• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気体分子の運動)

気体分子の運動と衝突についての解説と導出式

このQ&Aのポイント
  • 気体分子の運動と衝突についての詳しい解説です。
  • 一回の衝突での運動量変化が2mvである理由を説明します。
  • 最後の式、pL^2=(Nmv^2)/Lの導出過程を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

>1時間にN(v/2L)回衝突する 1時間とは限りませんね。あくまで単位時間当たり、で、速度の単位によるでしょう。時速なら1時間当たり、分速なら1分当たり、秒速なら1秒当たり… >圧力pの単位 N/m^2 ですから、次元から考えると、比例定数は別としてm^2を掛けるとN(力の単位)になります。 m^2の次元を持つものは面積ですよね。あるいは長さの二乗(長さを2回掛ける)。 ですから、圧力に面積を掛けたものと単位時間当たりの運動量変化は(比例定数を別にすれば)等しくなります。あとは、実際に等式にするとき、『比例定数がいくつか』を考えれば良い。

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

ヒントです。 (1)「頻度」の意味は分かっておられますか? (2)圧力の単位は何でしょう?何を掛けたら力の次元になるでしょう?   右辺は単に変形しただけですよね

24143324
質問者

お礼

回答してくださったのに、返信がかなり遅くなってすみません。 (1)衝突する頻度=N(v/2L)は1時間にN(v/2L)回衝突するという意味ですか? (2)圧力pの単位 N/m^2 Lの単位 m^2 pL^2の単位 N ということですか? 返信がかなり遅くなってすみません。

関連するQ&A