- 締切済み
特定の友達と遊ぶなと言えますか?
http://okwave.jp/qa/q9173000.html 以前こちらで相談させていただきました。 お向かいの子の行動がエスカレートしてきて、平日まで、私達の帰宅時18時過ぎ(子供を学童へ迎えにいって自宅に帰ると)に来てインターホン押して、うちの子と遊ぼうと言い出しました。 月曜日から毎日です。 私:「今日はもう遅いからお昼に遊べる日にしようね。」 お向かいの子:「でも、ママ今からお兄ちゃんお迎えに行くから家で一人になってしまうから。」 私:「ママと一緒にお兄ちゃんお迎えに行けばいいでしょ。」 でも・・・ でも・・ でも・・・ と限りなく続きます。 うちの子は、その子の話を素直に信じて心配しだして「(お向かいの子)一人でかわいそうだよ。ママが帰ってくるまでお家(我が家)にいれば良いじゃん。」と言い出します。お向かいの子もそれを狙って自分はかわいそうな子アピールをしてくるんだと思います。 もううんざりしてきて、「今から○○(娘)は、お勉強しないといけないから」と毎日のように追い払っていました。 もう自分の子に、お向かいの子とは遊ばないように。他にもお友達がたくさんいるんだからその子達と遊ぶようにと言おうかと思うのですが、親として良くないのでは?と迷っています。 でも、なぜ我が家が、完全放置でほったらかしになっているお向かいの子の面倒を見なくてはいけないのか分かりません。私がお向かいの子を追い払うようになってからお向かいの母親も何か勘付いたのか私を避けるようになって来ました。 子供のお友達を選べ言う場合、どのように対応されていますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jinnse1
- ベストアンサー率31% (24/76)
向いのお子さんは、 母親などから愛されていないかもしれません。 一緒にいると怒られてばかりとか、家でもちゃんと食べられていないとか。 だから、あなたの家に逃げているのでは? 根本の問題を解決しないかぎり、永遠に向いのお子さんは、あなたの家に来るでしょう。 普通、ママと一緒に行動したがりませんか?それを嫌がるとは、何かあるでしょうよ。
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
「この友達とは遊ぶな」ではなく、「我が家のルール」を決めてはいかがですか? 我が家のルールですが、 「お友達と我が家で遊ぶのは、〇曜日だけ。時間は〇〇時まで。それ以外は、外で遊ぶ」 と、子どもと約束しています。 たとえ子どもの友達が何を言っても、「ダメだよ。うちのルールだから、もう遊べないよ」と断っておしまい、です。 子どもも「ルールは守るもの」と理解しているので、友達がうちで遊びたいと言っても「無理」と断っています。 相談者さんも、お子さんとルールを決めてはいかがですか? 私だったら、娘さんのお子さんが何を言っても 「それは〇〇ちゃんのお母さんとお話してね。うちにはうちのルールがあるからダメだよ。さ、帰ってね。さよなら」 と、ドアを閉めてしまいます。いくら言い訳を聞かされてもルールは変えませんので、聞くだけ時間の無駄ですし、やはりけじめが大事ですから。 毎日来るようなら、ダメ押しで、子どもからも断らせます。 「あなたの友達なんでしょ。ちゃんと自分で断ってね」と。 うちの子は気が弱くて、強気の子によく押し切られてしまうので、そのままだと心配ですし。言うべきことをちゃんと言う練習にもなります。 相手の子の母親がこちらを避けるようになったら、勝手に避けさせておきます。 自分が利用できない相手にはそういう態度になる人間とは、つきあいたくありませんし。 相談者さんも頑張ってはおられますが、いまひとつキッパリ感がないので、これからも図々しい人が利用しようと近づいてくるかもしれません。 ハッキリ断るなど、親子でできるようになっておかないと、無駄に問題を大きくするだけだと思いますよ。
- yuutann2
- ベストアンサー率27% (19/68)
じゃあ代わりに お母さんに話してあげるね。 と、送り届けましょう。 その子と遊ばないように…は 言わない方がいいかな。 低学年ですよね 子供って結構家の中のことを 友達に話します。 そして、きいた子供は家で話す… 上手に説明できないので 大人がきくと 変な誤解を受ける事もあります。 当人だけの誤解ではなくなる 可能性もありますからね。 ○○ちゃんは△△ちゃんの家で お金取ったから もう家に来たらだめなんだって~ ○○ちゃんは、お父さんとお母さんが お金の事でいつも喧嘩するんだって~ なんてね、子供ってお喋りですよ。 今まで家に入れてきたから お子さんの言い分は仕方ありません。 今まではなかったけど お父さんと相談して おうちの決まりを作ったからね、と 改めて話してあげてください。 こういう話は大切です。 子供は隙だらけです。 その子以外がきちんとしてるかは まだまだわかりません。 喉が乾いた、トイレ貸して 電話貸して、などと理由をつけて 家に来ます。 帰宅時間を見ながら遊べる子も なかなかいません。 散々散らかして時間がきたからと 逃げるように帰る子 非常に多いです。 沢山書いたけど 全部経験したことです。 だからこそ、家で決めとかないと ゲームや漫画の溜まり場 帰らない子供の溜まり場になります。 はじめは可哀想ですが 徹底すればそのように遊びます。 あなたの気持ちは間違ってませんよ。 その子の為ではなく 自分の為にするんです。 ぜひ乗り越えてください。
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
駄目な理由をしっかり説明して、だから駄目だって言わないと本人は納得しないんじゃないですか。 お向かいの人があなたを避けてきたらその子の面倒はもっと見なくてよくなるからちょうどいいと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
母親が気付いてくれたのならそのままです。 家に帰ってからのルールを貴方がお子さんと作り、約束を守るように決めれば解決します。 学童から帰ったら宿題をする、お友達とは遊ばない、家に入れない。 うちの子が小中学生の時は勝手に遊びの約束をしない、親の知らない子と遊ばないを徹していました。 遊び時は両方の親の了解の元、飲み物かおやつを持たせましたしお互い様にならない家同士の交流はありませんでした。 毎日断った結果、気まずくなっても来なくなったのなら中学まで続けましょう。 そのうち子供同士で外で遊ぶでしょうし、お友達の人間関係も高学年になると変ってきます。 学童とのことですから低学年ですね。 今はお子さんに言い聞かせることが大切です。 「学童から帰った後は宿題とご飯、遊ぶ時間ではないことをちゃんと〇チャンにも伝えて」とマイルールをお子さんから相手に伝えられる子になってもらうことが先です。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
もう少し経つとまた事情が変わってくるでしょうね。 面倒は見なくても良いと思います。しかし防犯の面からしっかり監視はしてあげるしかないでしょう。 私もそういう子供に悩まされた時期があります。最後は警察まで介入する事件になりました。事を大きくしたかったわけではありませんが、どうしようもなかったのです。 ジュースアイスお菓子。玄関先に上がり込み、要求。「うちはコンビニじゃないんだから自分の家に帰ってもらってきなさい」と何度言って聞かせたことか。うちの子も悪いんですよ。最初はお友達だからと嬉しくて振る舞ったりしたから。でもこちらが善意で出すのと向こうが無礼に要求するのは違いますからねえ。勝手に上がり込まれて冷蔵庫を開けることもされました。よって担任に言って、阻止しました。かなり恨まれたようですが、仕方ないです。こちらだって困っているんですからね。 出来れば「あの子と遊んではいけない」とは言わないこと。ルールを作って、目の前にいさせるしかありません。この時期は明るいけれど冬になったら18時は真っ暗ですよね。はっきり相手の親に言っていいと思いますよ。 学童保育が無くなった時期にあなたのお子さんが一人でお留守番になったケースを考えてみてください。きちんと躾が出来ている状態でも、どこかの誰かに「放置されている」と認識されてしまう可能性だってあるんです。今回はレアケースじゃないですからね。 クラスが分かるなら担任を交えて、放課後の過ごし方についてしっかりとしたルール作りをしていくのが良いのでは? 常識がない相手ならもっと上からしっかりとした物言いをしても良いと思いますよ。 ちなみにですけれど。 我が家に来るならそれはそれは厳しいルールがあるので、それに従ってもらってます。 でも・・です。 一時期半分放置気味(帰宅が数時間ずれる状態)があって、その理由を言ったときに「言ってくれたらいつでも寄越してくれてよかったのに」と逆に怒られたことがありました。「協力したのに…水臭いわね!」って。 だから、相手のお子さんも温かい目で接してあげて欲しいなと思います。 放置子を面倒見る切りはありません。はっきり言ってあなたは正しい。 けれど、出来るのであれば、面倒見てあげて欲しいとも思う。 出来る範囲で構わないから。 「困ったことが合ったらいつでも来ていいけれど、今はそうじゃないよね?」と一つずつ解決してあげて家に帰す。 でも・・・に正論で論破するしかないですよ。子供相手に・・・と思うかもしれませんけれどね。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
確かに、子どもさんの友達を選びたくなりますね。しかし、ご近所でもありますのでここは穏便に対応された方がいいように思います。 対策は、貴方のお家は遊び時間を決めている。と、いう様にして午後6時になれば誰とも遊ばない。何時になれば何々をする。と、いう様に時間にしたがった行動を家族はする。なので遊べない。と、いうように言うのは如何でしょうか。何々するということよりも、何時になったので何々をする。と、いう言い方がいいように思いますが・・・。
子供に「お友達を選べ」とは基本言いません。ただ、お友達が子供を何か悪いことに巻き込もうとしても、そこを自分の良心で断る勇気を持て、とだけは言っています。つまり、他所の事情は関係なく家(自分)が駄目だから、駄目、なのです。 で、その理屈からいくと、そのお子さんの「でも・・・、でも・・・」はこちらの都合を変える理由にはなりません(怪我しているとか、非常時は別ですよ)。 質問者さんの家では子供の遊ぶ時間は17時までです(例えば、です)。と決めたら、17時には帰って貰う、それ以降は遊べないと断る、を徹底すれば良いと思います。実際、私は家は17時までだよ、とあらかじめ言っておき、その時間になっても帰らなかったら追い出しました。17時までを納得して、家に上がってきたよね、と。 理由ではない理由を言い出す前に「家は17時までだから、また明日ね」と言って、インターホンをきってしまってはどうでしょうか?(玄関開けてませんよね?)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
こどもが小さいので まだそういう状況になったことはありませんが やはり 「同行してお母さんとお話しする」がいいと思います。 以前の質問にも回答させていただきましたが 先方も避けるようになられたという事は 娘がしている事をご存知で、 でも都合がいいから放置なのだと思いますので にこやかに でもはっきりと困っている、 という意思表示はされた方が いいのではないでしょうか。 夕方お子さんがいらっしゃったとき 家には入れず そのお子さんとその子のおうちへ行くのです。 今からだと遊ぶ時間はないのでまたの機会に(^-^) といって強制送還するのです。 その時 少しお話をされるといいかもしれません。 娘と遊んでいただけるのはありがたいのですが 平日は時間に余裕がなく 来られても遊ぶ事は出来ないので、と。 お休みの日も 一旦お昼ご飯やおやつの時間は 送り届けたらいいと思います。 食べていいものと悪いものがわからないから、といって。 初期対応が、甘かったんだと思います。 お子さんに「遊んではいけない」は 本当に最終手段ではないでしょうか。 というか出来るだけ言いたくないですね。 その子が悪い面もあるけれど 主に悪いのはその子の親だからです。 お子さんには うちにはうちのスケジュールがあるし お友達のうちにはお友達のスケジュールがあるし 何かあった時にお友達が困るから うちでできることとできないことがあるよ と説明したらいいんじゃないでしょうか。