- ベストアンサー
日本のリアルな裸体像
古代ギリシャには男性や女性の裸体像がありますが、日本にも裸体像はありましたか。 土偶と道祖神は思いついたのですが、もっとリアルな表現の裸体像は、日本では明治時代に入るまではなかったように思います。 なぜ、日本では裸体像が制作されなかったのでしょうか。 また、ギリシャの裸体像はいつ頃まで制作されたのですか。 なぜ、制作されなくなったのですか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>日本にも裸体像はありましたか。 江島神社の「妙音弁財天」は、それなりに有名ではないかと思います。 http://enoshimajinja.or.jp/gohoumotsu/ 裸で像を作って、衣装を着せているというパターンもあるので実際はもう少し有るのかも知れません…。 (鶴ヶ丘八幡「木造弁才天坐像」、無量寺「くすぐり弁天」、桃厳寺「眠り弁天」) >なぜ、日本では裸体像が制作されなかったのでしょうか。 個人的にですが「裸だと寒くて可哀想」と言う思いが一因に有るのではないでしょうか…。(どんな物にも魂が宿ると言う日本的な思想が…。) >ギリシャの裸体像はいつ頃まで制作されたのですか。 紀元前2世紀以後の作とされる女性の単身裸体像は、ただの一点もない(クラーク1988:127) http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/kidlat/soturon/Itohsan2005.pdf#search=%27%E8%A3%B8%E5%A9%A6%E5%83%8F+%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%27 まあ、キリスト教(ユダヤ教)が広まると偶像崇拝禁止で既存の物ですら、破壊されたわけですし…。 (ルネッサンスで復興) ちなみに、裸婦像の代表たるウェヌス(ヴィーナス、ギリシャのアプロディーテー)は、ユリウス・カエサル(紀元前102~紀元前44年)の属するユリウス氏族の祖神であるとされ、カエサル以降では軍神としての面も強く成って行きますし…。
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
美術史はあまり詳しくないですが、中国や他のアジア諸国も含めた東洋美術全般で裸体像ってのはあまり記憶にないので、日本に限った話ではないのではないでしょうか。 古代エジプトや古代中央アジアの芸術作品もそういうものはあまり記憶にないので、どちらかというと「古代ギリシャ芸術が異常な裸好きで人類芸術ムーブメントからは異端」と考えたほうがいいような気もします。白人が世界を支配したからギリシャ芸術もメインストリームのような扱いにされていますけどね。 古代ギリシャ芸術が廃れたのは、地中海文明の中心地がギリシャからローマに移ったからだと思います。基本的にローマ文明もギリシャ文明の延長線上ではあるのですが、やっぱりギリシャ人とイタリア人じゃ違う民族ですからね。 特にローマ人は「我々は文明人である」というプライドがあったので、興奮するとやたらと脱ぎたがるガリア人を「これだから野蛮人はよー」という目で見ていたので、「裸=野蛮人」というイメージがついたのかもしれませんね。今でもイタリアはファッションの世界的発信地ですしね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >どちらかというと「古代ギリシャ芸術が異常な裸好きで人類芸術ムーブメントからは異端」と考えたほうがいいような気もします。 なるほど、そうですよね。ガッテン、ガッテン! 私は、中学校で教わったまま、頭っから、古代ギリシャの芸術は素晴らしいと思い込んでいました。 >特にローマ人は「我々は文明人である」というプライドがあったので、興奮するとやたらと脱ぎたがるガリア人を「これだから野蛮人はよー」という目で見ていたので、「裸=野蛮人」というイメージがついたのかもしれませんね。 ガリア人のことを全く知りませんので、ちょっと調べてみます。
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
風神雷神像とかは、結構古かったんじゃなかったでしたっけ?(少なくとも江戸期までは遡るでしょう。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、筋骨たくましい風神・雷神像ですか。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
完全な裸婦像ではありませんが、観音像などの仏像が女性になっているものがあります。 本来は男性ですが、中国から渡ってきた際女性または女性っぽいもの、性別が無い設定になったそうです。 また、七福神の弁天もありますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、弁財天がありましたね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど! あちこちに裸像の弁財天が祀られているのですね。 衣で隠すというやり方は気づきませんでした。 神主さんだけがこっそり見ているのを想像するとおかしくなります。 近くに弁才天を祀る神社が数社あるのですが、こっそりと祀られている裸像があるかもしれません。 ご提示のURLにあるギリシャ・ローマについての考察はとても参考になりました。 よく分かりました。