。 一夫多妻制だって、女性を守る為の制度です。 イスラム金融の中心は、女性です。 イスラムが女性蔑視なんてのは、欧米キリスト教 のデマです。 ではなぜ同じ宗教でここまで女性への対応が違うのですか? 歴史的に答えていただけたら幸いです。     ↑ 推測ですが、常に戦っているとか、社会が不安定 だと男の地位が高くなります。 戦い、秩序を守るのは男であり、犠牲になるのも 男ですから、どうしても男の発言権が強くなるのです。 だから弱肉強食のギャングなどの犯罪組織でも、 一部の特別な女性を除いて、男の力が強く、 女性はモノ扱いされたりします。 反面、社会が安定している先進国では女性の地位が 高くなります。 女性蔑視が強い集団は、常に喧嘩している 集団だからだと思います。

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1336/1814)
回答No.2

いわゆる預言者ムハンマドを開祖とするイスラム教の教えでは「何者も他者の内心の信仰を妨げてはならない」と有り、このため他宗教者を攻撃し強制改宗を迫る時点で彼らはイスラム教徒では無いです。 それはさて置き…「女性を守る」と云うのは良くある詭弁で、つまりは「女性は守られる"べき"存在=女性は男性よりも弱い=女性は男性よりも劣っている」と言う三段論法を容易にするための方便に過ぎません。 仏教やキリスト教は近代化して行く中で教義を修正して行き、「女性を守る」からより発展した現代的な「弱者を守る」に変化させています。しかしイスラム教では聖典クルアーン(コーラン)が絶対視されている都合上、初源のまま一切の修正が禁じられているため、明らかに21世紀のムスリムの生活に合わなくなっているモノでも守らなくてはならず、それが大きな自己矛盾を内包する結果になっています。 代表的な例ではいわゆる進化論をイスラム教では否定しているため、厳格に教えを守ると生物学や遺伝子工学などの最新の研究は一切出来ません。これでは中東諸国が西欧列強に勝てないのも無理からぬ事です。宗教はあくまでも個人個人の幸せの向上のために有るモノであり、個人の生活が宗教の向上のためになった時点でその宗教は破綻しており、それ即ちカルト信仰と同等に成り果てるのです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

「女性を守らなければならない」というのがコーランの教えにあり、その解釈の違いによるもの。 極端な考えになれば、「家族以外に一切晒さなければ安全である。」ということになるから。

関連するQ&A