- ベストアンサー
ママ友達
一ヶ月前のことですが、幼稚園のお休みの日に、中の良いママ友達たち8人で、子供たちを遊ばせることになり、公園で、遊んでいたのですが、一人の子が家の子の自電車に乗り転んで頭を縫う怪我をしてしまいました。私は謝ったんですが(お見舞いにも行き)、ママ友達とは、上手くいかなくなり、現在幼稚園では、挨拶のみの生活になりました。今まで、ランチや携帯の連絡など、毎日のように遭ったのに、現在は全くなくなりました。幼稚園に行くのが怖く、子に八つ当たりしてしまいます。自分が情けないです。どうしたら良いのでしょう?今後、小学校も一緒です
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そりゃ災難でしたね。 しかし、ここは色々なことを考える良い機会ではないでしょうか? お子さんにとって、syayuriさんにとって必要な人達なのでしょうか? 自分の子供が見える範囲にいたならば、怪我の責任は100パーセント「怪我した子供の母親」にあります。 一度は注意もしてますし、syayuriさんには責任はありません。 それを、自分の責任を他人に転嫁してなんという親でしょう。 また、問題の根本を考えもせず、自分の責任を他人に転嫁して責める母親に同調する母親達も人間の根本が腐っています。 >子供たちも、幼稚園で遊んでもらえなくなったらしく毎日、ないていたものですから これも、母親達が「あの子と遊んじゃいけません」と自分の子供たち言っているとしか考えられません。普通、幼稚園ならば元々遊んでいる仲の良い友達ならば喧嘩して怪我したとしても翌日はけろっとして一緒に遊んでいるはずです。それを仲間はずれにするとは・・・。 その母親達との付き合いかたを考える時ではないですか? 卑屈にへりくだって付き合う必要もないでしょう。そういうことです。貴方の陰口を言うでしょうが、気にしないことです。だって「人として親として最低の人達」と仲良くする必要もないし、何を言われても「バカ親達」のいうことですから。 親がそうですから、その子供達もどう育つか見えているじゃありませんか、そんな子供たちと自分の子供を仲良く遊ばせると悪い影響を受けてしまいます。お子さんにもちゃんと「あの人達と同じことをしないように、神様が教えてくれているのよ」と話すべきでしょう。 全ての人に良く思われようとすると価値判断を他人に同調するようになってしまい、自分の「人間としての芯」がなくなってしまいます。これは親としては失格です。したがって、その親たちに良く思われようとして無理をしないことです。一時期、淋しいかもかもしれませんが、親としての試練と思うほかないでしょう。 志を持って子育てをしていれば、人間性の高い友人がまた新しくできますよ。 休みにでも子供たちとストレス発散して、忘れてしまいましょう。
その他の回答 (6)
- kyoko0412
- ベストアンサー率15% (42/263)
良いチャンスだと思います この世の中で何が一番大事ですか??もちろん自分の家族ですね ママ友達ではありません 今回の事はだれが悪いかと言われればママたちが話し込んでいたのがいけなかったのかもしれませんが本当の友達かどうかがわかったのではないですか?? ここで綺麗事を言っても実際今はおつらいでしょうしもしかしたら知らないママにまである事ない事言っているかもしれませんけど 私がもしその怪我した子のママにあなたの悪口を聞かされたら私は怪我した子のママを責めますよ 嫌いになります 怪我した子のママって親分格なのですか??他の6人のママも疎遠になってるの??ちょっと信じられませんけど・・(あなたの話が信じられないのではありませんよ) 中にはわかってくれている人いると思うんだけどな・・本当にいないのならご縁がなかったと思っていいですよ 小学校も一緒という事ですが小学校にはいろいろな子が来ます本当たくさん 新しい友達ができますバリバリ働いているママ達もたくさん来ますし そのころになって「何年前にさ~」なんて話して来るママを信用する人なんていません! 先の事は考えなくても大丈夫!! とにかく我が子を大事にね
お礼
有難うございます。 情けなく思っています。私の、性格に問題もあるのかもしれませんが、6人全員です。怪我した子の親がリーダー格ではないのですが?主導権のある人です。とても、話や友人の多い方です。友人宅にも、良くお泊りに行くような… 今回の件があり、まじめに人が怖いと思いました。とても自分としては、この人たちなら~本当のお友達に…と思いましたが 良い勉強になったと、自負しました。やはり一番は、家庭ですね。「子供、主人、親」当分は、スーパーなど行くのも怖いのですが、堂々と、生活して行きたいと思います。有難うございます。
- rilfee
- ベストアンサー率20% (85/417)
私の友人の体験なのですが、彼女のママ友達で良く子供を彼女の家に預けに来る人がいたそうです。 本人同士も子供同士もかなり仲は良かったのですが、あまりにも頻繁に預けに来るそうなので、 「預かるのはいいんだけど、うちでもしも怪我でもしたら困るから、あまり頻繁に預かるのはやめたい」 と言っても、「ちょっとした怪我なんか、うちでもしょっちゅうしてるんだから、平気平気」と言い切られ、預けに来る回数は変わらなかった。 が、心配してた通りの事が起こったそうなんです。 彼女は、しっかりと処置やお詫びもしたそうなのですが、その友達は、彼女をもの凄く責め、二度と付き合わないくらいの事を言われた・・・と。 以来、本当に付き合いはなくなったそうですが、彼女は、その時に、 「ママ友達なんて所詮こんなもの」 と、その程度の付き合いだったと考えるようにしたとの事。 これまで、仲良くしていただけに、寂しいとは思いますが、挨拶だけでも出来る付き合いならいいんじゃないでしょうか? この先、小学校に上がれば、ママたちもそれぞれ仕事を始めたりなんかして、付き合いも減って来ると思いますし。 私も、子供が幼稚園の時は、ママ友達との行き来もありましたが、小学校中学年にもなった今は、転校した事もあり、お母さん方とは全く付き合いありません。 授業参観なんかで会っても、みんな知り合いと挨拶する程度です。 友達は、学生時代の友達とか職場の人になって来ましたよ。 余談ですけど、幼稚園児を連れてゾロゾロとマックなどに集まるママ集団、あれって周りの印象悪いと思います・・・。 まあ、私が偏見持ってるだけかもしれませんけど。 なんか話がそれたかな?すみません。
お礼
有難うございます。皆さんの返信を読ませていただき泣けてきました。私自身、無理していたのかも、と 友達だから、友人の子を預かり、お風呂に入れたり、自分の子と同じように、夕ご飯を作り…やはりいい顔しすぎていたようです。実際、話をしていても(2人で)携帯を片手に、顔も見ず、話しながら他の人にメールを送っていたり、これで、友達とは言えませんね!私が送ったメールも他の人に 転送して、話していたらしく、なんだか、今までの自分は何だったのだろうと考えてしまいます。友人とはそんな関係ではないですね。有難うございます。
- gekyu16
- ベストアンサー率22% (67/293)
こんにちは。 とばっちりですよね。 状況はよく見えないんですが、自転車に子供が勝手に乗ったというなら 親たちは話をして見ていなかったんでしょうか。 そこにいた全員の母親に責任があると思うので、あなただけがそんな思いを するのは変です。怪我した子供の親もいけません。 でも、人間ってなにかあったときに 人のせいにしたいから 誰かがあなたのことをしたてたのかもしれませんね。 こういうとき、きまっていうのがooさんはほんとはoooよねー前からそう思ってたの などの悪口です。8人いて全員が全員と気があうとは限らないので こういうときあなたが一番信頼できるママにどうしてこうなったのか、 みんながなんて言ってるのかなどきいてみたいところですね。 でもその人が色々言ってるかもしれないし聞きにくいと思います。 きっかけはちがうけど同じ悩みをかかえてます。 学校がいっしょだからです。 私も眠れぬ日をおくってました。それでここに相談したけど親身になって くれる答えはなく、幼稚園にしか友達がいないんですか?とか 言われました。近所にも他の幼稚園の友達はもちろんいます。 問題は新しい友達を作ればいいなどじゃないんですよね。 今まで中のよかった人にそういう仕打ちをされるのが憂鬱であり 苦しいんだと思います。うちの場合は友達の中で唯一ちょろちょろする下の子が いるから話してるより自分の子をみてなさいというので輪に入れなくなりました。 みんなは時間が自由でお昼を食べに行ったり、買い物に行ったり でかけたりカラオケしたりできましたが1歳児をつれていくと 迷惑なのでみんながそんな風に輪にいれてくれなくなりました。 しょうがないのでしょうか。赤ちゃんだった頃はそんなことなかったんですがねー。事情は違うけど裏切られたのは同じで苦しかったです。 小学校も中学校も引越ししない限りいっしょで今も悩んでます。 しかも学校の前に意地悪いママの家があるんです。 その意地悪いママの子の同級生が近所に2軒ありおちおち愚痴もいえません。 みんなで役員をやっていて毎日しゃべりあっているからです。 近所のひとはいいひとばかりですが。 ほかの友達としゃべってその輪には戻ってません。 毎日会いたくないしお迎えもいやです。傷はいやせません。 解決方法がわかりませんが、態度が変らないようなら無視して 挨拶だけにとどめておくのがいいような気がしてますがどうでしょうか。 だってあなただけにそういう嫌な態度をとられるのはおかしいので 様子を伺ってみてはどうでしょう。すごく気持ちがわかるので人事じゃないです。 たまたま、自転車を使われ被害者はあなたですよね。 がんばって。悪くないですよ。
お礼
有難うございます! 私も、おちおち愚痴は言えません。 なにを、グループ内で言っているか…そもそも、私が近寄ると、波が引くように、“ごめん”と言われ居なくなります。すごいですよ? なぜって感じです。新しい友達を作るしかないのでしょうが?今まで仲良かったのに~と悲しいですよね。一歳のお子さんが居て、当分大変だと思いますが、自分の心を大事に!無理なさらず、お互いがんばりましょう。あなたから返信いただき嬉しかったです。 体に気をつけ、有意義に生活していきましょう。有難うございました。
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
syayuriさんのお子さんの自転車で単独怪我したにせよ、お子さんの運転の2人乗りにせよ、怪我した子のお母さんもその場にいたんですよね?だったら、その怪我は怪我した子の母親自身の一番の責任ではないでしょうか?それが危ないと思ったら、乗せないし、乗りたがってしょうがないんだったら、付き添いますよね。 貸したsyayuriさんは謝ったし、お見舞いにも行って、誠意は示してますよね。 今、八つ当たりされてるお子さんが一番可哀相。 怪我したお子さんに”もう大丈夫?”とか”また、うちの子と仲良くしてね”とか話しかけられてはどうでしょう。ママ友達との仲が復活するしない云々よりも、お子さんが親の仲の影響を受けないか心配してあげてくださいな。 また、他の人は先の方がおっしゃてるように同調してるかもしれないし、自粛してるかもしれないし、もともとそういう付き合いを負担に感じていて、いい機会だから一歩ひいて付き合うようにしてるかもしれませんよね。 びくびくしないで、しっかりしてくださいな。 まだ、子供が小さいのに、偉そうな口利いてすみません。未来に自分がそういう立場になった時の自分への言葉のつもりで書きました。
お礼
有難うございます 言われるように、ビクビクしていたと思います。皆、挨拶はするものの、○○ちゃん早くお教室に入って、と 友達の子供は、おばちゃんとお話したいと言っても、早く入りなさいと。話をさせてもらえません。 いい顔ばかりしていた報いのようです。これからは、自分と自分の大事な子供たちと、頑張ってみたいと思います。 お返事、有難うございます。
- shibako74
- ベストアンサー率18% (163/876)
とりあえず子供に罪はないので、八つ当たりはどうかと。悪いことで適度に叱られる以外は、子供の心に傷がつくと思います(悪い事をして怒られた記憶は薄いですが、母親がイライラしてて当たられたことに関しては、「どうして?」と疑問に思ったままで、今も印象が強いです) ママ友達全員で怪我をした子供の母親に同調するというのは非常にレベルが低い軍団だとお見受けしました(一人として連絡しないっていうのは、右へならえ、みたいで大人気ない行動のような…)。いきなり環境が変わるのは大変だと思いますが、私は団体行動があまり好きではないので、挨拶くらいが気を使わなくていいと思います。小学校に入ったらクラスも変わるし新しいお母さん方とも知り合いになると思います。また、これを機会に「皆と行動していなきゃ居心地が悪い」という意識の改革をして、マイペースで楽しむのも良い、ということに気づけば、本当に気が合ったお友達ができるかと思います。 自分が怪我をした子供の母親以外のママ友達だったら、どういう対応をしましたか?私は「あれは事故だったんだし、誘わないのはどうか?」と提言しますし、それでも嫌そうだったら彼らと会うのとは別にsyayuriさんに会いますけど… お互い思いやれるお友達が早く見つかるといいですね。
お礼
返信いただき有難うございます。 すごく、私が悪かったと今まで思い込んでしまい、子供にも辛い思いをさせてしまいました。子供たちも、幼稚園で遊んでもらえなくなったらしく毎日、ないていたものですから…これから、子供を大事にして行きたいと思います。有難うございます
- kei1282
- ベストアンサー率37% (95/255)
こんにちは! 心理的には辛いですね。 怪我をした状況がハッキリしないのですがどちらですか? 1.怪我をした子供が1人で自転車に乗り、自分で転んで怪我をした 2.syayuriさんのお子さんが運転し、転んで後ろに乗っていたので怪我をした 3.その他 以上のどれですか? 状況によって対応が多少違うと私は思いますので、補足をお願いします。
補足
怪我をした子供が、一人で自転車に乗り、母親達は、お喋りに夢中になっていました。一度、危ないから と 注意はしたんですが、目を離してしまいました。
お礼
有難うございます。ご飯も喉を通らないほど悩んだのですが、自分が無理をしていたのも合ったと思います。 本当に、淋しいですが頑張っていきたいと思います。私の悩みに付き合っていただいた皆さん、本当に有難うございました。子にも辛い思いをさせましたが、どんどん大事に育てていきたいと思います。有難う