• ベストアンサー

長男と同居

友達(29歳・女性)がもうすぐ結婚します。 結婚後の住まいの事で、彼氏(30歳)ともめているようなんです。 彼氏は、彼氏側の親と彼女と同居して欲しいようなんです。 婚約の際、彼氏から「親を大切にすること」という約束をしたそうです。 友達は、結婚するのだから親と仲良くするのは当然だという意味で2つ返事でもちろんだと返事をしたらしいのですが、それが同居の意味だとは思っていなかったらしく、二人で最初はアパート暮らしを思っていたようです。 友達から聞く、彼氏のご両親はとても良い人で尊敬できる人ととても良い印象をもっていますが、同居となれば一緒に生活するわけだし、複雑な気持ちのようです。 最初は二人で新婚生活をしたいと友達が話して見たそうですが、彼氏は、「長男の嫁たるもの(男性側の)親と同居して当然」と思っているようです。 同居も親孝行の一つと思っているようですがやはりそうなんでしょうか? 彼氏のお母さんから友達に「本当に同居でいいの?」と聞かれたそうですが、「二人だけで生活してみたい」と言うと角が立ちそうで、何も言えず笑って流していたそうです。 彼氏のお母さんの言葉を聞くとお母さんは「絶対に同居派」ではないのかな?と思えますがどうでしょうか? 逆に、(親を大事にしろと言う彼氏の言葉を受け同居の必要はありませんが)友達が彼氏に「じゃあ、私の親と同居できる?」と聞くと「長男なんだから嫁さんの親とは同居出来ない」と言う返事だそうです。 私から彼氏を見ると、自分の親とは同居して欲しいけど、相手の親とは同居したくないと言う風にとれ自分勝手な感じに思えませんか? 親からちゃんと巣立ててないのかな?と思ったのですが、彼氏も知りあいなので悪くも言えなくて友達と一緒に考え込んでいました。 私は既婚で、私の主人も長男です。 私達は、結婚後二人でアパート暮らしをして、それから家を建てました。 その際も「家を建てて、旦那さんの親と一緒に住むの?そうじゃなかったら家なんか建てて大丈夫?長男なのに家を継がず、別の土地に家を建てて旦那さんの親はよく怒らなかったわね。」など言われたのですがやはり親からすると少なからず同居がよかったのでしょうか? 私達が結婚する際、同居の話すら出ず、主人いわく主人の実家は狭く、2家族も住めない。 ましてや将来子供が産まれればもっと手狭になる。一緒に住むのは難しい。と言う話でした。 マイホームの話を主人がした時も、主人の親から特に反対も無く、「高い買い物だから欠陥住宅だけは気をつけなさい」と言う話だけでした。 別居しているから、または別に家を建てたからと言って主人の親とお互い行き来はありますし仲良くしてもらっています。 彼氏の親もまだ若く働いていらっしゃるみたいですし、身の回りのことが出来ないくらい高齢だから同居して欲しいとかでもないようなんですが、やはり長男と言う立場だとするかしないかは別として同居を考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、15年間同居の経験があります。 まずは、この質問あなた様はご友人の立場として 質問なさっていますが、 やはり、ここは当事者の方が問題意識をもってこそ 初めて、私や他の方の意見が参考になるのではないかと思います。 当事者のご友人が 「住居でもめている」ということが ただ単に、親と住むか否かという形だけの問題だと考えているなら、 (家族の構成員の内容の違い) これは結婚して同居してみて 実体験で「痛い目」に会うまでは 本当の問題点が解らないと思います。 同居形態での結婚ということで 起きる最大の問題は 「夫婦の絆が構築されない」という点です。 夫は親の側にいて、子ども時代と変わらない環境であることで 「生物的には男」ではありますが 「一家の大黒柱」という意味での「男」にはなりません。 いつまでも「よき息子」のままです。 よき息子の妻は「よき嫁」であり「よき義理の娘」 「妻ではない」です。 すべて家の頂点に建つ一家の大黒柱世帯からみて 「都合のいい人員構成」であることが 同居では必要になります。 ということは、若夫婦で話し合うべきことが 夫は「親父に聞いてみて」「お袋に相談すれば?」という返事をすれば すべて解決です。 よって夫は大人になれず、(なる必要がない) 妻は新しい環境 一族の中の新参者として、ヒエラルキーの底辺にいるので 一番権力のある親世帯に逆らえず、むしろ迎合するために 大変なエネルギーを注ぎます。 つまり、夫に優しくしたり 夫に甘えたり寄り添ったり、語り合う時間と労力のすべてを 義親に注ぐのです。 その結果、婚姻届け、だけで「夫婦」という法的区分で名前をつけられた 男と女は、お互いの信頼関係を作る時間を奪われ お互いの想い出を積み重ねていく機会も与えられず ただ同じ屋根の下に住む「よき息子とよき義理の娘」になります。 夫婦は届けを出せば夫婦になるのではなく 同じ問題を一緒に乗り越え、相談し、時にはぶつかりあい 常に同じ空間で、人には知られたくない秘め事を繰り返し 365日の連続で信頼を構築していって 「夫婦というものに変化していく」のです。 その作業を「同居」はことごとく妨害するのです。 ですから、ご友人の彼の結婚観は いったいどういうものなのか。 そこが問題点です。 結婚とは親を安心させるためにするもの。 結婚とは子孫を作り、先祖供養をする 嫁という仕事を担う人間を 確実に確保するための 都合のいいシステムだからする。 親の介護や世話、親戚付き合いをする秘書や執事の役を 確保してしまうシステム 家の存続のためにあるのが結婚であり、嫁 自分自身も、その目的のために存在する。 そういう結婚観人生観ならば (私は長男教と名づけてます) 同じ人生観結婚観の人と結婚したほうが 絶対にお互いが幸せになります。 長男教信者は 親と同居それも完全同居ぐらいのスタイルで 同居する以外は「親孝行の道などない」という狭い世界観を持っています。 仕事先も実家から通勤圏内 行動範囲も同じです。 町や村から出て外の世界を見たこともなく 見たとしてもそこから学ぶことを拒否しています。 先祖伝来のわずかな土地に縛り付けられ その土地も元々は誰のものでもなく あるとき人間が勝手に「ここは俺のもの」と宣言しただけのもの。 いずれ人類が月や火星に住む時代が来るのに 「先祖の土地が、墓が」と半径10メートルで世界が閉じています。 そのテリトリーを守るために自分が道具になり そしてよその親御さんが大事に育てた 人様のお嬢さんを「自分の親の親孝行の道具にするために」結婚しようとしている。 それを「長男だから」「嫁にきたら嫁の親など関係ない」という傲慢に気がつかない。 では自分の将来の娘が 「長男に嫁げば実親に親孝行もできなくなる」という矛盾には 蓋をする。 考えたくないからです。 結婚は親孝行の道具ではない 結婚を親孝行の手段にするな 配偶者は人生のパートナーであり 自分の親のコンパニオンではない。 介護要員でも、親戚付き合いの執事でもなく 家政婦でもない。 それらの仕事は あくまでも「嫁」だからするのではなく 「夫と妻の信頼関係があるからこそ、好意の上で行動する」ということ。 (義務感の発生も、夫婦の信頼関係が大前提です) 親のことは実子が直接対峙し、 パートナーはそれが実現できるように 全力でサポートする 今の私の結婚観です。 ご友人と彼がもめている 同居か否かは「人生観の違い」の決定打です。 よくよく話し合って 一致させないと この結婚は不幸で不毛なものになります。 結婚観人生観が違うもの同士が 夫婦になるなんて、 常にいがみ合い、けなしあい、憎みあい 軽蔑しないがしろにする 悲しい夫婦になります。 だってお互いが絶対に180度違う方を向いているんだもの。 それが人生を共に出来るはずがないのです。 以上15年後に離婚という結末になった 私からの意見です。 参考にしてください。

noname#49481
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の実家も田舎の代々の本家で回答者様の仰る事はよ~く分かります。 仰るとおりです。

その他の回答 (7)

回答No.8

私も長女長男夫婦です。長男長女では無く…(女性優位で書かせて頂きました)。 我家も相談者様と同じで、持家です。又同居の話すら全く出ていません。其も相談者様と同じです。世帯主は「親と同居する積り無いんじゃろ??」と言った程です(笑)。私「当然!!」(笑) ですが世帯主は怒りませんでした。今時長男でも親と同居する人が居るなんて、私の方が吃驚。私の周りでは、長男さんが跡を継がない人の方が多く、次男さんや三男さんの方が継ぐ人が多いです。中には長男さんが東京へ行ったきり、全く帰って来ない人すら居る様ですし… 私は長女の立場上、若し其の話が出た時、平等に扱って欲しい性分なので、私の意志は譲りません。そう言う事を伝えてみては如何ですか?? 世帯主の親も、私側の実家の事は全く無視しています。相談者様の御友達の婚約者様は、御友達の親御様の事に付いてはどの様に考えて御出でなのか?? 聞いてみた事が有るのでしょうか?? 御正月やGW・御盆の頃は、「当然」御友達側の実家に行かれるのでしょうね?? そして冠婚葬祭も「勿論」御友達側の実家を優先に考えて御出での方(婚約者様)なのでしょうね?? 御友達に其の辺りの事はよく釘を打っておく様に… そしてお墓には、婚約者様も御友達側の方に入って頂く様に伝える事も「勿論」お忘れ無く!! 私は結婚当初から、世帯主には「○○(世帯主)の方のお墓には入らないから!!」と断言していますよ!!(笑)←「入る積り」…では無く!! 世帯主の祖父母が亡くなった時、お墓に付いて身近に感じる様になると、流石に「其は駄目だろう!!」と言い始めましたが、私は聞く耳持たず状態です。 其処迄伝えておかないと、結婚生活は地獄ですヨ!! だって女性は、「態々」苗字を変って「あげる」んですヨ!! そりゃア世帯主様に恩を着せたい位です(笑)  要は…其の御友達様の婚約者様が、御友達様側の実家に対して、どの程度の重要性を感じてくれているかによるのでは…??と思います。お友達のご両親様が丹精込めて大事に育てて下さったから、御友達様も一人前の女性として成長する事が出来た訳で、御友達様の親御様抜きでは、長男の嫁として…と言う台詞は出て来れない筈です。せめて其位の事は伝えましょう。 私の周りでもそう言う人居ますヨ!! 御姑様曰く「自分の息子を殺してでも、御嫁様の方が大事!!」と仰る人… 「お嫁様の母親父親に申し訳無い!!」からだそうです。世の中そう言うものです。もし相談者様に、お友達様に対してかなりの真剣みが有るのなら、此の部分(私の回答部分)を印刷して、お友達様と婚約者様に見せてあげて下さい。私は其でも構いませんよ!!

noname#49481
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達が本当に悩んでいるので話して見ます。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.7

親の面倒を見る義務は全ての実子に平等にあります。だから長男の親が優遇されて嫁の親はのたれ死にしても仕方ないなんて、言い分が通るはずはありません。 そういう意味でその男性は冷たいなあと思います。嫁の親はどうなっても知らん!ってことを言って平気なんですよね。そんな人と結婚・・・私はしないなあ。だって自分を育ててくれた親がおろそかにされてるんですよ!怒って良いところです。 「お前の親も俺の親も等しく面倒見る!ただし近距離に住んで同居はしないがな!今は病院や施設も充実してるからなんとでもなるだろ!」って言ってくれる人だと良いですね。 夫は田舎の一人っ子長男ですが親が元気なうちは同居予定はないです。両方の親の近所に住んで通いで家事をしてあげたりはOKです。最近の70代は元気に働いてる方が多いです。介護が必要になればその時出来るあらゆる手段を考えようと思います。ヘルパーも施設もありますしね。

noname#49481
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も友達の彼氏のような考えの人とは結婚できないかなって思います。 ちょっと友達に失礼ですけどね。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

人それぞれだと思います。 私の両親は長男とか関係なく、同居は気を遣うからしたくないと言います。でも2人健在だから言えることもあると思います。老後の蓄えもかなりありますし、子供に迷惑はかけないつもりなのでしょう。それでも、もし1人で遠く離れていたら、やっぱり私は心配します。 私の結婚相手は長男で田舎暮らしなので、同居は当たり前という考えです。私は凄く不安ですが同居するつもりです。彼は片親で母親しかいないからです。私が逆の立場だったら一緒に住んで欲しい、せめて近くに住みたいと思ったでしょう。だから踏み切りました。同居でうまくいかないのは、よほどの変わったご両親でない限り、旦那の言動にあると思っています。私の彼もかなり古い考えでよく衝突します。はっきり言って受け入れがたい考えもあるんですよ。でも、なんとかやっていこうと思うのは、彼が私の両親のことも大切に思ってくれることと、自分が彼の立場だったら・・・ということです。 先のことはわかりません。ただ、何かあってから助けたのでは「元気だったときに○○すれば・・・」と後悔しそうな気がします。また、子供が少ない現代、長男だから、次男だからということはないと思います。現に私の父は敷地内同居をしていました。相手の環境を受け入れられるかどうか、何かあったときに彼はどうするのか、見極めて結婚された方がいいと思います。

noname#49481
質問者

お礼

ありがとうございます。 この少子化の時代、長男だから長女だからなどど言ってどちらの親を大事にするかなんて比べてる場合じゃないですよね。 両方の親を平等に大事にするべきだと思います。

  • m504
  • ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.4

既婚者女ですが、その彼氏さんの考え方は、ちょっと固執しすぎじゃないですかね? そういう人は、妻=嫁、と考え、あまり奥様へのいたわりを見せないように感じますが。 お友達が彼氏さんの事をものすごく大切で、この人との結婚以外考えられない!と思っているなら、傍観してていいと思いますが、お友達が疑問を抱えまくっているなら、それなりのアドバイスをしてみてもいいと思います。 今時、長男の嫁、などと平然と口にする人は、わたしならばご免です。 考えに柔軟性が無いと思いますし、家事育児の協力に関しても、期待は全く出来ないと考えるからです。 親も二種類です。 同居熱望する人と、サバサバしてる人と。 同居熱望派の親御さんを持った息子さんの場合、同居回避は難しいのかもしれませんね。 自分の親族のことしか考えない場合が多々あります。

noname#49481
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、友達の彼氏のような人とは結婚は考えられないなって思います。 ちょっと失礼ですけどね。

回答No.3

>婚約の際、彼氏から「親を大切にすること」という約束をしたそうです。友達が彼氏に「じゃあ、私の親と同居できる?」と聞くと「長男なんだから嫁さんの親とは同居出来ない」と言う返事だそうです。 私から彼氏を見ると、自分の親とは同居して欲しいけど、相手の親とは同居したくないと言う風にとれ自分勝手な感じに思えませんか? 彼氏の言う「親を大切にすること」とは、「自分の親をお前も大切にしてくれよ」という意味だったなのでしょうね。 奥さまの親御さんも大切にしてくれる彼氏ならいいのですが・・・・。 彼氏のお母様が必ずしも同居を強制しているかどうかは、文面だけでは判断しかねますが、まだ若く働いている方なのになぜ同居するのでしょうか?経済的な事情でしょうか? そのような理由がないとしたら、彼氏という方は親離れできない子供なのかもしれませんね。お友達はこれからご苦労されるかもしれません。 彼氏や彼氏のご両親様がよほど賢い方々で、お友達に相当気を遣える方なら別ですが。 親の面倒を子供が見るのは私も当然のことと思います。ただ面倒を見る義務があるのは実の子供であり、お嫁さんは自分の親の面倒を見るべきだと私は考えています。 私の主人も長男ですが、主人の両親は主人と弟妹が3人で面倒を見る義務があり、私は私の母(父は既に他界)の面倒を私と姉の二人で面倒を見るのが当然だと私は解釈しています。 誰が同居するかはそれぞれの兄弟が話しあって決めることであり、もしうちの主人が自分の親と同居したいと言ったら、「どうぞ!でも私は自分の母を見なければならないのでお一人でどうぞ!」というでしょう。 それが彼氏のいうところの「親を大切にすること」だと思います。

noname#49481
質問者

お礼

>まだ若く働いている方なのになぜ同居するのでしょうか?経済的な事情でしょうか? 経済的な理由は考えられません。 私もそれを思い、聞いて見ましたが、ご両親とも働いていると聞いています。 職業も聞いて知っていますが、ご立派は職業です。 単に彼氏の考え方の問題のような気がします。

  • itiryuu
  • ベストアンサー率14% (10/67)
回答No.2

私も長男ですが当初から別居で5年前に一戸建てを購入しました。それまではすごく悩みました。 でもたぶんうまくいかないなぁ(妻の性格上)という 思い、また私自身も自身がなかったからです。 親は内心同居してほしかった様ですが。 ただ私が思うのは、「親を大事にする」という気持ちは同居の有無に関わらず、あなたと同じく近くに居て仲良くやっています。 こればっかりは、お嫁さんになる方の性格と相手の親との性格が長年に渡って継続できるかどうかがカギとなりますからねぇ。 私の周りでは以外に同居後にうまくいかず別居したケースが結構ありましたので、長男=同居 という理論は今の世の中成り立たないような気もします。 でも彼氏の方の意思の強さが見えますので(私には無かった)お友達の方には何とかやってもらうしかないのでは...という感じがします。

noname#49481
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私の周りでは以外に同居後にうまくいかず別居したケースが結構ありましたので 私の回りでもあります。 そうなって、別居してしまうと近くに居ても見向きもしなくなるらしいです。 それなら最初から適度な距離を保って、末永く仲良くしていくと言うのがいいのではないかと私も思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 私自身長女(二人姉妹)、主人は末っ子長男です。 長男の嫁としての覚悟、というか、、、同居は覚悟だと思います。 動けるうちは、いいですが、いつまでも動けるとは限りません。 こぅ言っては 誤解を招いてしまうかも知れませんが、 寝たきりになるかも知れませんし、、、その際別居では面倒見れないですよね。 旦那様や奥様にご兄弟がいて、多少でも協力体制があれば 別居でも可能かも知れませんが。 私自身、結婚後は主人と二人暮らしでした(賃貸) その後、主人の実家で同居をしましたが、不仲と言う事もあり、義姉が同居を希望していた事も重なり、 私は長女なので、私の親と同居の話になり、主人は元々お婿さん志望だったので、快く承諾してくれました。 私の両親も 同居が始まった当時は 50代前半だったので働き、私は子供がいたので、専業主婦でした。 一切の家事は私担当です。 同居して9年経ちますが、一昨年実母を闘病の末に亡くして感じましたが、健康なら同居は必要ないけど、何かあったとき、同居しかないと思います。 私の両親だけではなく、はやりいざとなったら義両親も呼び寄せるつもりです。 同居する=親孝行 だとは言い切れませんが、老後は不安は多少なりとも解消されるでしょうし、家族が増え、子供の声を聞けるって事も喜びだと思います。 期間を限定してでも 二人での生活をスタートして見た方がいいと思います。例えば、、、賃貸の更新期間まで(2年とか)子供が生まれたとか、幼稚園に入る とか。。それなら旦那様も納得できると思いますし、奥様も覚悟できる時間が持てるかと思います。

noname#49481
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達は期間限定での二人暮らしも提案したみたいですが、彼氏は最初からの同居を譲らないそうです。 困ってました。

関連するQ&A