• ベストアンサー

上手なゆで卵の作り方

 皮がするすると剥けるゆで卵の作り方を教えてください。  新しい卵だと皮が上手に向けないと聞きましたが本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayorin96
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.4

おはようございます! 以前、私もゆで卵の殻むきに苦労していました。 確かに新しい卵は剥きにくかったけれど 以下の方法だと新しくても古くても関係なかったです。 1.卵を室温に戻す。(←ここが重要) 2.沸騰したお湯に卵をそーっと入れる。 3.5~6分茹でる。 4.火を止め、そのまま2分放置 5.流水で軽く冷やし、殻をむく。 生卵を沸騰したお湯に入れると割れそうですが、意外と平気です。 (お玉や大きなスプーンでそーっと入れて下さい。お湯の量は卵が出ないようたっぷり) もし、割れたら塩を入れて広がりを防いで下さい。 ゆで時間はお好みで・・卵の大きさにも依りますが、 半熟が好みなら4分位、固めが好みなら7分位。 流水で冷やす時に鍋の中で卵を軽くぶつけ合いヒビを入れます。 こうすると更に剥きやすくなります。 以上、試してみて下さい(^o^)/

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教えられた方法で試したところ、うまく出来ました。 大変、参考になりました。

その他の回答 (8)

回答No.9

卵はどんな卵でもOK、茹で方は普通に茹で水で粗熱を取ったらタッパーに卵が3分の2くらい浸かる水を入れ振るだけ 卵を一つだけの場合は振る前に軽くヒビを入れて振って下さい ウズラの卵でも使えますよ

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今度、振ってみます!

回答No.8

回答が出揃っていますので、参考程度に。 業務用で、ゆでたまごを沢山作る会社は、仕入れた卵は、約5日間から1週間使いません。 理由は炭酸です。 そして、生食ではないのでその期間程度の保管は全然問題がありません。 使用する数時間前から常温にしておき、茹でる。 機械で皮や殻をむく・・という流れです。 もちろん家庭でも、そのくらいの期間が経っていれば、空気穴を作る必要はありません。 そのまま茹ででOKです。 家庭で買った来たばかりの卵は、空気穴を開けても、くっ付く時はくっ付きます。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し日にちを置いてから作るのですね!

回答No.7

はじめmして♪ 「するりと殻が剥けるゆで卵」 私も、長いこといろいろ試しましたが、一~二週間くらい保存したあとの卵が最強ですねぇ。 たまごの殻を少し割る。 この方法も、新鮮な卵では思ったほどの効果は得られませんでした。 卵は「とんがった方」と「丸まった方」が在って、丸い方の中には「空気室」があります。この部分をコンコンして割れ日々を入れておくとか、画鋲で穴を開けておく。とうのですが、新鮮な卵ですとなかなかツルンとは行かない。。。。 あと、私たちの呑み会中に発生したゆで方ですが、冷水に卵を入れてそのまま火にかけ、沸騰したら火を止める。忘れてて翌日の夕方に発見、ちゃんと「ゆで卵」になっていました。 (ガスの節約、という場合居には良いかもしれません、おそらく手がえれられる位になるまで放置すれば「ゆで卵」になると思われます。 (早すぎると、おそらく中は生かも、、笑) 呑み会メンバーで、何人もが勝手な創意工夫を試してきていますが、「古い卵」が最強って、少なくともこのメンバー内では定説になっています。 (私自身は、超半熟卵や温泉卵、塩味の付いたゆで卵などにチャレンジしたりしています。通常の美味しいゆで卵から、逃げちゃった(爆笑)

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

noname#226503
noname#226503
回答No.6

100円ショップでゆで卵専用の 器具が売ってあります。 針が付いており、空気が入る仕組みです。 簡単です。 まず失敗する事はありませんね。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.5

>皮がするすると剥けるゆで卵の作り方を教えてください。 卵を茹でる前に針で1ヶ所だけ穴を開け、冷水から茹でて、茹で上がったら冷水で一気に冷やします。 >新しい卵だと皮が上手に向けないと聞きましたが本当ですか? 本当です。新しい卵は白身に炭酸ガスが多く含まれているので、茹でると炭酸ガスが膨張して、内側から白身を殻に押し付けた状態で茹だるので、剥け難くなります。 古い卵は、殻にある微細な穴から炭酸ガスが抜けていて減っているので、新しい卵よりも剥き易くなります。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

買いたての新しい卵は殻が剥けにくいです。 これは卵の白身中に含まれる二酸化炭素のせいで、 加熱すると膨張し、内膜に張り付き剥けにくくなるわけです。 ですので、卵の二酸化炭素を抜けばいいわけで、 買ってきて5日も冷蔵庫に寝かせれば二酸化炭素は ほぼ抜けます。これが新しくない卵の殻が剥きやすいと言われる理由です。 また茹でる際は、固ゆでに仕上げる時はお湯が沸騰して、 そろそろ白身が固まるなぁというタイミングでスプーンとかナイフで 殻を割る。タイミングが早いと白身が流れ出ますので注意です。 割る、というよりも傷を付けるって感じです。コンッ、って 程度でいいです。そこから浸水して白身と内膜の間に湯が入り、より スルっといきやすくなります。大事なのは流水に浸して急激に白身を 収縮させること。これで内膜との隙間が増え剥きやすくなります。 ゆで卵に関しては「新鮮な産みたて卵」は不向きってことです。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.2

新鮮な鶏卵は卵白タンパク質が二層になっており黄身を包む様にコシのあるタンパク質があり更にそれを包む様に水っぽいコシの薄いタンパク質があります。これが一週間程過ぎるとコシのある層と薄い層が混ざる?二つの層が馴染み一つの層へと変化します。 新鮮な鶏卵を茹でると外側の水っぽいコシの薄い層が緩いので卵膜コラーゲン層と癒着し分離しにくくボロボロ茹で玉子になります。 購入してから一~二週間冷蔵庫保管した熟成物を茹で玉子で使う様にしましょう。 また 卵白メレンゲも馴染んで熟成した物の方が泡立ち度合いが良い。 私個人的にはTKGも玉子焼きも親子丼カツ丼も一~二週間置いて馴染んだ熟成鶏卵のが美味く感じます。 但し目玉焼きは黄身が破れにくくこんもりと立つ新鮮鶏卵のが 見た目綺麗 という点で良いと思います。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2479)
回答No.1

おっしゃる通り新しい卵は皮が身に付いて剥きにくいですね! ゆでる前に、ほんのわずか、殻にひびを入れてゆでるのですが、 割すぎると、加熱したら中の実が膨張して出てきますので、極々わずかのひびわれを入れてるのがコツです。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A