- ベストアンサー
宅地建物取引主任者の資格と不動産の夢
やっと将来の夢が26歳になり決まりました。今現在結婚し、共働きです。私は営業、主人は建設業です。今主人の転職を考えています。転職先は賃貸の不動産営業を考えて就職活動をしています。宅地建物取引主任者の資格も二人で来年取得できるよう、今から0から勉強していこうと思います。(明日問題集を買いに行く予定です) 宅建資格を取得し、不動産屋で何年も学び将来は自営で行いたいと考えました。まずは 1.転職 2.宅建資格を取得 という順序ですが、もしよろしければ私たちの夢で些細なこと(不動産業に転職するための履歴書の書き方・面接など・・・。宅建資格獲得のアドバイスなど・・・。でもかまいませんので、アドバイス下さい。 まずは転職してから質問しなさい!という返答が一番正しいかと思われますが、良いアドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
不動産業経験者(宅建取得済み)として多少なりとも参考になればと思います。不動産会社へ転職してから宅建取得をお考えとの事ですが、できれば取得後の転職をお勧め致します。私の場合、学生の時に宅建を取得していたので入社してからは会社側からの資格取得に対するプレッシャーはなかったのですが、営業職で未取得の場合、取得を強く勧められます。しかし、営業職の場合、ノルマや残業(有給は殆ど取れない)が多い為、試験勉強の為の時間がとれないのが現状です。先輩社員の方も入社後の取得に5年間かかった方や10年間勉強しているけれども合格できない方も大勢いらっしゃいます。ただし、もし、御主人の年齢が20代後半である場合には、先に転職した方が良いかもしれません。不動産業営業職の場合、最近、社員の年齢層が20代であることが多く、30代になってから入社した場合、あまり居心地がよくないかもしれません(先輩社員も、それが一番辛いと言っていました)。特に賃貸専門業者の場合に、その傾向が顕著で、私が入社した会社でも私が23歳の時、店長が25歳、部長が32歳でした。不動産業界の場合、ちょっと人間関係が難しく離職率が高いのですが、御主人が今現在建設業界営業職との事ですので、たぶん耐えられると思いますし、活躍もできると思います。奥様の場合には、宅建取得後、営業職又は宅建事務(重要事項の説明・契約業務)等も将来不動産業を始められるにあたり、良い経験が積めるのではと思います。ちなみに宅建資格取得後「専任登録をした場合」の資格手当は約1~5万円ぐらいです(私の場合、25,000円でした)。
その他の回答 (5)
- fine5
- ベストアンサー率22% (16/72)
どうも!!21歳の若僧です。私も高校時代からの将来の目標に向けて法律のインフラとして、宅建を勉強しています。私は製鉄業で仕事しながら独学で勉強してますが恥ずかしながら、去年3問足りず不合格でした。ただ、受験してわかったのは、独学で十分!テキスト・過去問題集・模擬テストの三点があればオッケー。互いに夢に近づく為に、がんばりましょうp(^^)q ちなみに、転職についてですが!私が思うには、資格を取ってから動いた方が利口だと思います。資格があれば、それが転職の武器になりますからね。
- SSSIN
- ベストアンサー率62% (547/875)
一口に不動産業といっても様々な形態があります。 賃貸管理・仲介、売買仲介、建売・・・etc まずはどの分野で将来開業するのかを考える必要があります。 私の知合いに将来不動産業で独立を目指している人間がいるのですが、その彼は賃貸管理・仲介、建売営業、マンション建売営業、売買仲介営業、競売物件の仲介…と次々に会社やその形態を変えてスーパー不動産屋を目指し修行しています。 不動産業界は知識もそうですが、特に経験がものをいう業界です。従って、将来進みたい分野で経験が積めそうな会社を選択することです。 また、不動産会社は数多くありますのでその競争に負けないための戦略が必要になってきますが、それには得意分野をどこにもってくるかが重要です。 ご質問内容からご主人が建設業ということですので、例えば格安の中古物件や競売物件を購入して、それをリフォームして市場に売却する事業なども相乗効果があって面白いのではないかと思います。 …と考えることはたくさんありますが、まずは宅建の取得ですね。#2の回答者さんが書いていらっしゃいますが、宅建そのものはそう難しくはありませんので、秋の試験まで短期決戦で頑張ってみてはいかがでしょうか?
- Ronda
- ベストアンサー率25% (259/1025)
賃貸の不動産営業とは賃貸仲介ということでしょうか? もしそうなら、いつまで自営で食っていけるかわかりません。 今はインターネット化が進んでいて物件を持っているところ(賃貸管理会社等)が直接入居希望者とコンタクトを取りやすくなっていますから、仲介だけで営業できる業者はだんだん少なくなっていくと思われます。 今はどうしたら安定した収入が得られるかということで、賃貸管理にシフトしている業者が非常に多いのです。 あまり長期的な考えを持たずに始めると数年後に行き詰まりますよ。
お礼
ご回答有難うございます。参考にさせて頂きます。
- rnai
- ベストアンサー率40% (139/347)
こんにちは。 うちのお父さんは、建築関連で働いており、母は、喫茶店を経営しておりました。 ところが母が、リウマチになり45歳で喫茶店ができなくなり、別の職業のことを考え、僕が母に、宅建の試験を薦め、問題集など選んだのですが、そこでお勧めなのが、「らくらく宅建塾」という本です(下記参照)。この本と、この本に関連する問題集だけで、大学を出ていない母でも、3ヶ月で十分に合格点が取れていたようです。 その後、母は、知り合いの不動産会社に、半年間勉強させてもらい、実際の売り買いを体験し、現在は、独立して、競売物件などを安く買い、父がリフォームして販売しており、うまく利益が出ているようです。 1.宅建の資格は持っていなくても、不動産で働くことができるので、転職は、チャンスがあれば、いつでもよいかもしれません。しかし、そこで、不動産の販売のテクニックを勉強するのが目的だということを忘れないようにしたほうがよいです。 2.宅建の資格は、とっても難しく教える先生や教科書があります。法令の第何条・・・・などと教えていますが、合否には関係ないです。それより、中学生でもわかるようなわかりやすい参考書や先生に教えてもらうほうが、短期に合格するポイントです。
お礼
ご回答有難うございました。参考URL拝見させて頂き、早速参考書を明日買いに行こうと思います。学歴やほとんど受からない資格だったらどうしよう・・・。と思っていましたが、参考書を買いに行こうという意欲が出ました。有難うございます。
- ichichan2004
- ベストアンサー率21% (122/556)
実経験が無くても受験できますので、まずは転職の前に宅建資格の取得をお勧めします。
お礼
ご回答有難うございました。宅建獲得に向け動いてみます。
お礼
…と考えることはたくさんありますが、まずは宅建の取得ですね。←宅建資格獲得に向け、がんばります。宅建そのものは難しくはないということなので、参考書を買い、がんばってみます。