- ベストアンサー
6歳の長男について。
こんばんは。初めて質問をさせていただきます。 私には、6歳と2歳の男の子がいますが、長男とどういうふうに接していいのか、解らなくなってしまいました。 先日、同じアパートに住んでる方の車が、石のような 物で傷つけられる、ということがありました。1ヶ月 の間に同じ車が、3回も傷つけられたのです。 私が長男に聞いた時は、「知らない。ボクはやってない」と答えたので、それを信じました。 ところが、何日かたって別のことで主人が、長男に 注意をしていて車の話を聞いたところ、「ボクがやりました」と白状したのです。 話を聞くと、友達が先にやってて、ぼくはマネしてやった、1回しかやってない。と話てくれましたが、 後になって、長男一人で3回ともやったのがわかりました。 もう、目の前が真っ暗になりました。 長男を信じていたのに裏切られたこと、友達のせいにしたこと、長男のやったイタズラを考えると、とても ショックです。 長男は、小さい時は聞き分けがよく、泣き喚いて親の 手を煩わせることがなく、育て易い子でした。 その反動が今になって、出てきているのでしょうか? また、次男が生まれたことで、私も気づかないうちに ストレスを与えてしまってたのでしょうか? 主人と話あったのですが、長男とどう接していいかわかりません。どうかよいアドバイスをおねがいします。 解りずらい文章で、長々とすみませんでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4人息子の母です。 お気持ち痛いほど解ります。 うちの長男もそうでした。次男、三男も入学前頃、悪戯などは多々ありましたvv 私も幼い頃何度も万引きしてました。 小1になり、欲しくもない100円のヨーヨーを万引きしたとき、補導員さんがみつけてくれました。 母親と学校の教頭先生が一緒に頭を下げてくれました。 私は涙が止まらなかった・・・それまで辞められなかった万引きを2度としなくて済むようになりました。 長男も聞き分けのよい子でした^^ 幼稚園頃から問題を起こすようになりました。 万引きもしましたが、どっさりのおまけ付きお菓子を店の近くで広げていたところを私が見つけました。 慌てて店に行き事情を話したところ店長の穏便な態度に逆ギレしました。 なんでこんな状況でその場で見つけてくれなかったのかと。 何度かその後も繰り返しましたが叱れば治るものでもありません。 良いこと悪いことを教え、一緒に相手に頭を下げ、叱るだけ叱ったら抱きしめてあげる事が大切だと思います。 後は、毎日の積み重ねですよね。 話を聞いてやり、まだまだ膝に乗せたり、抱きしめたり、手を繋いだりしてやっても良いと思います。 私は長男の時はしてあげられませんでしたから、四男を育てて解った今、ドラえもんでもいて、タイムマシンでも出してくれたら、飛んでってその頃の私に「もっと愛してあげて!もっと抱きしめてあげてもいいんだよ!」と教えてあげたい気持ちでいっぱいですvv 6歳くらいの子だと本の読み聞かせもいいみたいですよ^^ 構ってあげられなかった日は寝る前に腕枕でもしながら1冊読んであげてもいいですね^^ 血液型別子供への躾の仕方をTVで見ました^^v A型→まず良いところを褒めてから悟す (自分を理解してくれていると感じると心を開く) B型→繰り返し何度も言ってやる (あまり聞いていないので繰り返すことが大切) AB型→怒鳴ったりするのは厳禁!大人に話すように理 解させる (怯えやすく、理解力がある) O型→身近にいないので忘れました(^^ゞ ごめんなさい。 日々勉強です・・・みんな苦しんでいます、お互いがんばりましょう!!
その他の回答 (5)
- pikapikabouzu
- ベストアンサー率19% (54/277)
うちの長男も小学生くらいまで色々やってくれました 親子ともども幾度お詫びに行ったことか・・ でも♯1さんがおっしゃるように悪気が無い だから「うん 僕がやった」って素直なものでした 今から考えると小さい頃に聞き分けが良く 親の言いなりに近かった分 少し大きくなって自分でやってみたいことが たくさんできたのかも知れません でも駄目なものは駄目なのでそのたびに 相手に迷惑が掛かっていること 自分で謝ってすむこともあれば 親が謝らないとすまないこともあること また相手に大怪我をさせたり 壊してしまったのが大切な思い出の品だったりしたら 親が謝ったり弁償してもすまないこと 謝ってすむならお父さんもお母さんも何度でも謝りに行くけど こんな風になったら こんな風にされたらどう思う? どんなに謝ったって許してやらないって思わない? きつく叱っても怯えるばかりで聞いていないので 懇々と諭しました (余談ですが♯5さんの血液型別しつけ方 うちの息子たちにはぴったり当てはまってます もっと早く知りたかったなぁ) 幸いtobiuotuppinさんの息子さんは 親に隠していたわけですから 自分がしたことはいけない事だったのかも・・って きっと分かっていたと思います tobiuotuppinさんの衝撃は計り知れないものだと思いますが 今回の事は確かに良くないことではあるけれど 自分の意思で「やってみたいことをやった」ので 自主性がでてきたと解釈されてはいかがでしょう? その上で他人の物に傷をつけること 自分のしたことを人のせいにすることなど なぜいけないのか教えてあげると良いと思います 自分のしたことのために他人に頭を下げる親を見て 心の動かない子供はいないと信じています これまでも大事に育ててこられたのですから きっと大丈夫ですよ 今までどおり大事にしてあげてください 下のお子さんに手のかかる時期ですが なんと言ってもまだ6歳ですから 目と口は長男さんにとっておいてあげてくださいね
- banana777
- ベストアンサー率15% (125/809)
うちは6,4,2歳の男の子がいます。 あなたは子供を全面的に信じているようですが 子供ってのは嘘をつくものだと思ってください。 あなた自身を振り返って・・・ 親に嘘をついたことありませんか?全くないですか? ご主人はどうだったと言っていますか? あなたの子育ては間違ってはいません。 そのまま、お子さんと変わらずに接してあげましょう。 ただ、信じたいとは思いますが、 子供の言うことを鵜呑みにせずに、ちょっとかまをかければいろんなことが出てきます。 その中で、矛盾をついていけば本当のことが出てきます。 そこで「嘘はいけない」とやったことを怒るよりも嘘を怒ってください。 「ごめんなさい」がでたら深追いをせずに許しましょう。 男の子はやんちゃです。 やんちゃを摘んでしまわずに、「嘘がいけない」ことを繰り返してください。
- saki37
- ベストアンサー率22% (18/81)
子供と関わる仕事をしていたもので意見を・・・。 弟さんが生まれたことで、ご両親が自分のことを見てくれていない、かまって欲しいと思ったのではないでしょうか。ふたりとも同じように可愛がっていても、今までひとり占めできていた愛情を半分取られたような、子供ならではの気持ちがあるのだと思います。 悪いことをしたら、しっかり叱ってください。 今回のように初めは嘘をついたけれど、結局白状したのであれば、白状したことを褒めてあげてください。 自分は嘘をついたのに信じてくれていることがお子さんなりに悪いと思って白状したのだと思います。 嘘をつくのは簡単だけど、今回のように素直に認めることや、謝ることは、とても勇気がいることで、それができるのはかっこいいことだと教えてあげてみてください。 これから何か悪いことをしたときは、信じてあげてください。本当に何もしてないのに信じてもらえないと、ますます悪い方向にいってしまいます。 子供は手がかかります。手を煩わせたことがないのにと思っていらっしゃることが、ストレスになるのかもしれません。「いい子」を演じるのは疲れるものです。 どう接するかですが、いつもと変わりなくすることが一番です。 優しくなりすぎたりという極端なことはお勧めできません。子供に気を使うと、子供はそれを感知し、余計に寂しい気持ちになってしまいますので。 きちんと叱り、叱ったあとは愛情表現をすることを忘れずに、自信を持って接していってください。
- hikarinote
- ベストアンサー率20% (14/67)
今こそ息子さんともっと分かり合うチャンスではないでしょうか。「今」です。 相当なショックでしたでしょうが、ここで親がくじけてはいけませんよ。 ゆっくり落ち着いて、どうしてそんな事をしてしまったのか、なにか気になる事や悲しかった事があったのか、優しく聞いてあげるべきだと思います。 おっしゃるとおり、弟さんが生まれたことで、寂しい思いをしていた部分があったのかもしれませんね。 下が出来ると、どうしても「お兄ちゃん」的な要求をしてしまう事がありますから。 あなたのことを大切に思っていると言うことを、十二分に伝えてあげてください。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
こんばんは。 私はあなたの長男のような子供でした。 大人が思っているような、本当の悪気はありません。でも、怒られるのが嫌で嘘はつきます。そして、その嘘に前述の悪気はありません。 「この車に傷つけたらおもしろいな」「どうなるのかな?」「どんな感触?」そんな感じです。困らせるつもりもないもんです。 が、私も育てやすかったらしいです。親の前ではいい子でした。 接し方は、今までと変わらず、まだ物の価値(車が高いとか)わからない年齢ですし、バシっと怒った後は今まで以上に愛情をかけるといいのでは??? 愛されていると自然に悪さしなかったりもしますし。今の愛情が足りないってわけじゃないですが、やっていいイタズラといけないことをはっきりした態度で示し、フォローを含めていっぱい愛すと色々満足すると思いますよ^^ 自分の経験ですみません。ショックでしょうが頑張ってくださいね。
お礼
みなさんありがとうございました。 もう少し長男にも、目を向けてあげようとおもいます 「もう、6歳」ではなく「まだ6歳」なんですね。 banana777さんと同じように、主人も「ウソを言わない ことを、子供に期待するのはやめよう」と言ってました。 主人も少しは子育てに、協力してくれるようになったし、今回のことはショックだったけど、勉強になったと思うことにします。