- ベストアンサー
なぜ略が「エンタメ」
略し方がおかしいなと子供のころから思っていた素朴な疑問です。 エンターテインメントの略はなんでエンタメになるんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>エンターテインメントの略はなんでエンタメになるんですか? 「エ」や「エン」では略し過ぎで伝わりません。 3文字の「エンタ」でも一応は伝わりますが(「エンタの神様」という番組名もある)、エンターテインメント以外にも「エンタ」の3文字で始まる単語があり、誤解する可能性があります。 5文字以上では「長くて略す意味がない」です。 すると「4文字に略す」という選択肢しか残りません。 「エンター」では「Enter(入り口)」と間違う可能性があります。 「エンタテ」では「円建て」と間違う可能性があります。 「エンタイ」では「延滞」と間違う可能性があります。 「エンタン」や「エンタト」では言いにくいし「エンターテインメント」を連想するのが難しいです。 残るは「エンタメ」だけですが、これは「語呂が良い」「言いやすい」などの理由で、略語として使われるようになりました。
その他の回答 (3)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
和製英語を含む外国語由来の単語の略語はカタカナ4文字のものが多いです。「エ」で始まるものだけでも以下を思いつきました。 「エアコン」(エアー・コンディショナー) 「エアロビ」(エアロビクス) 「エンスト」(和製英語:エンジン・ストップ) 「エンプラ」(エンタープライズ)アメリカの原子力空母の名称でもあり、1968年に日本に初めて入港しようとした際に反対派と警察が衝突した一連の事件を「エンプラ事件」とも呼びました。 もちろん、3文字や5文字の略語もありますが、4文字を好む傾向があるように思います。 なお「エンターテインメント」をカタカナ4文字で表すとすれば、「エンタメ」以外にも考えられますが、 耳で聞いたときに誤解されにくい(日本語に同音の言葉がない)という条件に合致するものは案外少なく、そのなかで語呂もよいということで「エンタメ」に落ち着いたのではないかと想像します。
お礼
三文字のほうがいいと感じますが、人によっては四文字を好むんでしょうね。 だからどうもエンタメという略の仕方にもやもやしてしまうんだと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34807)
略語は3音か4音になりますが、3音より4音のほうが日本語としては単独で収まりがよくなります。 芸能人の愛称なんかがそうですよね。キムタク、オザケン、マエアツ。ケンドーコバヤシさんなんか「ケンドー」でもいいのに「ケンコバ」と呼ばれていますね。「アレコレ」「ソレゾレ」のように4音のほうが語呂がいいのでしょう。 「エンタの神様」という番組がありましたが、これは「の神様」がありますから、「エンタメの神様」だとちょっと語感が悪いですね。「エンタメ神様」だとちょっと分かりづらい。だからあえて「エンタの神様」にしたのでしょう。 なぜ「エンタテ」ではなく「エンタメ」になったのかについては、誰かがエンタメといってそれが「なんか語感がいい」となったのではないでしょうかね。どう考えても「エンタテ」と「エンタメ」ではエンタメのほうがいいですもんね。
お礼
4音のほうがいいと思うのは人によると思います。 ケンタッキーはケンタキではなくケンタ、スターバックスはスタバクではなくスタバ、ミスタードーナツはミスタドではなくミスドと略しますし。 それならエンターテインメントはエンタじゃないのとずっと思ってたんです。 エンタメという略にはもやもやとした違和感しか感じません。 エンタテはどうもしっくりこないからそういう略のしかたはなかったんでしょうね。 とにかくエンタメというへんな略を作り出して広めた人と 自分との気が合わないんだと思います。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
慣例です。ハイ。
お礼
慣例だと、エンタになるかなと思ってたんで質問してみたんです。
お礼
エンタでいいんじゃないのって思ってたんです。 ところによってはエンタメとなってたりするんですよね。 エンタメ情報って。 タメという言葉がつくと子供だったときは、タメが日本語だと思ってたんです。 ずっと疑問でした。 ごろがいいとかいう理由でしたか・・・