• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:野菜もひとつの生命体ですか?)

野菜もひとつの生命体ですか?

このQ&Aのポイント
  • 野菜に包丁を入れると電気信号が増幅するという言葉を聞きました。
  • 野菜の球根類は植物の肉体であるため、食べない人もいるようです。
  • 野菜は生命体であり、無駄に切り刻んだり捨てることは罪悪な行為と言えるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

jobs_0115さん こんばんは。 フランスの哲学者ベルクソンは、植物にも意識があると言っています。 植物という生命体は運動能力を放棄したので、まどろみ、無意識状態であると説いています。 哲学的な話で難しいと思わないでください。最近ノーベル文学賞候補にたびたびあがる、村上春樹の「海辺のカフカ」という作品にもベルクソンの名前が出てきます。 こんなことを言ったら、jobs_0115さんは餓死してしまいますから、視点を変えます。 植物の世界も生存競争が大変です。下記の植生遷移についてのサイトを添付しますからご覧ください http://www.shinrin-ringyou.com/shinrin_seitai/seni.php 私は神奈川県に住んでおり、箱根の千石原の「すすき」が有名ですが、毎年、野焼きが行われます。 植生が遷移することで、低木が生えて、すすきが育たなくならないようにするために、低木が芽吹いたうちに焼いてしまうためです。 美術の世界では、古来、京都の都から遠く離れた関東という「武蔵野」を表現するのに、すすきを絵に描くのが普通で、おそらく昔は、関東はすすきだらけで、現在では、こんなところまで、人間が介入しないと維持できないかとも思われます。 しかし、ほんの少し前の日本も里山というものが集落に存在し、栗などの食料を調達していました。里山というものも、人間が介入して手入れすることで、植生遷移せずに維持できるものです。 まとめると、地球上には生態系という大きな生命体の円の循環があります。 その生態系を、貪欲な人間が壊してしまっていることが問題であり、jobs_0115さん、ひとりの問題ではなく、21世紀において、人間が地球で生き延びていく上で、真剣に考えないといけない問題となっています。 私の見解では、生態系という大きな円の循環を維持できるなら、人間もひとつの生命体であり、食にこだわる必要はないと思っています。 先に書いたように、すすきも里山の木々も人間の介入があるからこそ、それらの植物の生命体は生き続けることができるのです。 人間も死ねば土に返ります。そしてそこから、また新たな生命が生まれる。その繰り返しと思います。 しかし、現在という時間に存在し生を受けている人間として、自然と共存するにはどうすればいいか、どのように子孫に地球を受け継いでいってもらうかという、大きな視点で、物事を考えることが大切であると思います。

jobs_0115
質問者

お礼

他の方もご回答とご教授を頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.8

むやみな殺生ですか。 何をもってむやみというかが問題ですが、その点は私には判断できませんのでここでは置くとします。 食に関しての話での問題提起のようですが、他の生物を破壊・乃至は殺すということだけに着目すると、凡そすべての生物は生きているだけで他の生物を殺しています。野菜類に関して葉物はよくて球根はダメという話があるようですが、では豆や木の実などはどうでしょうか?これから新たに新しい根を張り葉を茂らせる根源ですよね。それに葉物にしてもイネ科以外の多くの植物ではその生長点(植物が成長する際にそこから先が伸びる部分)は葉の先端に近い部分にあり根だけ残して刈り取ってしまえば死んでしまう場合が多いのです。 ここでいう生物とは生物的な観点での話で精神的な分類はしていませんが、生物的な観点では微生物なども含めて生物としますが、今生きているあなたの体内でも無数の微生物と人体の戦いが起こっていて、無数の微生物が死んでいます。これは生物と自身の生命を維持するうえで必要不可欠な事柄で避ける方法はありません。 確かに、食材をぞんざいに扱い無駄にするというのは殺生とかの概念とは別にしても、ほめられたことではありません。この点については何の異存もありませんし立派な考え方だと思います。私などでもスーパーで売っている大根やニンジンの葉が切り捨てられていて根の部分だけが売られている状況とかを見ると「勿体ない」と思いますし、バイキングレストランなどで罰当たりな食べ方をするのを見ると「なんて愚かな」とも思います。 私の私見でしかありませんが、あなたのような考えを持つ人ならそのようなミットモナイことはしないでしょうし、その姿勢が最も大切なことであると思います。 生物はすべて他の生物に依存しなくて生きていけないのだということは厳然たる事実で、結果として他の生物を殺すことも避けられないのも事実です。重要なのは「もったいない」ことをしないという意識でしょう。

noname#225485
noname#225485
回答No.7

まあ植物も生物であるのには間違いないです。 動物、植物を区分けするのも人間のエゴと言うものです。 どちらにしても生物は他者の命を取り込む事でのみその生命を維持することが出来ます。 いくら綺麗事を言ってみても人が生物である以上この原則は破れません。 ただし、現在肉を人工的に培養しようと言う研究が進んでいて先日も人工培養肉のミートボールってのをネットで見ました。 これは生物史上初めて他者の命を犠牲にせず自分の命を維持する方法を得たって事です。 命の無い「肉」だけを作れば良いのです。 そこには命はありません。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.6

野菜というか植物も人間と同様にDNAを持っていますから立派な生物でしょう。 細菌やカビ・茸などの菌類も生物です。 ウイルスは生物と定義されたりされなかったりと微妙な状態です。 生物の一種である細菌は我々の体に付着しています。 歩くたびに足の裏にいる細菌の一部は死にます。 体や手を洗うたびに細菌は洗い流され死にます。 ウイルスを生物と定義した場合、病原体のウイルスが体に入れば攻撃し殺します。 ですからどうやっても生物を殺さずに済むという方法は存在しません。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.5

>野菜もひとつの生命体ですか? jobs_0115 さんがお考えの 「生命体」というものの定義を示してください。 >これらを踏まえると、やはり野菜も動物と同じように 生命体なので、むやみに切り刻んだり、 あるいは食べられる部分があるのに捨ててしまうのは、 罰当たりな行為ということでしょうか 生命体であるか以前の問題として、 そもそも食べられるものを捨てることは、もったいないし罰当たりだと思います。 (animizm的思想です) それはさておき 植物も生命体と私は考えますので、食べもしない植物を採取し捨てることは罪だと思います。 そして動物愛護により肉食を否定して野菜のみを摂取するベジタリアンは偽善者だと思います。 そもそも人間は罪深き動物なのですから、 全てのものに感謝して人生を送りましょう。

回答No.4

55歳 男性 人間は食べないと生きていけません 人間が生きる事で、何かの命が失われます その命に感謝する気持ちが「頂きます」ですよね 何事にも感謝されたら良いと思いますよ

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

はっきり言います。偽善です 貴方が来ている服や洗剤諸々に使われている合成染料などは動物で毒性を調べています。大量の動物が死にます(1実験に最低50匹程度使う) 貴方が風邪をひいた時に使う医薬品には大量の動物を使って安全性を調べています(1医薬品あたり1000匹近い)。 貴方が食べている食品の添加物は動物で毒性を調べています。 毎日生きているだけで大量の動物の死の上に人間は生きています。一部動物愛護団体は動物実験を無しにしようとか言っていますが、現場にいる人間からすればお笑い種です。なら医薬品なんか使わなきゃいい。 1つ1つの命は確かに大切です。だからこそ、頂くんですよ。 頂かなければ捨てられるから。 安易に摂取しないというのは廃棄に手を貸しているに過ぎません。 さらにもう少しいいましょうか。 植物細胞の死にまで気を使って下さるなら、木造住宅はその植物細胞を切断したまま栄養も与えずに放置し、空気中のわずかな水分で細胞維持させ続けている拷問と受け取ってよいでしょう。 小さな命というなら菌もそうですね。手を洗えば大量の表皮ブドウ球菌が死にます 抗生物質を使えばもっと死にます。 乳酸菌飲料。大体100万菌体以上が一度の摂取で死にます。 人間は自分の感覚でものを見すぎです。 それは自分で命を奪った経験が少なかったり、死の現場に立ち会わないからです。 申し遅れましたが、私は医療系大学院博士2年の学生です。当然ですが動物実験も学部生時代から散々やってきましたし、ある医薬品の開発の土台になる実験をやってました。現在も菌及び動物を使った実験を続けていますし、学部は出てるので臨床現場にも携わっています。 はっきり言いますが、相談者さんのような考え方は命の本質を見ようとしない人間の甘えと自己憐憫と自己満足のカクテルです。 日々の生活で命を奪わないなんてことはできない。人間の生活は身近にあるだけでも1日数百数千という命の上に存在しているのです。 我々にできることは、できる限り無駄にしないこと。 ベジタリアンなんかは勘違いの頂点で、動物を殺さないという主義なら良い。 でも、ベジタリアンが栄養失調になって運ばれてきた使う医薬品は大量の動物の死の上に築かれたものなんですよ。彼らが栄養失調になるから用意しとかなきゃいけないなんて国もあるくらい。 本当に命を大事にしたいと思うなら勉強してください。 生命というものをしっかり学んでください。 また生えてくるからOKという考え方は、最低ですね。 再生医療ができるようになったら、人間のうでや動物の体も再生できるからOKとか言い始めるんでしょうか。 本当にご都合主義な浅い考えだと思います。

noname#214598
noname#214598
回答No.2

よーく 考えると解かる事・・ よーく 考えなくても解かる事・・ 調味料・・醤油や味噌も大豆・・ 口に入れる物の殆どが野菜や肉・・ つまりは あなたが 野菜と認識して無くて 口にしてるのもある・・ 所詮 生物は 他の命を糧にして 自らの命を繋ぐ・・ それが悪い訳が無い・・食べられる命は 食べた者の命の為に役立ってる・・

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

すべての植物は、立派な生命体です。 もっと言えば、カビや細菌、ウィルスだって生命体です。 >これらを踏まえると、やはり野菜も動物と同じように >生命体なので、むやみに切り刻んだり、 >あるいは食べられる部分があるのに捨ててしまうのは、 >罰当たりな行為ということでしょうか? これは、個人の思想や倫理観の問題です。 生物学で扱う問題ではありません。 それと、人間は、他の生命体を食べないと生きていけません。 水と、塩分など一部のミネラル分を除いて、全ての食材は、もとをたどれば生命体です。

関連するQ&A