英会話の内容
こんにちは。
教会関係者がやってる英会話クラスがあり、気になっています。
その教会は、昔からの、いわゆる危なくない宗教、宗派なので、そこは安心していいようなのですが、海外出身の、おそらく宣教師であろう方(詳しい役職名は知らない)が講師になります。
その人は、あまり日本語がお上手ではなく、お互いに勉強していく感じ、だそうですが、レッスンを受けるとしたら、どんな内容をしたらいいでしょうか。
じつは、ある受験(英語必須)を控えているので、それにプラスになればいいと思うんですが…
キリスト教には興味がありますし、聖書の内容を英語で教えてもらう、なんてどうかと思うんですけど、どう思いますか?
日常会話でもいいけど、レッスン代を払うのに、話もあまり弾まなければ、もったいないだろうと思います。
ただ、聖書を教えてもらうとすると、たぶん私がしゃべる回数が減りますよね。
となると、何か短い文(大学受験用の長文問題など)を用意して、それを読んでおいて、議論、というのもありですか?
議論というのを正式にやったことがないのであまり想像はつかないんですけど…
日本語がペラペラではない、つまり流暢ではない英語話者に英会話レッスンを受けるとしたら、どんな内容にしてもらうか、そして、受講生側の心構えなど、教えてください。
その英会話クラスへの申込締切もせまっていますので、よろしくお願いします。
お礼
言い換えも含めてくださり感謝します。