• 締切済み

「自然の豊かさ」と「豊かな自然」の違い

①私たちは自然の豊かさを守るために活動しています。 ②私たちは豊かな自然を守るために活動しています。 上記2つの文の意味の違いを教えてください。

みんなの回答

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.3

(1)は、豊かさを守るのが目的であって、自然のほうは、とくに守らなくても構わない。 (2)は、「豊かである自然」を守るのが目的であって、豊かではない自然のほうは、守らなくても構わない。 ・・・ではないかと思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2018/7727)
回答No.2

「自然の豊かさ」:その程度を表す 「豊かな自然」 :その状態を表す だと思いますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.1

日本語を勉強されているのでしょうか 日本人でもなかなかむつかしいですね。 「豊かさ」と「豊かな」のちがいでしょう どちらも「沢山持っている」という意味では同じです。 「豊かさ」とは「豊かである」「富んでいる」という意味で使います。 一方の「豊かな」とは意味合いが複数あります。 「豊かさ」と同じ意味の他に、精神的にゆとりがある、大らかなさま、肉体的には肉づきが良いといった意味もあります。 「豊かさ」という言葉に「豊かな」という意味は含まれていますので、もしも使い分けに迷った場合は「自然の豊かさ」を選べば無難ということになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A