冷蔵庫の仕様などについて教えてください
冷蔵庫を買う予定です。三菱・東芝・ナショナルで容量が360~400Lクラスの製品で迷っています。
使っている方の感想や、仕様について教えていただければと思います。カタログを見たり、実際に店舗にいって見ましたが、教えてください。
1)シングル冷却、トリプル冷却などがありますが、どれがどうよいのでしょうか?(トリプルがいいと思っていたのですが、店舗でシングルをすすめてきました)
2)野菜室の湿度が90~95%と各社で多少違うようですが、数%の違いってあるのですか?(湿度が高いと保存にいいのでしょうが、かびやすくなったりしないでしょうか)
3)このクラスだと背の高い冷蔵庫(高さが180cm程)が多いと思います。家はダイニングキッチンなのですが、背の高い冷蔵庫を置くと圧迫感があるのではないかと思いましたが、お店で見たときと家に置いたときでは印象が違うものなのでしょうか?あと、使い勝手はどうですか?
長文ですみません。どれかひとつでもいいので教えてください、お願いします。
補足
詳しく書いていなくて、大変申し訳ございません。 最近の最新技術(農業分野の中で)、ストロベリーの育ちは室内で温度を調整し、ストベリーの育成が成功したという記事を読んでいました。 そこで、疑問をもちまして、自然の寒さで育つと屋内の温度調整で育つ(冷蔵庫感じで)で、なにか違うでしょうか。 自然の寒さの空気を吸っていると、なんか新鮮な空気と分かりますが、 では、冷蔵庫の寒さと実際にはなにが違うでしょうかと知りたいです。 説明が不足で、大変申し訳ございませんですが、教えていただければ助かります。