• 締切済み

自己流を通す新規スタッフへの対応(ストレス)

中途入社や異動してきたスタッフに業務の説明をしています。 そのうちの一人A(中途入社)との対応でストレスを抱えています。 A以外のスタッフは非常に素直で、説明通りの従来の作業手順で業務を進めてくれ、情報共有も非常にスムーズで、仕事も円滑に進めることができます。そのため、私も業務の説明がてら、部門の歴史やちょっとしたエピソードなども全て伝えて一緒に頑張っていこうという気になります。 Aに関して、説明は一通り聞くのですが、テンプレートを勝手に変えたり、勝手に他の部署に問合せをしたり、とにかく自分でいろいろやりたいようで、自己流の方法で進めようとします。 リーダーはいませんが、該当業務に関して私が取りまとめ担当のようなことをしており、非常に作業が進めにくいです。 私は現在の仕事の進め方がベストではなく、改善点があれば、直していけばいいというスタンスですが、着任して数カ月、年間の仕事の流れも経験していない人Aが、あれこれ言ってきて、勝手に作業を進めることに対して非常にストレスがあります。 Aに業務と直接関係のない部門の歴史やちょっとしたエピソードなどを話そうという気力はとうに失せてしまいました。 また、仕事として他のスタッフ同様必要最低限の業務説明はしていますが、勝手に作業を進めようとするし、今までのやり方を否定し自己流で進めたいようなので、じゃあもう勝手にすれば?という気持ちになっており、もう関わりたくないのが正直なところです。 部門内での独自の作業の進め方の詳細ルールなどまだ説明しきれていないことも多くあり、だんだんAが困ってきている様子がわかるのですが、もういろいろ教えたくない、関わりたくない、疲れた、困るなら勝手に困ればいい、と思っています。社会人として失格とは思いますが、これが現状です。 私のような立場であるとして、今後どのようにすればいいでしょうか。やはりストレスを抱えながらも丁寧に業務内容を教えていくべきでしょうか。放置でいいのでしょうか。 なお、私は役職もなくリーダーでもなく、他のスタッフより業務経験が長いといういうだけの一介のスタッフにすぎず、給与体系も他のスタッフと同じです。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.5

こんにちは 責任ある立場でないのでしたら 無理にAさんを押さえつけようとしても ムリだと思います。 幸か不幸かAさんは、空回りを始めているようですから 自ずと気づいてくるのも時間の問題でしょうね。 但し、Aさんは素直でない、仕事をチームとして捉えていないのが とても業務に支障をきたしそうです。 それでも、あなたは円滑に進めようと努力していましたが 関わりたくない気持ちが強くなってしまったという事と あなたの話には耳を傾けて遂行しないスタンスを 貫いてきたのですから、 少し距離を起きつつ、相手が尋ねて来たら教えてあげるのと もし、間違ったことをしてしまったら、 はっきり指摘してあげることです。 それはちょっとと思うかもしれませんが、 白いものを黒と言い、グレーで進めるような タイプなので、白黒ははっきり言って上げたほうが 本人の為でもあり、業務の為でもあります。 多分、今のうちに対処しないと どんどん図に乗り、取り返しのつかないことになります。 勘違いする人は、自分で何してもいいと思い また注意される環境を整えて上げないと それを助長してしまう事もあるからです。 取り敢えず、直接注意できないのであれば 上司の力を借りて、話して貰ってもいいと思います。 今のままでいくと、会社を個人のサークルと勘違いしそうです。 色々大変なお立場だと思いますが ご自身の糧と思って乗り切れるように頑張ってくださいね。 いつかこのことがあなた様に役に立つことがありますので。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.4

Aに対する責任問題が出てきたら役職付けてもらって、今度はその権限を使ってAを別の部署に飛ばしちゃいましょう。 取り敢えず今は、業務経験が長いから面倒見てって感じなのでしょうが、問題を起こしたら管理者が出てこないと拙いと思います。管理者の性格次第で面倒を見るべきか放置で良いかは変わってくると思います。面倒見るにしても面倒見切れないようなら管理者に相談すべきでしょうね。少なくともストレスを抱えてしまう状況になるのはおかしな話だと思いますよ。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 役職とはまだまだ程遠い立場です。 ストレスを抱えながらもAと関わることはやめることにしました。 聞かれたら答えるスタンスで臨みたいと思います。 個人プレーではなく、チームで進める業務なので、 円滑に進められるようにしていきたかったのです。 チームなので、Aがいなくては困る、というものでもないです。 ありがとうございました。

noname#244420
noname#244420
回答No.3

>部門内での独自の作業の進め方の詳細ルールなどまだ説明しきれていないことも多くあ>>り、だんだんAが困ってきている様子がわかるのですが、もういろいろ教えたくない、関>わりたくない、疲れた、困るなら勝手に困ればいい、と思っています。社会人として失格>とは思いますが、これが現状です。 大いに結構だと思います。 対象者1人で悩んでいたら学校の先生は何人分悩んでいるのでしょうか?(笑) 異端児はどこにでもいるものです。 ここはあくまでも職場ですから、一番大事なのは生命に関わること、次に会社の損失(不利益)や相手会社に悪影響を及ぼすような失態に関しては、先に経験上(上司して)の注意をしなければいけませんが、そうでなければほっといてよいと思いますよ。 一方、これが同僚や他部署の連携に影響を及ぼしている場合は、関係者を集め議題、問題提供してあなたはオブザーバー出席の立場に置いて自分たちで問題解決させることも有効だと思いますよ。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 すでに他の方のお礼にも書いたように、私はただの一スタッフで 指導したところで給与には全く反映されません。 また私の一存で業務ルールを変えるということもできません。 私はチーム全体で円滑に業務を進めていけるようにしたかっただけです。 今後はAから質問があったときのみ丁寧に対応していこうと思います。 ありがとうございました。

noname#224351
noname#224351
回答No.2

質問者さんは、Aさんの言動に対して責任をもつ立場ではないということですね。 質問者さんが業務の説明をすることと、Aさんが自分ルールで動くことは別問題ですよね。 さらにAさんの言動にストレスを感じるのは、質問者さん個人の問題ですよね。 会社という一つのハコの中で、いま自分が抱えている問題を分けて考えてみては? 冷静に判断できなければ、直属の上司や会社側に判断を仰ぐべきでしょう。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私には監督責任はないので、Aが自由意思で業務を進めることを 諫めることはできません。 ただ、前任者もそうしてきたし、共通のルールを守ることで全体の業務を円滑に進められるようにしたかっただけです。 給与にも賞与にも影響のないことをストレスを抱えてまでしたくないと いう結論に達しました。 問題点については上司と相談してみます。 ありがとうございました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

スタッフとして業務経験が長いという貴方にとっては、Aは、謂わば直属の後輩です。 ただ、自己流を通すというよりも、自分の力で他の部署部門に問い合わせたり、新たなやり方を模索する姿勢は、A独自の人間関係やルートを構築するという意味では無意味ではありません。私は嫌いではないですよ。 ただ、ルールに従おうとしないのは、確かに職場においてはストレスになるでしょうね。 Aにとって貴方は先輩であり同僚ですが、上司ではないようです。彼の管理監督責任はどこまであるのでしょうか? 今現在、貴方が抱えるストレスや悩みを解決する責任は、貴方にではなく上司にあります。 Aは行き詰ってきているとのこと。 放置していいんじゃないですか。そして、Aが何か質問なり解決策なりを問うて来たら、親切に答えてあげたらいいと思いますよ。 いずれ、Aも曲折の後、自然に職場に収まるのではないですか。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 質問、回答いただき考えがまとまりました。 Aから質問があったときには丁寧に説明することとし、 今後は私から積極的に関わる(教える)ことはやめます。 ご指摘の通り私には監督責任はありません。 指導したからといって給与や賞与が上がるわけではありません。 ただ、前任者が私にレクチャーしてくれたように、 新人には丁寧に業務説明をして情報共有をし、仕事を円滑に 進めていきたかっただけです。 ストレスを抱えてまでAに関わったところで何のメリットもありません。 このことについては上司に相談してみます。

関連するQ&A