• 締切済み

部活動の顧問について

私は元ソフトボール部の顧問です。同じ高校内ですが、全日制から定時制に異動しました。ですので、私の後に別の高校から異動された未経験の先生がソフトボール部の顧問になりました。 ところが、生徒たちが私がいる定時制の職員室に来て、相談してきます。 顧問が平日の部活には一度も来ない。しかし大会だけは来る。生徒の名前は覚えていない。部活をサボる1年生が半分以上いる。生徒は、大会の日程を前日に知り、生徒が急いで誰が出るか決める。(選手登録はどうしているのかな?)顧問に相談すると、「わかんないもん。」と言われる。 以上のような内容です。 今の顧問は無理矢理、顧問にさせられたので、やりたくない気持ちはわかります。休みもなく大変だと思います。 ただ、私はもう顧問ではないので、相談されても聞くことしかできません。相談を聞くと2~3時間はかかります。 全日制の先生に私が相談したのですが、ソフトボール部の顧問ではないから、変に入れないと言われました。 定時制の教頭に相談し、全日制の教頭に相談することにしました。すると、全日制の教頭が大激怒しました。私が生徒の相談を聞くから悪いとか、なぜ私が出てくるのかわからないとか、定時制の仕事に集中しろとか、言われました。生徒から聞いたことを言うたと、「それでやっていくんだよ。あなたが出てくるから、こうなるんでしょう。」と怒鳴られました。しかし、生徒と話す機会を設けてほしいとお願いすると、設けてくれると約束してくれました。 ただ教頭に怒られたこともあり、心配になった私は校長先生に相談しました。校長は、「大会の日程については顧問に注意しないといけないね。大会関係者にも迷惑がかかるからね。」と言ってくれました。そして、今の顧問は、どの学校に行っても問題を起こしていることを教えてくれました。ちなみに定時制の教頭も知っていました。私は知りませんでした。 私の今までの行動は、良くなかったと思いますか。出過ぎなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.7

部活動の矛盾ですね。 公立高校なら、公務員です。 激怒する全日の教頭の気持ちは理解できますが、資質は認めたくありません。 過去は、脇に置いて、生徒の言い分は聞いてあげましょう。 そこで、「natsuhiro は、すでに顧問では無い。」と、生徒が理解できるように知らせるべきです。 ・・・ >「そして、今の顧問は、どの学校に行っても問題を起こしていることを教えてくれました。」 ※このことは、natsuhiro 先生の立場では絶対に口に出すべきではありません。 ・・・ natsuhiro 先生の希望で異動したのか、命令で異動したのかも今は考えるべきでもありません。 ・・・ すでに全日の教頭は、ことの責任をあなたに転嫁する体制に入っています。 教師に限らず、結果を誰の責任にするかを考えながら職務に当たるのが公務員の本分なのです。よい結果は、動きが止まってたら、自分のものするのです。 リタイヤしてから、本当にそう思うようになりました。 潔く自分の責任として解決しても、誰も評価しません。natsuhiro 先生を上手くし向けて問題を解決したと、上司がたたえられるのです。 ・・・ 全日の教頭は、仲間との懇談で、「natsuhiroは問題起こすから気を付けろ。」 と示唆します。すると、教頭たちは、貴方の話は聞いても肩を入れなくなります。つまり、「面倒な奴 」の烙印を押すのです。 ・・・ 私は、某県の女子師範学校首席で卒業した母の三男として産まれ、ツボを押されるように理想論(母は若くして退職したので)で育てられました。 親戚にも師範学校出が幾人もいたのです。戦前の師範学校は、地域でも一人だけ入学できた地域の教育エリートと聞きます。同窓生の結束は固いのです。 ・・・ 最初の赴任校で、不登校の生徒や営繕に(母の口癖のためか)力を入れてしまったのです。すると、経験を後ろ盾に上司や指導主事も論破するようになってしまいました。当然、「烙印」を押されてしまい、教えられ、気付いたのは昇任年齢をすぎてからでした。 ・・・ 卒業生のいじめられキャラの一人が、学校を訪ねて来るようになると、卒業次の担任は姿をくらまし、教務主任は他学年の私に対応を求めました。 以来、度々職員室の窓から顔を見せると教務主任の目配せで私が話し相手になったのです。以来生徒指導主事という名の下に、問題行動生徒担当になってしまったのです。 ご承知の通り時間に余裕が無くなり、飲み会にも出ないことが多くなってしまったのです。 ・・・ 結局リタイヤまで、肩たたきは受けませんでしたが、自画自賛の教員生活でした。 ・・・ >私の今までの行動は、良くなかったと思いますか。  出過ぎなのでしょうか。アドバイスをお願いします。 私は、natsuhiro 先生の行動は顧問として評価できます。 しかし、全日の教頭は評価していません。厄介者としています。 定時制の教頭も校長も気持ちは同じだと思います。 ※定年まで、一匹狼で上司を論破してこぎ着ける覚悟なら良いと承知します。 和気藹々と他の教員と仲良く、楽チンの教員生活を良しとするなら、ソフトボール部の新顧問に責任を転嫁して上手く足を抜くことです。 部員には、元顧問を忘れさせて現顧問のせいで部活が潰れたと思わせるのです。 ・・・ すべての先生・生徒の人望を得ようとするのは、大きな間違いです。 病院や学校・公務員の世界は、数人の仲間を除けばどこも退職すれば赤の他人です。関わりすら避けるのです。 少なくなったとはいえ、飲食の宴はあると思います。 その中で、自分の理想の上司を見つけて、できるだけ近づけるように努力しましょう。よく見ると、ヒトが見えてきます。自分で見ましょう。 >アドバイスをお願いします。   方便なら良いでしょうが、これは大きな間違いかも知れません。  他人にご自分の価値観を委ねるようで受け入れられません。   自分で見ましょう。 文部科学省の不正が連鎖しています。これが日本の教育界・学校現場です。 飲み会に参加して、『生徒のトラブルを上手くスルーする』技術を身につけましょう。 「悪いこと」を一緒にした仲間でないと教員相互の絆はできないのです。 「悪いこと」が、一般人に迷惑がかからない事ならなお良いのです。 と、万年海面すれすれのアホウドリは回顧し、アドバイスとします。

natsuhiro
質問者

お礼

ご意見など、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。 私は今の学校に何か気にさわることができるほどのキャリアがありません。初任校で9年目ですからね。 あとからきた新顧問の方が、よっぽど力があるのに。 現在は、生徒からの話は聞かないようにしました。管理職が理解がないのなら仕方がないと思いました。しかし、親が黙っていないようで、保護者会から要望を出すみたいです。 確かに、私は厄介者みたいで「あなたは何を指導したの?親が出たんだけど。」と言われました。何も親に指導していないのに。 公務員の世界には、いろいろあるんですね。気をつけたいです。 ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

追記、そもそも子供からだらしなさを指摘をされるのは ちょっと教師しては問題だと思いますけどね。

natsuhiro
質問者

お礼

確かに、だらしない先生ですよね。子供たちが新顧問に教えてあげようとしても「わかんないもん」なんて言うそうです。話にならないと言っていました。本当にびっくりしました。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.5

返信拝読いたしました。 質問者様は専門外とはいえ、体育の先生だったのですね。これまでも授業や部活動の指導等を通じて「相手の立場に立って考え、行動できるようになれ❗」こう仰ったりされてこられたのではありませんか? 今こそ、現顧問とソフトボール部員が信頼関係を築けるように貴方は黒子に徹するべき時でしょう。私はスポーツに疎いのでよく分かりませんが、犠牲バントという「自らはアウトになってでも、ランナーを進ませる」というプレーがあるそうですね。ソフトボールを指導されてこられた質問者様なら、どのように行動すればいいのかは、もうお分かりだと思います。それは貴方にとって苦い事でしょうが、かつての部員達が大人になった時、貴方の行動の意味が解ることでしょう。 今後の教師生活にとっても良い行動をお採りになることを期待します。

natsuhiro
質問者

お礼

うちの高校では、ソフトボールを指導できる先生は一人もいません。ですから、私が異動するとき、揉めました。 今の顧問が、問題を起こしているということは聞かなかった方が話しかけやすかったな、と思いました。教科が違うから、関わることがないので、どんな人かは聞いた話でしかわかりません。 しかし、「困ってことがあったら言ってくださいね。」みたいな感じで話してみようと思います。 犠牲バント、ありますよ。あれは監督の指示でやりますからね。本当に難しいです。犠牲バントのようにして、生徒が前に進めるように頑張ります。 ありがとうございました。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.4

出過ぎかどうかは、立場によって異なると思います。 例えば、質問者様のかつての生徒にとっては、親身に相談に乗ってくれる頼れる先生でしょう。 一方、現顧問と全日制の教頭にとっては(あなたにそのつもりは無くても)生徒を扇動しソフトボール部を混乱させる元凶と見えるでしょう。 生徒やその保護者からあなたは絶大な信頼を得て、幸せな顧問生活だったと思いますが、新たな顧問の先生も、これからソフトボール部と付き合っていかなければなりません。後任の先生と部員達の事を想うのであれば、直接その先生とお話をされては如何ですか? そこから新たな道が開けると思います。

natsuhiro
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 私は今の高校は初任校で8年間顧問をやりました。体育の教師ですが、専門はソフトボールではなかったので、だんだん異動したくなってしまいました。8年やっていると生徒とも保護者とも仲良くなりました。 今の顧問は体育教師でもないし、大変だと本当に思います。話したことがないけど、今の顧問を助けたいと思います。教頭にはわからないように。

回答No.3

あなたは,すでに自分が所属していない組織(全日制)の運営に口出ししたわけですから,その組織の管理職が激怒するのは当然だと思います。重大な社会の掟破りをしたわけです。ソフトボール部員が苦情を言ってきても,「校長先生に相談しなさい」とつっぱねるべきだったと思います。

natsuhiro
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 もし、「校長先生に言ってごらん。」と最初に私が言っていたら、今のようにならなかったと思います。生徒に訴えるようにアドバイスすれば良かったと思います。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

全く問題ないです。 むしろやるべきです。 教頭が怒る頭がおかしいです。 生徒の問題ではなく、教師の問題です。 教師以外が介入して来た方が、問題は 発展してしまいます。 親からクレームが来たり、もっと上の教育委員会からのお達しが来た方が大変なことになります。 些細な問題なのに親や役所などから話が来た方が ややこしくなりますよ。 その教頭先生は、田舎者であり 昔ながらの世間知らずお馬鹿さんです。 今や学校の問題は、教師内で隠せません。 ネット、マスコミ、すぐにおおごとに 仕上げてしまいます。 その前に生徒等からの指摘があるなら、すぐに改善するべきでしょう。

natsuhiro
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。クレームとか考えていませんでした。確かにこのままだとクレームが出ると思います。 教頭と私の立場が違うから、考えにズレがあると思いますが、私は生徒のために頑張ります。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

あなたが疑問に思ったのは,「全日制の教頭の激怒」が原因ですよね? あとは別に何も問題になっていません。あえて言えば,今の顧問だけ話が通じないと言うだけです。事情はよくわかりませんが,その教頭はその顧問を面倒を見ないと行けないという思いが強いのか,何かの圧力でそうさせらているのか(赴任もとからのなにかなどですが),その顧問に擁護的なだけではないですか? すでに校長の耳にも入れているので,あとはあなたが大会関係者などからエントリーなどのことで問題になってないかだけ調べて,最低限試合には出られるようにだけしてあげることだと思います。 裏から手を回すとすれば,キャプテンの親とか大騒ぎしそうな親と少し話しをすれば,教頭は動かざるを得なくなりますが,あくまでも高校のクラブなのでその辺のバランス感覚は高校によっても違いますので注意して動かれるといいかもしれません。

natsuhiro
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 少し気持ちが落ち着きました。 生徒から親御さんに少し話してもらおうと思います。 そして、今の顧問を助けたいと思います。

関連するQ&A