- ベストアンサー
部活動の時間を守ることの重要性とは?
- 部活動を時間内に行うことは大切なのでしょうか?部活動時間を守ることの意義とは何でしょうか?
- 部活動の時間を守れないことに対する悩みとは?時間オーバーが生じる理由とは何でしょうか?
- 部活動の時間を守ることのメリットとデメリットについてまとめてみました。時間を守ることの意義についてどのように考えるべきでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>部活動を行う時間を守ることってそんなに大切? クラブ活動の練習に対する優先順位と個々の思惑&事情があり、目的動機やモチベーションの異なるメンバーには最大公約数としての諸ルールが目安であり、その観点からはクラブ活動の団結や指導や心技体の向上の原点、大切な存在であると思います。 それにルールの設定や変更の話し合い&妥当性の有無は分かりませんが、メンバー並びに関係者がスケジュールを持っており、その都合とか調整をせずに練習時間の延期変更は問題発生のリスクも多いと思います。 さらには場所や保守管理、帰宅時間や交通事情や家庭の食事・学習とかの予定と事情にも影響する場合があり、指導者として良かれと思っての熱意と心情は理解できますが、ルール変更は話し合いと時間也期間を決めて趣旨を告知し保護者並びに管理責任者である学校長の合意と取り決めの周知徹底(ビラ掲示・通知の連絡書・任意性)が必要だと思います。 異なる事例だと思いますが、見方を変えれば長時間の束縛、強制練習となればシゴキや苦痛にもなり、その影響で万一の事故やトラブル発生時の責任や保護者からの苦情にもつながります。 目的動機は正しくても変化にリスクは付き物、個人差や立場の違いからくる問題も懸念されます。 気持ちよく目的動機に沿う、能力アップを実現するには、まずは話し合いと合意形成からであり、調整できれば周知徹底して円滑に充実した活動になり、支障や雑音は出ない環境づくりだと思います。
その他の回答 (9)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11206/34810)
ダメな会社の、ダメな会議ほどダラダラと長く続くのです。私が昔いた会社でもそうでした。毎月一度全員が集まって前月の反省と今月の目標を話し合う会議なのですが、本来は9時5時なのですが、大抵7時近くまでなんだかんだでダラダラと続くのです。もっとキビキビやればヘタすりゃ半日で終わるようなものなのですけどね。 私は昔、バイトなどの新人さんの研修を担当していたことがありました。その業務に対して全くの素人である人たちを、限られた時間で必要な知識を与えないといけません。はっきりいって、時間なんていくらあっても足りないくらいです。しかし、やたらと詰め込めばいいかというと消化不良を起こしてどれも覚えられません。じっくり時間をかければいい、というわけでもなく、既定の時間で必要な知識を与えられなければ、私が無能でリストラです。 「短い時間でいかに必要な知識を与えるか」が教える人間に与えられた任務であり、それができないのは自らを無能と宣言するのも同じです。もちろん私も、通常10時間が必要な研修を3時間でやれといわれてもそりゃ無理です、となります。だけど10時間が必要な研修を8時間でやれといわれたら、やんなきゃいけないんですよ。 あとたぶん、みんながみんなその時間割に納得してるとは思わないほうがいいですよ。本当は内心「帰りたい」と思っていながらいえずにいる人が必ずいるはずです。定時制なら、他に仕事やアルバイトを抱えている人もいるし、帰宅したら家族や子供の面倒をみなければならない人もいるのです。そういう人たちに対して「決められた時間で解放する」のは責任者としての責務でもあります。
お礼
体験談を踏まえたエールあるご回答ありがとうございました。
他の方の回答のとおり、ほぼ全面否定されるような質問だと思います。 >(1)競技規則をある程度教え、本番でつまらない思いをさせないため、副審が出来るように、本人が楽しめるよう必要最低限の競技規則を教えるにはある程度時間が必要。特に新入生。 (2)一番生徒のやる気がある時期だから。そんな時期に自分がしたい、やってみようとしている活動ぐらい目一杯やらせてあげたい。 教師としての気持はわかりますが、それが時間を超過していい理由には全くなりません。 一生懸命勉強してきたならテスト時間はいくら超過してもいいですか? 確かに時間が短いのでジレンマもあるでしょうが、スポーツをする動機というのは人それぞれなので、貴方の一方的な想いだけで人を拘束するのは良くありません。だからイライラした雰囲気になるのです。 また定時制だと日中仕事している人も想定されるわけですが、朝早い仕事の都合がある場合など考慮したことがありますか。 実際今いるかどうかわかりませんが可能性として考えられます。 その場合他人の生活に支障があることを強要していることにはなりませんか。そもそも超過している時間は貴方のものではないんですよ。 試験期間中も部活なんて本来するべきではありません。怪我をして試験に支障がでたら貴方責任とれますか。 少なくとも質問を読む限り、時間を超過する正当な理由など一つもありません。 大体職員の総意で守ることになっている規則を、守らなくても大したことないという発想が社会人としてどうかしています。 ちょっとキツい言い方ですが、質問から読取れる貴方の行動は「時間にはルーズ、人の意見は聞かない、他人の都合は気にしない」です。 その結果からは「自分勝手で無神経なだらしない人」という印象しか生れません。 社会人として猛省するべきだと思います。
お礼
ちょっとキツイご回答ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
・教員も、深夜労働手当が22時以降は発生する。労働契約・就業規則に従った給与に反映するには、学校長など管理者の承認なしでは許されない。 ・18歳未満の生徒は、風営法や条例に応じて、帰宅中ながら補導や職務質問される環境に、「大人が」置いている時点で、生徒を預かっている学校の責任が問われる。 ・終電やバスなどがなくなるので、自転車などで個別に帰宅させる環境では、事故や事件に巻き込まれる危険性を高めている。 部活に熱心で、その他の法令順守や生徒の安全確保をおろそかにするのは、本当に生徒のことを考えているとは言えないのです。
お礼
法と安全視点からのご回答ありがとうございました。
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
時間オーバーも遅刻も同じです。 それが理解できないということだと、教諭どころか社会人に向いていないように感じます。 22:00下校とルールを定められたのに、それを22:00まで活動していい時間と解釈し、片づけは22:00を過ぎてからでかまわないだろうと思ってしまう点に、大きな問題を感じます。片付けに10分かかると分かっているのなら、普通の人なら21:50で切り上げ片づけ始めます。 もしももっと長く活動させたいのならルールを無視するのではなく、別の方法を考えるべきです。ルールを変更してもらうか、変更が無理なら別の時間や場所を確保するか。 まず根本的に考え方を変えた方がいいと思います。
お礼
質問に対して的確なご回答ありがとうございました。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>必要最低限の競技規則を教えるにはある程度時間が必要。 競技のルールを守りましょう♪ って教えてるのに、学校の時間のルールは守らなくていい。 これは一体。 >頑張って時間オーバーしてしまうことってそんなに悪いことですか? 競技も、ルール守って全力でやるから楽しいんじゃないんですか? 学校での時間のルールがかわいそうだ! ってなら、ルール変えるためにあなたが動けばよいのでは? ルール違反承知!でやってる現状は、本人ら以外からはどう見てもおかしいですよ。
お礼
御尤もなご回答ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
ボクシングでゴングが鳴ったあとに殴るようなもんだな。ww 先生でしょ? まあ、いいや。 えっと、18才未満の児童保護法対象者は、夜間11時以降の保護者なしでの外出を禁止されています。ウロウロしていれば補導されても文句は言えない。 なので、バイトでも何でも22時に終了させ、23時には帰宅できているようにするのが暗黙の、というか法的なルールです。だから、部活動でも22時と線が引かれているのでしょう、ハイ。 え?みんなオヤジばかり?だったらどうでも。w
お礼
緩いご回答ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
確かに時間に遅刻するのは良くないですが、頑張って時間オーバーしてしまうことってそんなに悪いことですか? はい。 「最近同僚から 決まった時間を過ぎる頃にイライラした雰囲気が出ているよ。時間は守りましょうよ。と警告を受けました。」「1学期が始まって3度ほど 帰る時間だよ。 と見回りついでに注意されたことがあります。」 ということは、4回言ってもわからない人って、
お礼
素直なご回答ありがとうございました。
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (284/1158)
決められた時間を守ることは、世の中で生活をしていく上での基本です(少なくとも日本では)。 教師が身を以てそういうことを生徒に教えていかなければ、生徒が社会に出てから苦労しますよ。
お礼
御回答ありがとうございました。
- itaitatk
- ベストアンサー率38% (751/1976)
教育的な面からやはりしっかりとルールを守るということを指導することは大切かと思います。社会人で遅刻をすることなどが許されないのと同様に1分でも守らないことは将来的には生徒のためになりません。
お礼
早期回答ありがとうございました。
お礼
第三者からのご回答(内情を詳しく告知していないのに)で一番coolで建設的なご意見でした。どうもありがとうございました。他の皆さんも(外からはこんな風に見えるんだ~。と)心が落ち着く意見をいただき、ありがとうございました。 厳しい意見の中には、思い当たる節のあることもあります。もれなく活用させていただきます。 経過報告:職員たちと話し合った結果、少しだけですが(知らないと競技が立ち行かない)競技規則を教える時間を頂け、なんとか教えきり、ほどほどに実行できるようになりました。