- 締切済み
ウチの会社はブラック企業?
2月から大阪で一人暮らしをしながら、営業職に転職しました。 家は会社名義の契約です。 実際に働いてみると、アプローチマニュアルの内容の言葉の使い方もおかしく、友達に話するみたいな言葉使いのマニュアルでした。 そこですごく引っかかりがあり、マニュアルを覚えることができませんでした。 覚えようとしていても、引っ掛かりがあって、研修時上司に『なんで覚えてこないんだ?』『本当に日本人か?』『鬱かなんかの病気持ちか?』など散々言われました。これってパワハラじゃないか?と思い友達に相談を何度もしました。会社の連絡のやり取りツールをLINEを使っていて、マネージャーに『お前ら、何平気でタコってんのや!明日の朝礼覚えとけよ!』という言葉遣いで、この会社はブラック企業なのか…と思いました。出来ることなら、そんな会社にいたくはありません。 ですが、今住んでる家が会社契約ですから、まだ動けないとは思って入るのですが、このまま居たら、正直精神的におかしくなりかねません。 更に勤務時間が求人募集には、11時30分から20時と書いてありましたが、実際は、10時30分から23時30分過ぎとかです。 日曜と隔週月休みですが、明らかに基準時間超えていると思うんです。 研修といって、9時30分出勤とかもあります。 労働局に伝えた方がいいんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
もちろん伝えた方が良いと思いますし、また、労働記載を良く勉強した方が良いと思います。 みなし残業時間とかあるのだから、それ含めの給料の可能性も否めません。 また、マニュアルに疑問があるなら、質問をするべきだと思います。そして、間違えているものは間違えていると言うべきです。 マニュアルは、どんどん更新されて良いものになるものだと思います。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
ノウハウが残っていない会社なんだと思いました。 労働局に伝えてもすぐにはどうにかならないかも。 ですが、質問文にあるようなそれぞれの出来事をどういう風にとらえればいいか、ほかにどういうところでどういう対処ができるかという話を一度しっかり聞いてみるために、労働局に出向いて対面で相談をしてみるのはありだと思います。 相談窓口の一覧 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 就業規則だとか、質問者さまと会社との間の契約書があれば、それももっていくといいと思います。
37才 男 転職1回 多分同調してほしいのだと思うので、あなたにとっては聞きたくない回答だと思いますが 普通の範疇かなと思いました。 >>マニュアルの言葉づかいが気に入らなくて、覚えられない。 ⇒これは。。。なんでもかんでも人のせいにしていたら進まないです。 引っかかる引っかかると言っていますが、なにが自分の中で引っかかるのか分析して 自己改善するしかないんじゃない? >>会社の連絡のやり取りツールをLINEを使っていて ⇒LINEをヨシとしない会社はゴマンとあります。静寂性半端ないですからね。 >>11時30分から20時と書いてありましたが、実際は、10時30分から23時30分過ぎとかです。 ⇒これほぼ例外なくこのくらい働いています? 休憩が1時間あったとして、12時間勤務。 取っているか否かは別として8時間以上働く場合の45分休憩を加味すると11時間15分勤務。 で、週休1.5日とすると36協定からはみ出てしまう気がします。悪いです。 もう少し所定労働時間等を細かく言ってくれたら判断できます。 ひょっとしてですけど、裁量労務制だったりします? 裁量労務なら残業させ放題というわけではありませんが、解釈は広くなりがちです。 時間帯の違いは仕方ないです。提示されているものは目安ですから。 業務状況に応じて変わっていきます。 例えば1万人企業の募集要項に終業時刻は9:00~17:30を書いてあったとします。 1万人が本当にそのパターンだけで働いているなんて有りえないです。 業務状況に応じて何パターンも有ります。 >>研修といって、9時30分出勤とかもあります。 ⇒これは普通です。 逆に普段より遅い出勤になる事も有りますが、研修側の都合次第です。 自社以外の研修に置き換えると解りやすいと思います。 自社以外の外部研修を受けていたとします。XXセミナーでもなんでもいいです。 そのセミナーが9:30からなら9:30に行くしかないですよね。 総じると、社風に馴染めていないだけなのだろうなと思いました。 嫌なら辞めることです。 合わないためにストレスを抱え、心を壊してもつまらないです。 答えが無いとは言いませんが、このくらいの会社は珍しくないすよ。 もっと前向きにとらえたほうがいいんじゃないですかね。 今、問題は何で、それを解決するためにはどうすればよいか。 労働基準監督署とか、パワハラだとか書いてありますが、まず自分は社内に対して何か対策を打っていますか?改善策を会話していますか? まずはそこからだと思います。
- m0a13
- ベストアンサー率47% (9/19)
質問文を読む限り、ブラック企業かどうかというより、体育会系の会社だなと感じました。 ブラック企業だ!と糾弾することは簡単ですが、会社の体質を変えるのは非常に困難です。それどころか、より一層会社の居心地が悪くなる可能性もあります。 質問者さんは体育会系の雰囲気が苦手なのだと思われますので(僕も苦手です)、あまりにストレスが酷いようであれば早々に転職を考えるのも一つの選択肢だと思います。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> これってパワハラじゃないか? 指導とパワハラは明確に区分できない事が多いです。 また、パワハラってのは個人間のトラブルのとは違います。 会社に対してしっかり改善請求を行ったが、会社が適切な対応を怠った結果改善しなかったとか、そういう実績や根拠があるなら、パワハラだって話になりますが。 > 更に勤務時間が 会社は、必要に応じて勤務時間の延長、変更など行なう事が可能です。 残業代が出てれば問題ないです。 > 労働局に伝えた方がいいんでしょうか? パワハラに関しては労働局の相談窓口、残業代不払いに関しては労働基準監督署ですが、現状で相談しても、「まずは会社と話し合いして」って事になります。 行政以前の相談先として、通常であれば、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 > ウチの会社はブラック企業? 個人的ですが、ブラック企業の条件は、 ・会社が無茶する ・労働者が泣き寝入りする です。 会社が無茶しても、労働者がキッチリ対応すれば、ブラック企業なんて状況にはならないです。 「円満」と「泣き寝入り」は良く混同されますが、質問者さんは大丈夫ですが?
お礼
有難いお言葉ありがとうございました。 残業代は一切出ていません。 基本給+歩合です 組合もありませんし、コンプライアンスの資料も見たことありません。 相談窓口のURLも教えて下さりありがとうございました。
補足
有難いお言葉、ありがとうございました。 過去に営業職やコールセンターで働いていました。その時に勉強した言葉遣いが当てはまりません。 方言も入っているマニュアルです。 『すみません(もくしは)申し訳ありません』⇒『すいません』『お伺い致します』⇒『行きます』などです。 別に人のせいにはしていません。 ただ、お客様にお伺いをたてるんじゃなく、聞いて当然。みたいに行け。と指導されました。 上司に言葉遣いがおかしいです。って事を言ったこともあります。 うちの会社は、大手じゃないから、キッチリやる必要ない。大手だったら、しっかりしてるのは当然。と言われました。 大手じゃないからこそ、しっかりした方がいいんじゃないのか…?と思いました。 LINEに関しては、ネットゲームをしていて、その友達ともLINEメンバーでいて実名を晒していません。会社で使うって事になると、実名を晒す事になりますから、それが凄くネックに感じました。 10時30分から23時30分過ぎまで働いています。帰社して、タイムカードも設置していますから打刻して終礼と日報書き。偶に全体で終礼すると、休憩時間も埋まります。 研修は、自社でやっています。 どこかに出かけたりはした事がありません。 改善策をとっていますが、何を偉そうに言ってるんや。下っ端の分際で。変えたいんやったら、上に上がってこいや。と聞く耳持ちません。 確かに自分自身も甘えもあると思います。 ですが、今までの営業会社と違っていますから、特殊な会社だと思っています。 面接の時に、勤務時間を事細かに聞きました。朝の11時30分から、遅くても21時30分には帰れます。と言われましたし、ボーナスも平均20万弱、上は150~100万と聞いていましたが、実際に入って具体的な部分を聞いたら、4万円にもならない。ということも思いました。 面接で説明された内容を納得して入社していますから、その範疇はわかっていますが、条件が違いすぎるし、人として失礼極まりないことも言われていますから、ブラック企業なのか?と思いました。