- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の家族としての義務はどこまで?)
認知症の家族としての義務はどこまで?
このQ&Aのポイント
- 愛知県大府市で2007年、認知症で徘徊中の男性(当時91)が列車にはねられて死亡した事故をめぐり、JR東海が家族に約720万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁で家族には賠償責任はないとの判断がされました。
- このニュースでは鉄道を運営する大会社が一個人の遺族の賠償責任を求めています。一審と二審では家族の賠償責任があると判断されました。遺族にとって家族を事故でなくすことそのものもつらいことなのに、 遺族がその社会的責任を負うことになる、というのは個人的には理不尽に思いました。
- 実際に母が認知症になったとき、母の外出につねについて回ることもできないし、外出を禁止することもできないし、まわりで支える家族として、なにができるでしょうか?
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家畑中 優宏(@oklawy581nuheho) 弁護士
回答No.4
バランスの取れた適正な判断だったと思います。 家族だから、という理由で、すべての責任を負わされるのは酷です。 諸事情を総合考慮して「監督義務者」にあたるかどうか判断するのは妥当かと思います。 また、5名の裁判官のうち2名の裁判官は、家族は「監督義務者に準ずる立場」にはあるけど、義務を怠らなかった、という意見でした。 ですから、遺族としては常識的にやっていることをやっていれば、社会的責任は負わない、ということで、この意見も説得力があるなと思います。 被害が生じた場合は、遺族に責任を負わせるのではなく、その被害者に対する補償を、公的に補う制度が必要なのだと思います。
畑中 優宏(@oklawy581nuheho) プロフィール
弁護士法人湘南よこすか法律事務所逗子事務所 畑中 優宏(ハタナカ マサヒロ) 横浜弁護士会 【対応エリア】神奈川県を中心に隣接県まで対応 【営業日】9:30~17:30(時間外希望の方は事...
もっと見る
お礼
ありがとうございます。 まったくそのとおりだと思いました。 痴呆症の高齢者の割合は増えているといいますし、公的に補う制度は今後必要になると思いました。