• ベストアンサー

パーリーピーポーについて

最近よくテレビで「パーリーピーポー」みたいな言い方をよく耳にします。これってどうなんでしょうか?たしかにパーティピープルよりは英語に近いと思いますが。 昔映画でこうゆう場面を見た記憶があります。記憶違いかもしれないけど。 だんな 「ちょっとバラー(butter)とって」 奥さん 「子供のまえでそんなきたない言葉使わないで」 バラーって言い方は汚い言葉なのかな、って思ってました。で、パーリーピーポーはどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

>「ちょっとバラー(butter)とって」 奥さん 「子供のまえでそんなきたない言葉使わないで」 この原点を知らないので何とも言えませんが、butterはbutterで汚くも綺麗にも言えないように思います。"t"の発音の舌の位置が"l"の発音の下の位置に近いので、rとlの区別がつかない日本人耳にはバラーに聞こえるだけと思います。もし”汚い言葉”と言うご記憶のとおりであれば、他の言い方”とって”とかの言い方がぞんざいだったりした可能性もあるのではないでしょうか? CMで見る「パーリーピーポー」は私の耳ですが、”リー”は”ティー”と言おうとしているように聞こえます。lとtの舌の位置は近いと言っても多少違うのとtは少し意識して強く舌を使うと思うので全く同じではないです。ところが”ポー”はそのまんま日本語の”ポー”と言っていて、英語でpeopleとは聞こえません。どっちつかずですが言葉としては日本語の新語ととらえたほうが良いでしょうね。その意味ではやはり汚いも汚くないも無いと思います。

ny36
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピーポーは英語っぽいと思ったんですがちょっと違うんですね。 勉強になります。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.2

詳しくは知りませんが、元々クラブのDJなどの間でお客さんのことを「パーティピープル」と呼んだのが起源ともいわれているそうですね。隠語というか、「ポンギローでチャンネーとシースー食った」とか、1万円のことを「ツェーマン」と呼ぶのと同じようなものだと思います。 それできっと誰かがネイティブ発言ぽいけどちょっと違う面白さみたいなので「パーリーピーポー」といったらそれがツボにハマって流行ったのでしょう。だから最初から外国人にどう聞こえようと関係ないっちゃ関係ないでしょうね。だって日本人同士で使う言葉ですから。 まあこういう言葉遊びはどこの国にもいつの時代にもあるもので、昭和初期にはオシャレな若者のことを「モダンボーイ」「モダンガール」と呼んで、それが短くなって「モボ」「モガ」なんて呼ばれましたし、もっというと「新しい」を「あたらしい」というのは江戸っ子の言葉遊びからだったのです。本来は「あらたしい」が正しくて(だから「新たなる」は「あらたなる」といいますね)江戸っ子がシースーみたいな感じで言葉をひっくり返して遊んだのです。

ny36
質問者

補足

私は最近英語の聞き取りの練習してるんですが、日本語英語とアメリカ英語の発音があまりにも違い過ぎて驚いています。たとえばpoolのことをプーウ、あるいはプーオと発音してるようです。アメリカ英語ってどうなってるんだろ、という驚きです。NHKの英語講座と全然発音がちがうし。 これは最初からプールじゃなくてアメリカ風に発音したほうがよかったのかな、なんて思ったりしてます。当然反発もくるでしょうけどね。その辺のことどう思いますか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 バラーって言い方は汚い言葉なのかな、って思ってました。で、パーリーピーポーはどうなんでしょうか?  いいんじゃないですか通じれば。僕にはカナ書きでは分かりませんでしたが。

ny36
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A