• ベストアンサー

理性の潜在意識への関与

潜在意識は本能で顕在意識が理性と学んできました。 そして潜在意識が顕在意識に影響を及ぼすとあります。 逆に顕在意識が潜在意識に働きかけることは無いのでしょうか。 本能を理性が制御してますが、顕在意識が潜在意識を制御してると解釈できますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217725
noname#217725
回答No.1

質問者さんが仰っている、解釈は「フロイト式」と言ってもいいのではないでしょうか。 もっと簡単に言えば、「潜在意識は、内に隠れたもの、深層心理のこと」であり、 「顕在意識は、本人が分かっていること、常に表面に現れているもの」ということになります。どちらにも、本能と理性があります。 例えば「顕在意識」で、(あれが欲しいが手に入れることが難しい。盗みたい…)と思う。しかし、「深層心理」の本能の部分で、(いや、良くない、犯罪者になってしまう)と 恐れを抱く。無意識の恐れゆえに、失敗を招く。ということも起こり得ます。 その「深層心理」が夢になって現れることもあるのです。 「潜在意識」も「顕在意識」も、互いに影響を与えることがあり、一方だけがもう一方を 制御することは、無いと思います。 私の個人的見解です。

akiye2
質問者

お礼

潜在意識と顕在意識の両方に本能と理性がある、それで納得できました。 現状は心理学が精神医療に活かされてませんね。 フロイトやユングを読んでも納得できなかったので。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A