- 締切済み
フランス語apprendre
apprendreには「学ぶ」と「教える」がありますが、Ell apprend le francais.の場合、彼女はフランス語を学ぶなのか、フランス語を教えるなのかどのように区別するのでしょうか? enseignerを使えばはっきりとするのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
##2です。寝言の寝言の訂正です。前の文を下記のように訂正します。 ご質問に戻って、目的語が二つあれば(直接目的語+間接目的語「教える」、ここのように一つ(直接目的語だけ)なら「学ぶ」だと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。補足です。 「教うるは学ぶの半ば」 という言葉が中国の古典(書経)にあり、下記のように日本でも諺になっています。 http://kotowaza-allguide.com/o/oshiuruwamanabu.html ご質問に戻って、目的語が二つあれば(直接目的語+間接目的語)他動詞「教える」、ここのように一つ(直接目的語だけ)なら自動詞「学ぶ」だと思います。
お礼
ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
ご質問には、もうすでに優れた回答があるので、これは寝言です。 1。ラテン語の prehendere 「握る」に前接辞 ad- のついた apprehendere が、「心で握る」という意味的な拡張を経て、12世紀の古フランス語に「教える、学ぶ、取る、つかむ」という意味の aprendre (12c.) として入ります。下記をご覧ください。 http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=apprehend 2。「教える」と「学ぶ」を同居させた例には、中世イギリスのチョーサー(フランス系の名前)の『カンタベリー物語』序説のオックスフォード大学の学生の描写にAnd gladly wolde he lerne and gladly teche. 「彼は喜んで学び喜んで教えた」というのがあります。 3。ヨーロッパの中世はまるで英仏海峡が地続きのような知的共有の見られる時代で、ご質問も、このような「彼女はフランス語を(学んだから)把握している(だから教えることもできる)」といった、意味合いで理解すればいいのではないかと思います。
お礼
ありがとうございました。 語学は勉強すればするほど難しくなります。
フランス語を少しばかりかじったことのある者です。 「教える」の場合には、対象(誰に対してか)を伴うのではないでしょうか。 辞書でも、対象(誰に対してか)を伴っていない場合には、「学ぶ」になっています。 なお、余談になりますが、文脈から判断する場合もあると思います。 例えば、日本語の「行く」は「いく」、「行う」は「おこなう」と読めますが、これが「行った」になると、 「いった」とも「おこなった」とも読めるので、文脈から判断することになります。
お礼
人を伴えば教えるということなんですね。 ありがとうございます。 enseignerは教授するということで日常会話での教えるでは使わないと考えてよいのですね。
お礼
ありがとうございました。