ベストアンサー 土地を買ったら幾らぐらいかかりますか? 2004/07/05 21:23 1200万の土地を購入したら、税金等はどのくらいかかるのでしょうか? また、来年以降、年にいくらぐらいかかりますでしょうか? 宜しくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#11476 2004/07/06 10:49 回答No.4 土地にかかる税金などは固定資産税評価額(以下評価額と書きます)で決まります。 これは「その土地の持ち主に聞かないと金額がわかりません」お聞きください。 概略であれば役所の固定資産税課に聞けば路線価は教えてくれるのでそれから計算できますが、素人では難しいです。 購入時に、ご質問者側にかかるのは、 1.所有権移転登記 ・登録免許税(評価額の1%) ・司法書士への手数料 2.土地の境界などが確定していない場合はその確定費用 土地家屋調査士に依頼し20~30万 3.不動産取得税(県税) ・評価額の1.4%~1.7%程度 毎年かかかる固定資産税は、その土地に建物があるかどうかで全然違います。 とりあえずはその土地の持ち主に今年の課税額を聞けばよいでしょう。これは個人情報に付、正確な数値はその人に聞かないとわかりません。 では。 質問者 お礼 2004/07/21 01:23 御回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 親戚の者に詳しく聞いてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) ruma19 ベストアンサー率26% (101/377) 2004/07/05 22:49 回答No.3 居住用でまだ家を建てていない土地を持っています。 土地の購入費用 固定資産税(月割り) 所有権移転登記にかかる収入印紙代 (移転関係を頼めば)司法書士への報酬 がかかりました。 具体的金額については グーグルなどで検索すれば ご自分でも計算できると思います。 それ以降の年は 固定資産税のみです。 質問者 お礼 2004/07/21 01:22 御回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#9757 2004/07/05 21:43 回答No.2 すいません。リンク張り直します。 参考URL: http://www.tokyocity.co.jp/myhome/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#9757 2004/07/05 21:37 回答No.1 1200万円は購入金額ですよね? 申し訳ないですが、市町村が決めた土地の評価額がわからないので計算しようがないです。 計算式については以下のページが参考になると思います。 参考URL: http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/house/01/edit/jj/guide/010_030_010.html?SCENE_CODE=&PAGE_ID=&RANDOM=&SEQUENCE=&IS 質問者 お礼 2004/07/21 01:21 御回答ありがとうございました。 ポイント差し上げられなくてすみません 質問者 補足 2004/07/05 21:56 御回答ありがとうございます。 補足します。 親類の者がお金が要るので(1200万で)土地を引き取ってくれないかと言われてます。 私の名義にしたら、年間どの位維持費とゆうか経費がかかるか知りたかったんです。 土地の評価額とかも関係あるんですね(汗) URL参考にさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 土地を売って利益が出た場合の税金は幾らくらいなのでしょうか? 土地を売って利益が出た場合の税金は幾らくらいなのでしょうか? 売却すると約6千万くらいで売れるでしょうと言われている土地があります。 相続した後 売却すると 幾ら税金がかかるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 土地を売却することになりました このたび所有している土地を売却することになりました。 約30年近く所有していた土地なのですが、購入したときよりも100万円ほど安く手放します。地目は畑となります。 それで、お尋ねなのですが土地を売却するにあたり、申告が必要になると思いますが、いつどのような形で申告すればよいのでしょうか? 契約が住んだ時点ですればよいのか、来年の確定申告の時に併せてすればいいのか(この場合現在確定申告をしているのですが、収入が増えると言うことになり翌年以降税金が高くなるのでしょうか?)、また、他にも税務署以外に申告をする必要があるのでしょうか? 買ったときより、売却した金額が低いので税金はかからないのでしょうか…。どうしたらよいのかよくわからなくまた、税務署に何をどう聞いて良いのかもわからないので、税務署に尋ねる前に一度相談させていただきたいと思いまして、今回相談させていただきました。 土地の売却は初めてなものでご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 土地の売却時に掛かる税金と手数料はいくら? 土地の売却時に掛かる税金と手数料はいくらですか? ちなみに、保有期間は、30年。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 土地購入の経費 土地の購入を考えておりますが税金、不動産屋への手数料?等 いろいろかかるとおもいますが何が必要ですか? 3000万円の土地の購入を考えておりますが何も分からずお尋ねいたします。 不動産屋への仲介手数料や税金等どんなものが必要なのでしょうか? 3000万円の土地代にあといくら必要かよろしくお願いします。 土地と建物の固定資産税について。 土地を9月末に契約し買う予定です。 建物は来年1月以降の引渡しになります。 土地と建物はそれぞれ別の業者から購入します。 土地のほうは今年分の固定資産税の日割りを現金で支払うように言われました。 建物のほうは来年1月1日現在はまだ引渡ししていないので平成18年の春以降から請求書が行くことになる。 と説明を受けました。 土地のほうは日割りはやはり売主に支払うのでしょうか?なぜ現金を直接売主に振り込んでは駄目なのでしょうか。不動産屋がちゃんと売主に渡してくれるのでしょうか。 土地のほうは税金等の軽減措置を受けるのは来年からでしょうか? また、住宅ローン減税は今年土地を買った分はいつから受けられるのでしょうか? 建物は引渡しのときに支払うことになってます。 ご存知の方はどうぞ教えたください!お願いいたします。 土地を売りました。税金を教えて下さい。 よろしくお願いします。 土地を1200万円で売りました。税金は何という税金でいくらほど払えばいいのでしょうか 教えて下さい。 三千万円の土地購入 三千万円の土地購入した場合、売主、買主、両方に税金がかかるとの事ですが、双方にいくら位の税金がかかるのでしょうか?ちょっと気になったもので、宜しくお願いいたします。 土地を貰うとしたら税金は? 何年も先の話ですが・・・・ もし、親が住んでいる土地を相続するとなったらどれぐらい税金や何かにかかるのでしょう? 贈与税?相続税?よく解らないので簡単にいくらいくらと教えてください。 (親が死んだあとの話です) 親の土地は100坪。 今は1坪が30万円くらいで売られている程度の土地です。 賢い土地の売り方 所有している土地(鉄筋の工場が建っているが、実際使用していない)を売ろうと思っていますが、先日税務署に出向きどれくらいの税金がかかってくるのかを簡単にシュミレーションしてみました。その際、毎年確定申告で算出する税金に、土地を売却した際の譲渡取得税を加算するわけですが、そこで気付いたのが、土地売却の翌年にかかってくる健康保険税や市民税、固定資産税等のあらゆる税金は、「土地を売却した際にかかった税金+その年に支払う税金」をもとに算出されるということに気付きました。ということは、がっぱりと各々の月に多額の税金を支払っていくことになります。 そこで何点かお尋ねしたいことがあります。 1、上記の事を踏まえ、実際に所得がなく、年金生活(国民年金)に入ったときに土地を売買した方がいいのか? 2、その土地を売却して、今現在住んでいる土地に建っている小屋を壊し、新しく小屋を建てるとなればその土地の売却時に発生する税金は控除対象になるのか?もしそうなると仮定して、それらは同じ年のうちにやらねばならないのか? 3、今売りたいと思っている土地ともう一つ所有している土地(現在住んでいる)を両方売って、その代金で全く新しい土地に住宅を購入する場合、売却時にかかる税金は控除対象になるのか?もしそうなると仮定して、それらは同じ年のうちにやらねばならないのか? 以上が知りたいです。また上記以外にも、税金を抑える方法や、もっと色んな情報が知りたいと思っておりますので色々と教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 土地購入費用 土地購入費用のおおまかな計算方法を教えて下さい。 例えば販売価格が1000万円の土地を購入しようとする場合、税金や手数料や諸経費を合わせた込み込み価格?はいくらぐらいになるのでしょうか? 土地のみの購入と住宅同時購入の差 気に入った土地が見つかりましたので土地だけは現金で買おうと計画しています。しかし諸事情により今すぐ家を建てることができません。少なくとも来年春以降建築開始となりそうです。 不動産取得税の減税措置を受けるため二年以上空ける予定もありません。 このような条件だと税金や手数料などの点で住宅と同時購入する場合と比べてどれほど差額が出るものなのでしょうか。 普通のサラリーマン家庭ですので資金に余裕があるわけでもなく、来春の税金がどれほど徴収されるものなのか不安になりました。 よろしくお願いします。 土地売却に伴う税金対策について (1)H14年に、土地を約20万で購入(個人売買) (2)とある企業が開発することになり、今年(H24)にその土地を1000万円で売却 (注1)その土地所有者は障害者手帳2級の聴覚障害者である。 (注2)その人は会社員であり、年収は約580万である。 (注3)その土地はマイホーム用ではなく、単純所持の為購入である。 以上の場合、 A)土地売却に伴う税金の支払いはいくらになりますか? B)来年度の税率が上がるとしたら、それはいくら位の上がり幅になりますか? C)1000万で売却したものを他不動産購入費に充てる事で、税金支払を回避することは可能でしょうか。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 不動産(土地)へかかる税金 家を建てたい希望が次第に現実に近くなり 土地を買おうと思っています。 ただ、上物がまだ未定です。 土地だけ購入し、 来年に竣工できればと考えていますが 土地だけを所有した場合と 土地と家を建てた場合とでは 税金の金額(税率?)が違うとの友人から話をききました。 実際土地が1000万円とするとどの程度税金が違うのでしょうか? 不動産屋さんに直接聞きたいところですが 前もって知識をつけてからと思っています。 よろしくお願いします。 土地のことで? こんばんは。土地のことで質問させてください。この度、自宅の西隣の田んぼが来年造成し宅地として販売されます。そこで話次第では、3坪ほど売っていただける・・ということなのですが、そこで質問なのですが、今現在200.88m2の土地に住んでます。隣の敷地を3坪ほど新たに購入したいと思ってますが、その場合税金とかはどのようにかかってくるのでしょうか。その他にも何か問題等があるのでしょうか?宜しくお願い致します。 土地購入したが、その土地での建築は一年後? 新築を建てます。土地購入からはじめ、気に入った土地を見つけました。そこの土地は工務店が所有している土地であり、宅地登録ではなく資材置き場として登録されている土地でした。資材置き場の登録期間が来年3月までとなっているため、今土地を購入しても家を建てるのは来年3月以降との条件で土地購入しました。が、知り合いの建築業者に確認したところ、資材置き場の登録を変更して家を建てることは来年3月まで待たなくても可能ということでした。その情報が本当なのかも含めて今週末、土地所有の工務店を訪問します。 上記の内容について分かりやすく解説してあるようなサイト、知りませんか?また、工務店と知り合いの建築業者でどちらの言い分が正しいのでしょうか? 建物、土地の売買の税金知識 お恥かしいご質問ですが。(__) もし自分が以前土地や建物を購入してもっていたとします。800万で 購入して、何十年後に手放すことになったとします。 手放す売却値段が400万で売れたとしたら、 マイナス400万ですが、来年の3月に土地売却の確定申告申告は必要でしょう か。税金はどのように考えておけば良いでしょうか。 勉強の為、教えて下さい。 土地売却の税金 土地売却で生じる税金についてお尋ねします。 よろしくお願いいたします。 現在は公団に住んでいるのですが、立替計画に引っかかりました。 50年前に購入した土地がありますので、それを売って、マンションを買おうと思っています。 居住用土地ではないため、税金が心配です。 買い替えの適用はされるのでしょうか。 また、税金はどのくらいになるのでしょうか。 土地購入代金 40万 土地売却代金(見積) 2500万 よろしくお願いいたします。 土地を貸すとかかる税金 土地を貸すとかかる税金について教えて下さい。 現在土地があって、そこの土地をお店に貸そうと 考えています。 お店からは月に80万もらえるようです。 そこから、固定資産税や、毎月かかる税金について いくらかかるのかを試算したいがために ざっとどんな税金がかかって、最終的に大体このくらいの お金が手元に残るのかを、確認したいです。 土地売買による税金について 私は、土地を50万円で購入しようとしております。 この場合、買い主・売り主に係る税金はいくらになるのでしょうか? 不動産取得税等があると思いますが、すいません教えて下さい。 4人で共有している土地を売った場合、どんな税金がいくらくらいかかるか教 4人で共有している土地を売った場合、どんな税金がいくらくらいかかるか教えて下さい。 土地は約1400万円で4人で分割すると、ひとり当り約350万円になります。 また、共有者の中には専業主婦もおり、その場合扶養控除はどうなるのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
御回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 親戚の者に詳しく聞いてみます。