- ベストアンサー
不愉快な音
例えば、映画館や電車の中で、近くでいつまでもガサゴソ音を立てる人や、自分の家で庭に出ると、隣の家からいつも嫌な音を立てる住人がいて不愉快だとしたら、それはどう認識すればいいのでしょうか。 ずっと不愉快な音を立てる人のことです。たまたまそういう人なんだとして、その人は何か意図があるのでしょうか?直接聞けないことが、面倒ですね。ある方の質問にもありましたが、世間ではあまり不愉快な音や人の動きについて、問題視されていないようにも思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
それぞれの方の回答を読ませて頂いたあとで、恐縮ですが。 質問者さんは、音を立てる人に(何か特別な意図があるのではないか)と 考えておられるのですね。 それは、「わざと、他人に対する嫌がらせ的にする人」もいますが、 「無意識にしている人もいます」よね。いかにも音が迷惑でしたら、 さりげなく注意を促がせば済みます。 そうでなければ、いちいち他人の心中を測る必要はないと思います。 自分自身が社会の規律を守り、誰に対しても平等に親切であれば、 その姿を見た人は、少しづつ変化すると思いますよ。 自分がするべきことに集中して、他人に煩わされないようにしましょう。
その他の回答 (3)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
まず気がついていないか、音そのものを楽しんでいる(かわいい仕草に付随する擬音など)。 知らず知らずにイヤフォンをしながら鼻歌歌う人とか、考え事をしながら舌打ちを何度もする人、貧乏ゆすりなど。 舌打ちは調べてみたら不快と感じるのは日本人で、中国と韓国では「ああ、そうですかあ」風の感嘆の時にも使うそうで不快ではないらしい。おかげで私の耳障りなこの音をやめてくれとは言えない状況に立たされてます。 でも映画館の袋物の音など「すみません、音が気になるんですけど」と「お前はまちがっている」ではなく「自分が気になるので」と一声かけてもいいと思います。電車内では周りの人に同意をとれば言いやすいです。
お礼
ありがとうございます。 まあ自分も周りを気にしながらでも、電車や映画館でがさごそパンなど食べ物を出すことがあるので、それくらいはしょうがないですね。電車は、気になるときはウォークマンで紛らわしたりします。カウンセラーの方は、人に対しての舌打ちはやめた方がいいと言いましたが、なるほど独り言で舌打ちする人もいるんですね。
補足
どちらかというと、テーマは「庭」なんですね。知人の話で、知人の家族が庭に出ると、隣の家の住人が、思い切り窓を閉めたり、物置で音を立てたりする。なんで?と聞いたら、知らないと。ただその住人は周りの誰に対してもそういう不愉快な音を立てるので、周りの住人みんなから、防御壁のようなものを造られ、囲まれていると。その住人はどういう意図でそういう反応を示すのかが知りたいと思いました。
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (195/1070)
一歩表に出たら色んな人や出来事に遭遇します。例に挙げられた映画館と電車の不愉快な音を立てる人に出くわした場合。私なら前者はいつまでも続くなら、静かにして下さいと注意します。映画館では指定席で移動も出来ませんし、静かに鑑賞しないといけない空間ですから。後者の場合は微妙ですね。会話は許される空間ですから。多少の物音は許容しないといけないと思います。程度問題。そもそも、電車の走行音より大きな物音を立てるのは難しいのでは?どうしても許容出来ない場合は席を移動すれば良い事ですし。 最近、個人的に思う事はマナー意識の低い人、自分勝手な人、他人に寛容でない人が増えてる気がします。そんな人と無駄な衝突をするのは避ける様にしてます。
お礼
ありがとうございます。 映画館、電車は確かに微妙ですが、注意できるのはすごいですね。なかなかできません。映画館で暗い中、携帯のライトをつけている人に、大声で、「携帯は切りましょう!」と怒鳴った人を見かけましたが、空気が凍りました。怒鳴るのはまずいですね。 あとは自分勝手な人も問題ですが、自分自身、気を使いすぎて変な空気になることもあるかなあとちょっと質問した後に思いました。
>何か意図があるのでしょうか 無いと思う。周りで気になっている人が居る事すら気づいていないかも。 その人の性格による個人差でしょうね。 私自身もあんまり気になりませんが、騒音を出さないように気を使ってはいます。 その騒音の度合いがネットじゃ解りませんが、騒音に強く拘りがあるとか、 気に障りすぎる場合、アスペルガー症候群の可能性もあります。 参考URLの簡単な診断で遊んでみてもいいかも。 小さい頃はテレビの音がうるさくて寝られない子供だったのでやってみましたが 私は違うようでした。
お礼
ありがとうございます。 アスペルガーも関連しますが、『敏感過ぎて困っている自分の対処法』という本を読んで、「あなたの高敏感度チェック表」をやってみたら、23項目中、22個丸でした。そうとう高いのはわかりましたが、回答1の補足のように、音を出す方にもなにか問題はないかということです。少し敏感について考えてみようかなと思いました。
お礼
ありがとうございます。 まさに他人に煩わされないために、一応嫌がらせ的にする人も中にはいるのではということの確認はしたいと思いました。つまり犯罪にはならないけど、ピアノ殺人とかクラクション殺人とかもありますし、近隣関係のトラブルの元にもなりますので。ただピアノもクラクションも嫌がらせではないと思うので、嫌がらせの音かどうかは微妙ですね。 例えば夜宅急便が来た時に、帰った後すぐ玄関の電気を消すかどうかで悩んだりしますが、やはりすぐ消すと、相手が不愉快なのではという思いが働きます。気を付けていないと人間関係でそういう問題が多くあるのではと思ってのこともありました。よく考えるといろいろ音にこだわる人間ということですね。
補足
他人の心中をはかるより、さりげなく注意を▪▪▪だと思いましたので。