• ベストアンサー

友達を家に上がらせますか?

小学生の子供がいます。 団地に住んでますので、近所に友達がたくさんいます。 公園もあります。 ほとんどの子供達が外で遊んでるのですが、時々「家の中で遊ばせて」と来ます。 うちの子も自分の家で遊びたいようなのですが、私は反対なんです。 主人は家に人が集まるのを好みますので、全然OKなのですが…。 私自身、子供の頃は母親に「外で遊びなさい」と言われてきました。 そのせいなのか、どうしても我が家で遊ぶのが許せないんです。 何度かうちの子に根負けして遊ばせた事はあるのですが、それがいけなかったのかな~とも考えてます。 家に上がると色んな物を触ったりしますし、片付けをしない子供も多くいます。 足が汚れてる子もいます。 ほかの友達の家には、みんな上がらないそうです。 なぜか、我が家が好きみたいで「今日、夜ご飯までいていい?」とか聞く子もいます。 皆さんは、どうされてますか? 遠慮なく家で遊ばせて「ちゃんと片付けてね!」とか言ってらっしゃいますか?(私は言えません><) うちの子の気持ちを考えて、広い心で許したい気もあるのですが…こうやって中学生になったりして、うちが溜まり場になってしまったら…なんて思うと、やはり無理になります。 近所のママ友達に聞くと「うちには上がってこないよ」と言われました。 どうすれば良いのでしょうか。 仕方ない事なのでしょうか。 ずっとこのポリシー(?)でいっても良いのでしょうか。 うちの子が苛められてるとか、気が弱いから断れないって事はありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.4

34歳5歳児の母親です。 まだ小学生の子供ではないのですが、私自身が子供の頃は、父親の仕事上昼間は寝ているので家で遊べない子でした。 でも、小学生ともなればお友達の家(つまりよそ様のお宅)で遊んだ後のお片づけや、暴れ方にしてもそうやって学んでいくのではないのでしょうか。 自分の家では好き放題しても、散らかしてもOKだけど、お友達のお家では違うんだよ、その家のやり方やお母さんの言うことを聞きましょうと言う風に。 確かにお天気が良ければ外で、と言うのも判ります。家だとゲームに夢中になるかもしれないですし。 ルールを決めて 「ココからココまでは触っていいけど、これはダメ。帰るときに片付け出来ないなら(我が子も含め)家には上げません」 と話しましょう。その家のルールでいいので 「僕(私)の家ではこれはいいのに」 と言われても、大人なんですからキチンと話せばいいだけです。 まだ小学生なので、そう頻繁に家で遊ばせる必要もないので、月に1.2回や雨の日くらいでもいいのでは? そして良く遊びに来られる子供のお母様とは連絡を取っておくべきです。 「今日は○○君(ちゃん)、ウチに来て遊んでますので」 と。ドコで遊んでるか知らないお母さんもいらっしゃいますし。 子供が 「晩御飯までいい?」 と言うのを、いいのであればその子のお母さんに確認・了承は必要ですし、質問者様がまだそれはちょっと・・・と思うのでしたら 「お母さんが家でご飯の用意してるからちゃんとお家で食べようね」 と促しましょう。 それでも最近の家庭事情によれば 「ウチ遅いし。」 なんて返ってくるかもしれませんが 「勝手に○○君(ちゃん)のご飯を他のお母さんがすると、あまり良くないんだよ。君のこと考えてご用意してるんだから」 と大人ならでは口八丁手八丁です。 小学生相手なんですから、そんなに神経質にならず、”我が家”を実行してればいいと思いますよ。

noname#106496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家に上がらせて注意をすると「うちの子が嫌われるんじゃないか」って、変に考えてしまって言えないのが正直な気持ちです。 でも、それって大人としてなってませんね><。 ほんと、大人なのですからキチンと話せばいいんですよね。 毎日のように遊びに来る友達のお母さんと、一度話してみます。 神経質すぎる性格…直したいんです。。。

その他の回答 (5)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.6

今度小学校2年生と保育園の年少になる子供がいます。 私は小さいころから自宅に友達を連れてきて遊んでいましたが、 自分の子供達にはさせていません(以前は友達を連れてきて遊んでいましたが) 以前は連れてきていたのに、今はなぜしないかと言うと、その連れてきていたお友達のご家族のかたと話をしたときに 「ウチは、友達を家に入れないことを子供に約束させている。」と言われ、また別のお友達の家族の方も同様のことをおっしゃったので 今の時代お友達を家に連れてこないものなんだ。と私がその会話から感じたので以後禁止にしました。 禁止にしたらみんなあっさりと、外で遊ぶようになりましたよ。 (しばらくの間、ウチの子がみんなを誘って家の中に入れていましたが、その都度(友達が帰ったあと)家に友達を入れてはいけないと約束したことを繰り返し話し止めさせました)

noname#106496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの親と、よく話したほうがいいですね。 子供の付き合い・親の付き合い・・・ほんと難しくて悩みます。 マナーを守る事は、しっかり教えていきたいと思ってます。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

うちも小学生の子供がいます。 うちは、基本的に、お天気なら公園か児童館、天気が悪い時は自宅もOKにしています。 ただ、夕飯までは有り得ないですね。 学校で決められた帰宅時間がありますよね。 その時間少し前には、子供たちに声をかけ、「そろそろ帰る時間だから みんなで片付けてね」と声をかけてます。 みんなちゃんと片付けて、帰りますよ。 あと、行儀の悪い子も叱りますよ。 子供も何度か出入りするうちに、いつでも自宅で遊べる家だと学習しているのではないでしょうか。

noname#106496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。 天気が良い日は外で遊ぶ事も多いのですが、飽きるのでしょうかね。 帰宅時間は、夏場は18時・それ以外は17時です。 それは皆が守ってるのですが・・・親がうるさくない子は、ずっと居たがります(泣) 行儀が悪い子も、思い切って注意したいと思います。 子供の躾って、大人が教えなきゃいけませんものね。

  • cedia678
  • ベストアンサー率27% (56/203)
回答No.3

ウチの義姉達が対照的な対応をしているのでご参考にどうぞ。 (1)住宅密集地域の市営住宅に住んでいる姉は外で遊ぶと危険なので家の中で遊ばせています。  ただし、同じ市営住宅の子は行儀が悪い子が多いので理由をつけてあまり家にあがらせていないようです。(戸建ての子はほぼOKらしいです) (2)郊外の一戸建てに住んでいる姉は子供どころかペットまでウエルカムで家がうす汚れています。おおらかな夫婦なのであまり気にしないようです。 私自身子供の頃は遊びにいっていい家とダメな家があって子供同士割り切っていたような気がします。

noname#106496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が神経質すぎるのかな~と思ってしまいました。 汚れとか、家族がつけるのは構わないけど他人は嫌!みたいに感じてしまって…。 もっと、おおらかになってみますね。

  • aki_414
  • ベストアンサー率14% (33/235)
回答No.2

小学生のとき 友達の家に上がった事ないのですか???? 逆にびっくりしてしまいました・・・。リカちゃん人形とか持っていって友達の家でお人形ごっこしたり、一緒に宿題やったりした事があるので。。。。 たしかに、「子供は外で遊びなさい」っていう風に言われた事もあるけど、外で遊ぶのなんて小学生でも中学年くらいまでじゃないですか?? 女の子だったら、「今日は○○ちゃんの家で、○○ちゃんのお母さんとケーキを作る」なんてこともあったしね。 うちが溜まり場になってしまったら って 考えすぎじゃないですか? 0%だとはいえないけど、親が口うるさいとか厳しい家だったらそんなに長居しないと思いますし。 やはり相手の家との関係もあるので、「家に遊びにきてもOK。だけどルールは守ること」として、ルールを決めたらいいじゃない? 手を洗うとか、何時までには帰る(小学生なら17~18時前に帰宅させるのが常識では?)とか、挨拶はきちんとするとか。 片付けうんぬんもそこにルールとして入れたらいいと思います。 他人の子どもでも、その家におじゃましているときはその家のルールに従う(あるいみ常識を身につけさせる)のも大事かなと思います。

noname#106496
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の実家が山の中で、すんごい田舎だったからでしょうか。 外で遊ぶのが当たり前で、家の中で遊ばせる家が近所にはなかったんです><。 今は結婚して巨大団地ですが、リカちゃん人形やままごとも外でシートを広げて近所の子供達は遊んでます。 口うるさくもないし、厳しくもしてないつもりなんです。 「○○ちゃんのお母さ~ん」って、6年生の子まで慕ってくれてます☆ アドバイス頂いたように、ルールを決めると良いですね。 難しい厳しいのでなく、簡単なものを考えてみます。

回答No.1

質問者さんがどうしても気が進まないのなら無理をされる必要はないと思います。 私も息子の友達がドヤドヤと10人近く遊びに来ると、 どっと疲れますが、まだ小学生のうちはと思って家に上げています。 してはいけないことなどは、息子に対するのと同じ口調で注意しますし、叱ることもあります。 おかげで息子の友達の殆どをあっという間に覚えられましたし、親もどういう人なのか大体把握できました。 学校に顔を出すと、殆どの子が「○○(息子)のお母さん!」と声をかけてくれます。 偶然外で会っても認識できるので、危ないことをしていたり、遅くまで遊んでいたりしたら、その子の母親のような気持ちで注意もできます。 うちに集まることがあまり頻繁に続いた時は、息子には「今日はお母さんが疲れているからダメ」と言ったり、「ゲームをするなら家はダメ」と説明したりしています。 子供のために多少は無理するとして、自分の許容範囲以上の無理はしなくて良いと思います。 子供って色々な子がいますよね。 皆が外に遊びに行っても(息子も)一人家に残って遊ぶ子もいたりして、私と二人・・・不思議な空間になることもあります。 おやつをもっと欲しいと言ったり、ご飯も一緒に食べたいと言ったり、幼いゆえの可愛い発言だと聞き流しています。 「ダメダメ、そんな我が侭は許されないのよー!」と言っていますよ。 お子さんのために、無理しすぎない程度に少しだけ頑張ってみてはいかがでしょうか。

noname#106496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸いな事に、保育園時代から子供の同級生の親同士が仲良くて、よその子も自分の子も隔たりなく遊び・注意もしてます。 でも大人が私だけの我が家に来ると、「うちの子が嫌われるかも…」なんて変な心配をしてしまって注意できなくなってます。 アドバイス頂いたように、ほんと無理しすぎない程度に少しずつでも頑張ってみようかな~と思います。