※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男が事務職を希望するのは一般的でないのか)
男が事務職を希望するのは一般的でないのか
このQ&Aのポイント
男性が事務職を選ぶことは一般的ではありませんが、自分の生い立ちや経験から営業や技術職に向いていないと感じています。
大学時代には総務の仕事に興味を持ち、会社で総務の実務経験を積むことを希望しています。
ただし、総務職に転職するには経験や資格が必要であり、自身の能力を高めるために専門学校や資格取得にも挑戦したいと考えています。
29歳男です。
昔、難関と言われる私立大学の文系学部に合格したのですが、文系=営業ということも知らない世間知らずでしたし、営業には誰とでも仲良くなれる社交性や体育会系のノリが必要ということもしりませんでした。
自分は難関大学合格者といっても小学生の頃から日曜も塾に朝から夜まで通い、食事はほとんど独りでマックを食べているような生活をしていて、家族や友人、親戚といった世間との交流をほぼ断ち切って育ちました。。
なので文系で、営業は向いていないと分かっていたので、大学3年の前半くらいまでは簿記2級やマイクロソフトのオフィス検定のようなものを取得していました。
資格をもっていれば就職に有利という、資格ビジネスにだまされたというのも否定はしません。
就活の頃は、経理、総務、人事といった事務系の仕事の方が良いと思って活動していました。
面接官から「ウチの会社に入りたいのではなく、あくまで経理がやりたいということですか?」
と言われたので、「御社は職種別採用ですよね?経理の募集があったからそれで応募したのですが・・」と返したこともあったほどでした。
しかしまあ難関大学の学生といえども生い立ちが暗いので大企業からは縁がなかったというか、4年の4月から自信がなくなってほとんどの面接は受けずに終わってしまいました。
それから、このままでは経理の職種につくのは厳しいと考え、会計専門大学院への進学とか、資格の予備校に通って公認会計士を目指すといった道を考えていました。
しかし、大学院は学費を自分で出せなかったり、そのような険しい道を進むのもやはりどうかと考え、6月から就活を再開し、営業に向いていない文系でも採用の可能性がある職種として「SE」も浮かんできたので、それも含めて会社を探しました。
そして7月に都内の数百人規模のソフト開発会社に内定をもらいました。
はっきり言って大学ブランドですんなり採用されました。
面接も支離滅裂でしたが、面接官がおじいちゃんばかりで、古い体質の中小企業なら大学名を言うだけでこんな簡単に内定もらえるんかいと思ったものです。
そしてこの年になるまで一応IT技術職として、会社を変えずにやってきたわけですが、やはり自分に技術職は向いていないと思っています。
なんとかして総務に異動させてもらえないものかと思います。
当社の場合、20代の若い社員が総務に行くのは一般的でありません。
40代男性社員で、何かの事情があって一時的に本業の部署から外し、数年でまた元の営業なり開発なりといった本来の部署に戻っていくといったことを、持ち回りでやっているように見受けます。
総務といっても本当に会計や事務作業を行う、いわゆる庶務ですかね、それは女性社員が長い間、退職するくらいまでの感じでずっと担当する場合が多いようですが。
庶務は派遣社員で間に合わせるというのも近年、当社でも見られます。
その庶務を統轄するような、生え抜きの管理職クラスの男性社員というのは、今言ったように、一時的なポストであるようで、長く専任でやる感じではないみたいなんです。
やっぱり、男性は営業か開発でバリバリ会社に利益を出すのがあるべき姿で、自分みたいに総務でやらせてくれないかみたいな人は駄目なんでしょうか。
もちろん、もしそんな機会があるならば、衛生監理主任者の資格とか、最近ならマイナンバー検定とか、もっと欲をいえば社会保険労務士とかの資格にまでチャレンジしたいと思っています。
ちなみに大学時代4年間は、大手大学受験予備校で事務のバイトをやっていました。
事務だと同世代女性も多く、心が通じ合っていたとは言いませんが後輩の女子と昼食を一緒にすることとかもあって、いい思い出になったかなと思います。
今となっては誰かとランチを一緒にすること自体、年に5日あるかないかですし、ましてや女性となんて考えられないですね。
話がそれましたが、男性が事務職を目指すのは駄目なんでしょうか。
会社を変えたって、総務の実務経験がなければ採用対象にならないですよね。
他の会社でまたSEやるのはちょっと考えられません。
営業もやはりないかなと思います。
ご意見お待ちしています。
お礼
ありがとうございました。その資格いいですね。