- ベストアンサー
大政奉還と王政復古の違い
大政奉還と王政復古の違いって何ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多さっぱにいうと、鎌倉幕府が開かれた後は、室町、徳川と、征夷大将軍が幕府を開き、国の統治にあたってきましたので、徳川家の大政奉還ののちは、次の幕府ができる可能性も十分あったでしょう。 しかし、朝廷は征夷大将軍を置かず、平安時代いらいの、天皇親政にしたので、王政が復古したということです。
その他の回答 (4)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5119)
>大政奉還と王政復古の違いって何ですか? 難しく考える事は、ありません。 それぞれの「漢字」の通りです。 大政奉還は、政治の大権を謹んでお返します。(幕府から朝廷へ返還) 王政復古は、古代の様に朝廷が政治を行う。(古代の様に、天皇が政治を行う) 幕府が存在していても、王政復古を目指して倒幕派などが活躍しましたよね。 攘夷が倒幕になり、討幕が王政復古を目指すようになった。 ※外国との貿易が始まると、インフレになった。 ※幕府に攘夷を要求したが、聞き入れてもらえない。 ※こんな幕府は、要らない。幕府を倒せ。 ※そして、朝廷が政治を行うようにしよう。 これだけの事です。
お礼
ありがとうございます
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
大政奉還とは”徳川幕府が”政治を朝廷に返上することです。 返上した後だれがどう政治をするかは知ったこっちゃありません。 朝廷が直接政治をとりしきるかもしれないし、雄藩連合をつって彼らが幕府と似たような統治機構を作るかもしれません。 王政復古とは、”朝廷(天皇)”が自ら政治を取り仕切った時代に戻し自ら政治を取り仕切ることを言います。
お礼
ありがとうございます
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
「王政復古」とは、慶応3年12月9日(1868年1月3日)に起きた、江戸幕府を廃絶するとともに、摂政・関白・征夷大将軍・内覧・勅問・国事掛・議奏・武家伝奏・守護職・所司代等の制度を廃止する代わりに、総裁・議定・参与の三職を新たに制定し、天皇自身が政治を行う君主制に基づく新政府の樹立を朝廷が宣言した政変の事です。 一方、「大政奉還」とは、江戸幕府第15代将軍であった徳川慶喜が、慶応3年10月14日(1867年11月9日)に天皇に政権を返上する意志を明治天皇に上奏し、翌15日に同天皇がその上奏を受け入れた事を勅令を以って示した政治的事件の事です。 【参考URL】 王政復古 (日本) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%94%BF%E5%BE%A9%E5%8F%A4_(%E6%97%A5%E6%9C%AC) 大政奉還 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%94%BF%E5%A5%89%E9%82%84
お礼
ありがとうございました
- oteramairisuki
- ベストアンサー率34% (511/1475)
大政奉還で徳川慶喜は政権を天皇に返しました。 王政復古の大号令で江戸幕府が廃止されることを公式に宣言されました。 それぞれの時間の差は2ヶ月ほどあるみたいです。 1946年11月3日に日本国憲法が公布され、半年後の翌年5月3日に日本国憲法が施行されたのと似て・・・ないか(笑)
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます