- ベストアンサー
対面することなく財産分与の手続きをしたい
ある人が遺産相続の手続きをするに当たり、当方も同等の財産分与の権利があるという事で書類に署名、捺印することになりました。 ですが、手続きを進めていく途上ではじめてお互いの存在を知り、この権利が判明したに過ぎず、今までなんら関わりをもっていない間柄なので、権利は放棄します。 これを機会にお付き合いを、と言う気持ちは湧かずこれまでの生活を維持したいので、ある人に会いたくないのですが、逢わずにこの手続きを済ます方法はないでしょうか。 ところで、簡単に済むでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>当方も同等の財産分与の権利があるという事で書類に署名、捺印することになりました。 未だ、署名・実印押印はしていませんよね。 時々、相続財産のうち「借金の方が多い」事を理由に「あなたにも相続権がある」と手続きを要求してくる者がいます。 一度も会った事が無い相手に、「権利があるので署名・押印して下さい」とはなりません。 先ず「この財産(資産・負債総額)が相続になるので、協議をしたい」と案内があります。 穿った見方をすると、借金の方が多いのかも? >今までなんら関わりをもっていない間柄なので、権利は放棄します。 相続放棄の手続きは、死亡を知った時点から3か月以内です。 最寄りの、家庭裁判所に届をします。 >逢わずにこの手続きを済ます方法はないでしょうか。 会う必要は、ありません。 「書類に署名・押印をする・・・」との事ですから、相手の住所・氏名は分かっていますよね。 ですから、「私(質問者さまの事)は、相続権を放棄します」と返信すれば良いのです。 追記として、「現在、家庭裁判所で手続き中」とする事。 「相続放棄申述書」を家庭裁判所に提出すれば、数週間後に家庭裁判所から「承認」が届きます。 「相続放棄申述書」は、家庭裁判所のHPからダウンロードする事が出来ます。 弁護士・司法書士・行政書士に依頼しなくても、簡単に作成出来ます。^^;
その他の回答 (2)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4092/9258)
>簡単に済むでしょうか。 先方の言いなりや都合が悪いことを隠されていないという確認が取れているなら 必要書類をそろえて判を押すだけですみます。 場合によっては電話か書面、郵送のみのやり取りのみで完了します。 ねんのため手続きに不備が無いか、 家裁や司法書士などの専門家に相談したほうがいいかもしれません。 我が家での相続協議の経験では弁護士に依頼して、連絡等は弁護士がすべて代行してくれました。 全員分の合意書を作成しましたが、最後まで会うことがなかった相続人もいました。 ただし相応の費用がかかります。
お礼
先方の言いなりや都合が悪いことを隠されていないという確認が取れているなら 話の様子では、必要書類はそろっているので、内容確認して署名捺印すれば終了するという感じでした。 手早く安全に済ますには二人で司法書士にあって内容確認した方がいいですね。 ありがとうございました。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
相続放棄は、相手方とのやり取りではなく、家庭裁判所への申請となります。 被相続人の住所の家裁に申請し、その旨を書面で先方に伝えれば良いのではないでしょうか。 何か先方から書類を送ってきているかもしれませんが、それとは別に家裁にて手続きを行い、書類は無記入のまま返送し、今後の連絡不要と一言書けば角が立ちますが終わりです。 不安なら代理人を立てればよいのですが、その費用は質問者様の負担になるのでお勧めできません。 あるいは、単に書面のみで捺印して郵送して済むのであれば、交通費も発生しません。
お礼
ありがとうございました。 相手は急いでいるようですし、家裁の話も何も実印の用意があれば済むような様子でした。 いやでもやはり一度は逢うべき事項のような気もします。
お礼
突然の連絡にもかかわらず、大至急手続きを取りたいというのが気になる事と、借金があるかもしれないとふと思いました。 どのような書類を準備しているか分かりませんが、実印と印鑑証明を用意すればよいと言われました。 やっぱりあってみた方が間違いながないですね。 「相続放棄申述書」は、家庭裁判所のHPからダウンロードする事が出来ます。 弁護士・司法書士・行政書士に依頼しなくても、簡単に作成出来ます。 これを頭においてもう少し考えます。 ありがとうございました。