- ベストアンサー
ピアノを習わせる年齢
娘にピアノを習わせたいです。 今2歳なのですが、なるべく早く習わせたいと考えています。 何個かピアノ教室に尋ねたのですが、リトミックからはじめてみましょう、、、のような返答が多くて。 リトミックや音楽遊びなどのようなものではなくて、ピアノは何歳ころから習わせるのが良いかアドバイスお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ピアノ講師です 先にも回答がついている通り、早ければ良いというものではありません 私は一番年少のお子さんで3歳さんをお預かりした事がありますが、4歳頃まではほとんどピアノは触らせませんでした。 鍵盤が重い→音が出せない→結果、音を出そうと必死になって、変な手の型になってしまう こういう理由からです もう一つ、物事がある程度理屈で理解出来るようになるのは、4歳くらいからです なので、それより小さいお子さんには楽譜の仕組みや鍵盤の並び方がわかりません。 それだと、教材を使っても感覚でしか弾けないのです 下手に感覚で弾けるようになってから、理屈を教えるのは大変です。 子供にとっては面倒臭いのです。 こういう理由で、私が3歳さんにやらせていたのは、色塗り(音符のような○をクルクル塗る練習)手遊び、 歌… などです。 本来はピアノの個人レッスンでする事ではなく、家でお絵かきをしたり、歌を聞いたり歌ったりする事で培われる事ばかりですよね 知らない先生と過ごすより、童謡のCDをかけて、お母さんと一緒に歌ったり踊ったりする方が、よほど楽しいかも知れません。 ピアノを習い始めて、最初に出来る事はみんな同じではありません。 2歳や3歳のお子さんと、4歳5歳のお子さんでは、スタートの位置が全く違います。 早くから習い始めていても、4歳くらいから始めたお子さんの方が、進度が早い場合が多いです。 私のピアノの先生は、4歳未満のお子さんは受け入れなかったそうです 焦らず、ゆっくり、で大丈夫ですよ
その他の回答 (4)
3,4歳のころから個人レッスンのピアノを習い始めましたが、子供の手の力でピアノ弾くのは大変で苦痛でしかなかったと思います。 しかも、先生の言うとおりになんて弾けなかったはずです。 そこですぐに音楽教室に通うことに変わったんですが、 最初はカスタネットやトライアングルをたたいたり、歌があったり、手拍子や足でリズム取りの練習などのほうが多かったと思います。 教室でもピアノは触る程度で、弾くときはエレクトーンなど軽いものを弾いてた と思います。 ピアノは急がなくてもいいと思います。 そもそも楽譜どおり弾くというのが理解が追いつきません。 ピアノを急に始めるよりも音楽教室のリトミックみたいな基礎があったほうが、 より音楽を深く知れて楽しめると思います。 最初のピアノ教室は苦痛でしかありませんでした。 練習も疲れるだけでした。 その子が体が大きいとかならまだいいのかもしれませんが、 子供がいなくて自分の子供のころのことしか覚えてませんので、 あまり参考にならないかもしれませんが、習わせられた側目線で回答しました。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になります! 子供の小さな手でピアノをひくのは大変なことなのですね!! リトミック、あまり気乗りしなかったのですが一度見学してみようと思います!
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
私は3歳から習っていましたが、おそらく早く習い始めたことが原因で、中学生の頃には辞めざるを得ない状況になりました。科学的なことはわかりませんが、2歳で問い合わせるとリトミックから…と言われるのは、それなりに理由のあることだと思います。 私がピアノをやめざるを得なくなった理由は、手だけが成長しなくなったからです。小さい頃は手も大きく、指も長く、ピアニスト向きと言われていましたが、毎日長時間練習する中で、最初は爪があまり伸びなくなりました。ピアノを習っていると爪が長いと注意されるので、爪を切らずに済んで楽だくらいの気持ちであまり気にしていなかったのですが、身長が伸びるのに手の平の大きさや指の長さがあまり変わらず、だんだん変だと思うようになりました。 大きくなっても手が小さいと、弾ける曲が限られます。親指と小指を思い切り伸ばしても、届く鍵盤に限りがあるのですから、どんなに練習しても、弾くことが不可能という曲がどうしても存在します。私より遅く習い始め、練習時間も少ないのに、年相応の手の大きさ、指の長さを持っているというだけで、下手ながらも私の引けない曲を弾く同級生には、悔しい思いで一杯でした。辞める決断をしたのは、手の平の大きさ、指の長さだけでなく、腕の長さも少し短いのではと感じ始めたからです。ピアノを辞めて、爪は普通に伸びるようになりましたが、腕の長さや手の平の大きさ、指の長さは少し伸びたくらいで、そうは変わりませんでした。大人になった今でも、小さくて子供みたいな手だと言われることがあります(言っている方は褒め言葉と思っているみたいですが…)。 体質的なものがあるので、私のような状態に誰もがなるとは限りません。ですが、あまり小さいうちから腕だけを酷使するような状態は、成長に良い影響を与えるとは思えません。腕の長さが少し短いせいでしょうか、私は肩の関節も少し変で、腱鞘炎を起こしやすい状態になっていると、レントゲンを見た整形外科の先生に言われています。ピアノを習ったことで得たものもありますが、習い始めの時期や練習量など、もう少し親に気を遣ってほしかったなと思う時もあります。 個人教授で小さい子でも教えてくれる先生であれば、2歳からでも習わせることは可能だと思います。ですが、まだ骨の柔らかい時期からたくさんの練習をさせると、手の成長に影響が出る可能性があります。小さいほど成長には個人差がありますし、そこは親の判断だと思いますが、少なくともある程度骨格がしっかりしてくる時期までは、リトミック等で体を鍛えたり音感を養ったりすることを考えてはいかがでしょうか。
お礼
そうなのですね。そのようなことも起こるということを初めて知りました!!! 骨も成長する時期ですよね、よく考えて習わせようと思います! 貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
ピアノと書かれていますが、生ピアノ触ったことありますか? 生ピアノですと、二歳ではまともにキーに届かないと思いますね。 キーボードとかだとちょっと小さかったりして届きますけどね。 それに楽譜も読めないのは勿論、理解できない。 発育的にも座って話を聞ける時間が短すぎるんです。 ある程度の時間座っていられないとピアノに限らず習い事は無理 大手教室は、だいたい四歳から受け入れてて、 いずれも最初のうちは多少遊びっぽいようです。 しょうがないです。楽譜読めませんし、慣れてませんし。 幼稚園で、鍵盤ハーモニカをやっているなどで ちょっとでも経験があるとそれが短いようです。 ウチの子の場合、幼稚園でやっていたので小学校にあがって 教室を変わっています。 ちょっと遊びっぽいテキストを一冊やらされましたが、 二冊目からは変えてもらいました。
お礼
実家に私が使っていたピアノがあり、それに興味しんしんで触っています。今マンション住まいのなので持ってきてないのですが、習うようになれば持ってこようと思っています。今はキーボードです。 最初は音楽になれることやピアノを聴かせることから始めようと思います!ありがとうございます。
- mitarasi_dango
- ベストアンサー率33% (3/9)
私は3歳からピアノを習っていました。 結論から申し上げると習うのが早ければ早いほど良いというものではありません。 お子様の理解力にもよりますが、小さい頃に難しいことを教えられたり相性が良くない先生に教えられるとかえってピアノを嫌ってしまいかねません。 小さい頃から習わせない方が良いとは言いませんが、小さい頃に出来ることは ・ピアノを沢山聞かせる(ピアノの音に慣れてもらう) ・ピアニストのコンサート等に連れて行く(興味を引き出す、楽しいと感じてもらう) ・たくさんピアノを弾いてあげる(ピアノの存在を当たり前だと身近に感じてもらう、自分もやってみたいと思ってもらう) 等だと思います。 とにかく大切なのは ・押し付けず興味を自発的に持ってもらう事 ・ピアノって面白い、楽しいと感じてもらう事 です。 少しでも苦手意識や嫌悪感を与えないようにしてあげてください。 そうすればピアノはお子様の一生の友となるかもしれません。 本格的なスクールに通うのは小学校入学と同時くらいがベストだと思います。 体験等に行き厳しすぎず、楽しいと思わせてくれるお子様と相性が良い先生を探してみてください。 素人が生意気を申しましたが、ピアノ経験者の一つの意見としてご覧くだされば幸いです。
お礼
ありがとうございます!! とても参考になります。 今は早く習わせたいという気持ちばかりでしたが、いろいろ教室を見て、娘の反応を見つつ小学校入学くらいから考えようと思います!
お礼
ピアノの先生からのアドバイス、とても参考になりありがたいです!!! なるほど、、、焦らずいこうと思います。4歳を目安にしたいと思います。 ありがとうございました!!